『Jリーグ 24年シーズンからJ1~J3のクラブ数を「20チーム制」に』
要するに、来季は3位以内でフィニッシュすれば良いと。
ルヴァンカップはJ2もJ3も含めるけどトーナメント戦になると。
もう今季のような過密日程は勘弁なので余裕を持って組んで頂きたいなぁと。
頼んだよ、日程くん。
『Jリーグ 24年シーズンからJ1~J3のクラブ数を「20チーム制」に』
要するに、来季は3位以内でフィニッシュすれば良いと。
ルヴァンカップはJ2もJ3も含めるけどトーナメント戦になると。
もう今季のような過密日程は勘弁なので余裕を持って組んで頂きたいなぁと。
頼んだよ、日程くん。
若手の更新が続いていたところにベテランが飛び込んできました。
今季は怪我で納得できないシーズンを過ごしたので来季に向けて想いは強いのではないでしょうか。
既に三竿と小出が抜けていますのでめっちゃ頑張って欲しい。
いや、本当に頑張って。
なんだか小出しで更新のお知らせが出てきているような気もしますが、ひとまず藤本契約更新とのこと。
彼も今季伸びた選手。
リーグ戦初得点も記録しました。
伸びしろもまだまだありそうだし、これからの活躍が楽しみな選手。
来季も期待しています!(≧▽≦)
なにせUー19日本代表ですから、期待値が高くなるのは必然です。
今季はルヴァン杯でプロ初ゴールを決めていますから、来季はリーグ戦初ゴールに期待がかかります。
先ずは試合に出ることで、最低10試合はノルマとしたい。(今季はリーグ戦6試合出場)
いや10試合と言わず、20試合でも、何なら全試合でも。
アカデミー出身選手には来季期待しまくりです。
少し遅くなりましたが12月4日でトリニータライフ開設22周年となりました。
昨年に続き開設した記念日さえ忘れてしまうという状況に、お前の記憶力は大丈夫か?とやや心配しています。
先ずは、いつも当サイトへお越しになられる皆様に感謝申し上げます。
今後も日常的にトリライの更新を継続していく所存でございます。
ただ、ここ最近は変えている点がありまして、トリニータネタがない時は私生活ネタも少々入れるようになりました。
日常にお笑いを取り入れていませんので、大して面白い訳ではありませんが、暇つぶしにして頂ければ幸いです。
引き続き、お暇がありましたらお越しいただければと思います。
どうぞ今後ともご贔屓に。
トリライ22ちゃい!きゃぁ!(≧▽≦)☆彡(やっぱりどうしても書くのね)
ケースは2つ。
1.祐翔も経験値を積んで十分育ったし、復帰させても良い頃だろう。(おおっ、喜ばしい)
2.ヤ、ヤバい、DF足りない、祐翔を戻しとかないと。(うむ・・・・・)
うんまあ、武者修行ご苦労様でした。
おかえり。
三竿が感謝の言葉を残していますが、こちらから言わせてもらえれば三竿には本当に感謝しかない。
今季の過密日程でリーグ戦全試合出場した選手は他にいない訳で、トリニータの為に精一杯戦ってくれた選手。
本当にありがとう。
今季最も伸びた選手。
アカデミー出身であり、もう来季への期待しかない。
ピッチで躍動している姿を今すぐにでも見たい選手。
『吉田 舜選手 浦和レッドダイヤモンズへ完全移籍のお知らせ』
『新井 栄聡選手ブラウブリッツ秋田より完全移籍加入のお知らせ』
GK入れ替えとなりました。
吉田(舜)は以前から浦和が獲得に動いているとネットに出ていたような気がしますが、新天地でも頑張って抱きたい。ありがとう。
中川が更新とのことで目出度い。
今季はリーグ戦で20試合の出場だったので2年目の来季はもっと出場機会を増やして欲しいところ。
まだまだ得点も取れると思いますし、期待しています。
『J2町田、黒田剛新監督が就任会見「J2優勝、J1昇格。気持ちに応えられるように頑張る」』
高校の監督から直接、Jクラブの監督に転身するのは初めてのこと。
サッカーの場合、高校生だろうがプロだろうが競技の本質は同じと理解しますが、これが野球ならちょっと難しいのではなかろうかと。
高校野球とプロ野球は本質が違う。
高校野球は精神論と組織力が中心で、プロ野球は競争と技術力が中心。
こうなるとチーム醸成方法が全く異なるのではないかと。
来季、町田がどういうチームになるのか興味深々です。
後半40分過ぎから「ヤバい」が始まり。
延長戦が確定した段階で「眠い」が始まり。
少々持ち直したものの延長後半10分過ぎから「またヤバい」が始まり。
PK戦が確定した段階で「あーん、眠い」になりました。
いやまあその後はサクサクとPKを外してくれたもので「しょうがねぇ、寝るか!」で終了。
朝起きて、仕事中は睡魔と戦うのかと思うと憂鬱な気分で出社。
ただ、睡魔はどこに行ったのか仕事中は意外とスッキリ。
帰宅してからは眠いっす。
ということで、またベスト8の壁を越えられませんでした。
無念っす。(眠いっす)