敵情視察。

投稿者: | 9月 8, 2022

J2ベガルタ仙台・伊藤彰新監督が練習初合流「必ずJ1を勝ち取ろう」

高い位置でプレッシャーをかけられるような状況をつくるのが重要」と強気な守りで主導権を握る姿勢だ。攻守に精彩を欠き自信をなくしつつあるチームには「ここ4試合では先に点が取れていない。最初の15分、20分を前に前にとアグレッシブに戦うことを意識していきたい」

・・・とのこと。

ふむ、試合が近くなると相手の出方が気になります。

早い時間帯から相手がガンガン前に来るならちょっと引いておくか。

いやホームだしガチンコで行くか。

いやいやいやいやここはひとつ自陣ポゼッションで最初は遊んでおくか。

いやいやいやいやいやいや直ぐにミスるからなぁ。

うんまあ、お好きにどうぞ。(おいっ)

おそらく心理戦。

投稿者: | 9月 7, 2022

J2大分トリニータ、過去最高の1億2,767万円の支援達成!スポチュニティ利用のクラウドファンディングで目標金額を大幅に上回る

プロジェクト終了前の3日間で約3,400の支援数、約5,900万円の支援金が集まった訳ですが、これは総支援数の57%になります。

3日で57%。

最初から支援を決めていた方、又はお目当てのコンテンツがあった方は総支援数の半分以下と思われ、クラファン開始早々に支援されていた。

残りの半分以上の方は様子見していた。

又は、まあやっとくかレベルで急いでない方。

支援数が伸び悩む中で、最後まで様子見していた方が何らかのきっかけにより残り3日で支援した。

様子見している方もおそらくマメに支援サイトにはアクセスしていると思われる。

結果的にそれがデータとなってしまい、データ分析する方と様子見する方で心理戦が始まる。

そこにプレゼント企画やコンテンツ強化が始まりSNS拡散される。

心理が動く。

最後に釣られた決め手は「100,000,000円達成、支援者全員に非売品ALLBlueオリジナルベースボールシャツプレゼント!」だったか。

そして、プロジェクト最終日の締め切り時間直線。(23時頃)

仕方がない「豊後牛ローストビーフセットでも行っとくか・・・」で妥協。

こんな感じだったでしょうか。(お前の支援経緯かよ!)

なにせ鬼門ですから。

投稿者: | 9月 6, 2022

大分トリニータ 下平隆宏監督 J1昇格に向けて意気込み語る

「3連勝」

これが今季の鬼門であって乗り越えなければならないもの。

次節のホーム@仙台戦でなんとか。

目の前の目標として、必死になってなんとか。

などと、顕著な姿勢でいたら仙台さんは監督解任しちゃったじゃないですか、これまたびっくり。

成績不振ってウチより順位が上なのに。

4連敗程度で・・・(まあ、これはキツイか)

3連勝して鬼門を乗り越えるか、相手が連敗止めるかの勝負ですな。

息切れしたら終わり。

投稿者: | 9月 5, 2022

J2でラストスパートに成功するのは? 昇格争いは10チーム、降格争いは4チームが熾烈なサバイバル

開幕ダッシュどころか試合さえさせてもらえず、度重なる過密日程で苦しんだ時期からイメージしていました。

ここでラストスパーー---ト!!

ウッハ!(≧▽≦)良い響き。

なにせもうこれしかない(だな)。

残り8試合で全力ダッシュしまくります!

ε===(っ≧ω≦)っ

次が大事(今度で5回目だっけか)。

投稿者: | 9月 4, 2022

昨日の勝利でリーグ2連勝となりました。

今季はどうしてもリーグ戦で3連勝が出来ず、次節が多分5回目のチャレンジ。

また、あと2得点しちゃえばJ2通算得点が700得点となります。

しかも次はホームですから、ですから、ですから。

ホームでやるしかないでしょう。

いやもうやっちゃって。(最近多いなその言い方)

ウッハ!(≧▽≦)うまいこと勝った。

投稿者: | 9月 3, 2022

◇2022明治安田生命J2リーグ 第34節

新潟 0-1 大分(得点:中川)

前半良かったすねー(後半語らず)

相手にボールを持たれても慌てず騒がず前半良かったすねー(後半語らず)

攻撃陣も休まず前からの守備が効いていて前半良かったすねー(後半語らず)

中川が得点取った前半良かったすねー(後半語らず)

うんまあ、粘り勝ちだよ、必死に走っての粘り勝ち。

アウェイはこうでなくちゃ。(最後まで後半語らず)

明日はアウェイで新潟戦@第34節。

投稿者: | 9月 2, 2022

苦戦の記憶。新潟は主導権を握り、シーズンダブルを果たせるか

シーズンダブルを食らうなんて冗談じゃぁありません。

おいしくもなんともありません。

そういえば前回対戦で、先制された後の後半早々に2失点目を食らってしまい、あれが痛かった記憶が残っています。

アウェイですし、相手に先制されると苦しくなります。

前半は耐えつつ、後半勝負で。

もし先に失点したならば、うーん、仕方がないのでリスク覚悟で攻めまくるべし。

いやもう面倒なんでガンガンやっちゃって。

何度でも正念場。

投稿者: | 9月 1, 2022

大分トリニータ 下平監督「サポーターとともに勝点3を」

欲しいです勝ち点3!

ここから上位と直接対決になりますから、勝てば上位に近づくことができますが、負ければ陥落です。

いやもう今季の正念場、ホント正念場。(何度目やねん)

選手のやりくり大変かも知れませんがなんとかものにしたい。

アウェイですがなんとかものにしたい。

ここ正念場!(くどい)

もう一回やれと言われても決まるかなぁ、あれ。

投稿者: | 8月 31, 2022

J初の“誤審再試合” J2山形-岡山、午後7時からミスがあった0-0の前半11分から再開

あの誤審試合の再試合は今夜でした。

結果、0-2で岡山が勝利。

再開位置が山形のペナルティエリア内(ゴールから5.5mの距離)の間接フリーキックからなので、試合開始の違和感が満載でした。

山形もボールが蹴られるまで動けないから岡山との駆け引きがはじまっちゃうし、審判が注意してなかなか始まらない。

ゴールに近すぎるからちょっと難しいかなぁと思ったけど、岡山も事前に準備してきたものがハマって先制してしまいました。(お見事)

終了間際に岡山が追加点をあげて誤審試合も終結。

まあ、めったに見られるもんじゃないと思うので面白かった。

是非、機会があればウチもやってみたい。(なんで)

悪くはないと思う。

投稿者: | 8月 30, 2022

「かっこいい」が連発! 日本代表選手たちの新ユニ初対面の貴重な反応が公開、細かいところが気になる選手は?

現在の日本代表ユニは「日本晴れ(ニッポンバレ)」をコンセプトにした迷彩柄で、あまり好きじゃなかったけど、新ユニは悪くはないと思う。

今回は「ORIGAMI」をテーマにデザインされたとのこと。

何故、日本晴れから折り紙へ発想を飛ばしたのかは不明だが、岩手のキヅールくんが無関係だとは思っていない。

日本代表だからで済む話しではないと思う。

丸く収めるためにもキヅールくんには幾らか出しておきましょう。(なにをー)