ひとまず入れて見ました。

投稿者: | 7月 28, 2020

7月27日 「トリニータ公式ファンアプリ」スタートのお知らせ

インストールして見ました!(≧▽≦)

いまのところ、アプリの良いところを発見できていません。

公式WEBサイトと比較すると情報量は落ちます。

スマホでの操作性は悪くないです。

1日1回ログインすると10ポイントくれるようです。

いまどきはスマホで情報収集する人が多いので、必要なアプリだと思います。

ちなみに、うちのサイト@トリライを利用する人もPCが6割、スマホが4割となっていますので、そろそろトリライもiOS/Androidアプリ化でもするかなと思っています。(いや嘘ですよー)

以上です。(今後のコンテンツ増加に期待)

昨夜の一時中断から『更新』再開しました。

投稿者: | 7月 27, 2020

大分3連敗「守備の方法を整理しないと」片野坂監督

痛恨の3連敗。|ω·`)

ここ3試合で9失点。|ω·`)

守備に問題があるのは誰の目にも明らかです!(。 ・ω・))フムフム

しかしですよ、しかし。

問題は明らかであっても課題が何なのかという話です。

問題と課題は異なります。問題を課題に分解してこそ、解決に導けるのです。

課題・・・ (。-`ω-)ンー

それが分かれば、もう安心でしょう。ε-(´∀`*)ホッ –

ということでまたね!(一夜明けるとポジティブ思考)

悪天候のため『更新』を一時中断しております。

投稿者: | 7月 26, 2020

◇2020明治安田生命J1リーグ 第7節(上限5,000人有観客試合)

清水 2-0・・・落雷にて落胆。|ω·`)

いえ、落雷前から落胆。|ω·`)

清水 4-2 大分(得点:知念、髙澤)

落雷があけても落胆。|ω·`)

セットプレーで痛恨の4失点で落胆。|ω·`)

知念初ゴールでちょっと復活。\(^o^)/

髙澤2点目。\(^o^)/

試合終了で完全落胆。|ω·`)

本日は『これ以上の更新』を一時中断しております。(´·ω·`)

明日はアウェイで清水戦@第7節。

投稿者: | 7月 25, 2020

次は『1』を『3』に。清水が目指す待望の結果

元気なく2連敗中で且つ、過密日程のアウェイですから、辛抱の一戦です。

昨季は清水相手だと負けてはいないが、勝ててもいない。

最も避けなければならないのは、ごっちゃんから恩返しを食らってしまうことだが、そこは凌ぎつつ勝ち点1でも良いから持ち帰りたい。

いやいやそんな弱気では足元をすくわれるので、勝つべし。

あーでもここ2試合見てるとお疲れ気味ですよねー。

でもでも、勝つべし。

あーでも中3日でこのアウェイはきついよねー。

あー・・・(もう神頼みで良いと思う)

南ゴール裏の謎。

投稿者: | 7月 24, 2020

第6節の名古屋戦で気づいたのですが南ゴール裏の席指定が独特で、なにか意味があるのかよく分かりませんが謎めいています。

丁度いい具合に上下で2分割されて並んでおり、ここまで均等に分けるのは機械的な席配置で絶妙。

これができるなら、南ゴール裏の席指定を大分の”O”字してみるとか、トリニータの”T”字にしてみるとか、もう少し工夫が欲しいところです。

席割くん、君ならできるー☆(要望)

引きずる暇はない。

投稿者: | 7月 23, 2020

◇2020明治安田生命J1リーグ 第6節(上限5,000人有観客試合)

大分 0-3 名古屋(得点:なしよ)

何もかもがうまく行かない試合を見たのは久々だったと思います。

どちらかと言えばダメな時はダメでスパッと割り切れるタイプです。

昨夜の(゚Д゚)やってられるかー!!!!!(ふて寝) に付いては、

深く反省しています。

ほんの出来心です。

このままを引きずらないことが大切で、もう中3日でアウェイ清水戦です。

ごっちゃんに恩返しされる訳には行きません。

おっし、切り替え切り替え。

にしても、地元OBSとかTOSとかのニュースで試合映像を流されると・・・

(゚Д゚)やってられるかー!!!!! (あーん、まだ引きずり中)

明日はホームで名古屋戦@第6節。

投稿者: | 7月 21, 2020

好調・名古屋と対峙。大分に求められる精度と積極性

7月4日に再開したリーグ戦もわずか18日間で5試合目。

降格なし、交代5人、過密日程と異例の特別ルールで再開されたことから、片さんなりの発想と様々な選手の組み合わせが見れることでワクワク感も増しています。

当然ながら今節も中3日での試合で、新たな組み合わせが見れるのではないかと期待します。

また、心配された得点力も再開後4試合で6得点と爆発力は無いもののまずまずとの状況。

前節は顕著なミスから失点したものの、守備陣がさほど悪いとは思えない。

端的に言えばミスして勝てるチームではないのは承知。

致命的なミスは厳禁。

ミスしたらもういやあぁぁぁ( ゚Д゚)・・・(はいはい冷静に)

何れにせよ大分のサッカーが楽しくてたまらない。

慎重論に賛同。

投稿者: | 7月 20, 2020

J観客入場緩和は見送りへ!「このタイミングがギリギリ」と早期決断

8月からは上限収容人数の50%へ緩和を期待しておりましたが、8月10日まで見送りされるとのこと。

トリニータの場合、8月1日の鹿島戦@ホームと8月8日の川崎戦@アウェイに影響が出ることに。

そういえば、8月5日にルヴァンカップ(G大阪戦@ホーム)があるんですが、これがどうなるのか存じ上げません。

いずれにしても全国で新型コロナの感染者が増えており、政府もプロスポーツやコンサートなど大規模イベント開催制限の緩和を見直す方針。

うーむ、どないしようもない。

慎重論に賛成せざるを得ません!✋

かわいい訳ではない。

投稿者: | 7月 19, 2020

西村主審「だって円だもん!」横浜FM選手たちとの“せめぎ合い”に注目集まる

Youtubeで確認する限り「なんでこうなってるの?」と聞かれたから「だって円だもん!」と言ったに過ぎませんが、「かわいい」と言うよりは「微笑ましい」という感じ。

「だって XXXX だもん」との言葉使いが「かわいい」とのご意見なんだと思います。

ならば「だって XXXX だもん」が、本当に「かわいい」で良いのか。

世の中には類似のケースがあるのでは無いかと思い調べてみたところ「横浜」と「だって XXXX だもん」で検索ヒットしました!

「だって あーりんなんだもーん@横浜アリーナ」

うんまあ、かわいいでいいか。