今の状態ならもう少しはやれたかなー。

投稿者: | 8月 27, 2020

川崎フロンターレの独走は必然? セルジオ越後が酷暑下での理想のサッカーを考える

酷暑下での理想のサッカーを考えるとな。

ほう・・・

冬はいくらでも走れるけど、夏の場合、前半は無理せずしっかり守って、なるべくボールをキープして相手を疲れさせる。そして後半に勝負をかける」と言っていたけど、それに尽きると思う。

なに・・・

ウチとの試合(第9節)では前半早々から川崎に圧倒されてなーんもさせてもらえなかったが、あれは疲れさせるまでも無かったということか。

うん・・・

まあ・・・

そうだわな。(しぶしぶ納得感)

果たしてWinーWinか、落としどころか。

投稿者: | 8月 26, 2020

DAZN大型再契約、村井チェアマンがサポーターに感謝「ずっと解約せずに待って下さった方が…」

JリーグとDAZNは同日、これまで結んでいた10年間2100億円の契約を2年間延長し、12年間2239億円の新契約を締結したことを発表

きゃぁ皆さん感謝されましたよ!(≧▽≦)

いやまあ、いちいち解約するのも面倒だったといいますか、気にもしていなかったら再開しちゃったといいますか。

そんな人が多いのではないでしょうか。

契約内容は10年契約が12年契約に伸びて総額が増えていますが、年間額は210億円から約186.5億円に減額されています。

何れにせよビジネスなのでWin-Winなのか、落としどころを探ったかは不明。

ただいま現在のコロナ禍では減額との結論。

入場料収入が厳しい状況で、各チームへの支援もご検討願えればと思う次第です。

さほど差は無いと思う。

投稿者: | 8月 25, 2020

Jリーグ、9月7日から「手拍子」解禁へ! 「拍手OK」との混乱解消

一方、手拍子を喚起するためにコールリーダーなどが声を出すことは引き続き禁止される。黒田本部長はどのように手拍子が行われるかについて「ファン・サポーターの工夫なのか、どうなっていくかは読みきれない。ルールとして趣旨は限定していない」としつつ、「誰かが手拍子をして、それが全体に広がっていくことはありうる」と展望を述べた。

要するに、手拍子と拍手の区別がつかないのでひとまず解禁するけど、手拍子を喚起しちゃダメよとの事でしょうか。

いいプレーには自然と拍手が鳴り響く状況なので大差は無いかも。

観客入場上限5000人とアウェイ自粛を9月いっぱいまで延長する方針だそうなので、当分は現状通りと理解しました。

少しでも早く「超厳戒態勢」が解かれることを祈ります。

またまた、ご謙遜を。

投稿者: | 8月 24, 2020

大分鈴木「たまたま」柏オルンガの連続得点記録阻止

たまたまです。今日、川崎が負けましたけど、いつかは途切れる。それがたまたま大分だった。特別な思いはない」

鈴木曰く、”たまたま”ならば。

私曰く、”またまたぁー”である。

仮に、思い通りに行かない部分が少々あったとして、そこが”たまたま”だったとしても残る結果は記録阻止という事実しかない。

鈴木には特別な思いは無いが、我々には特別な思いがある。

特別な思い、それは・・・

「めっちゃネタになる!」(こらこら)

オルンガの止め方教えます。

投稿者: | 8月 23, 2020

◇2020明治安田生命J1リーグ 第12節(上限5,000人有観客試合)

大分 0-0 柏(得点:なしよ)

さて、オルンガの止め方をお教えしましょう。(実証済み)

まず、試合前に「オルンガ退散、オルンガ退散・・・」との呪文を唱え「のり弁」を美味しく頂きます。(以下添付参照)

次に、守備3鬼神は三竿、鈴木、岩田がベストでしょう。

少しお腹に余裕があるようなら、レイチェルが考えた「ムン君が好きそうなお弁当」も頂いておきましょう。

さすれば守護神として機能するでしょう。

念のため、柏のパスの出どころである江坂は適度に抑えておきましょう。

出させない、やらせない、ヤバいときは神に祈る(きゃー(目を伏せる))。

さすれば、あら不思議、無失点にて試合終了。

もしもほんのちょっとの運と余力があれば、得点も頂けたでしょう。

どうぞ皆様ご参考に。(ならんて)

明日はホームで柏戦@第12節。

投稿者: | 8月 22, 2020

8戦連発を狙うオルンガ。対抗するのは大分の鈴木義宜

なにかと面倒な相手で、特に厄介なオルンガについてはウチのキャプテンに丸投げしとくかなと。

ひとまず投げておけばなんとかするかなーと。

やや心配なのは遠距離移動となったアウェイ札幌戦の後で選手に疲労がどれほど残っているか。

5連敗を止めて、アウェイで苦労した挙句に勝ち点1を持ち帰ってき、ここで落とすとダメージにつながりかねません。

なので、普通に勝ってください。

それで丸く収まります。(丸投げ&丸く収める作戦)

ASAP(as soon as possible)でお願いします。

投稿者: | 8月 21, 2020

柏オルンガ移籍か エスパニョールから正式オファー 

16日に分かって、17日に記事なっている訳ですから「なるはや」でお願いします。

といいますか、これほど厄介な外国人FWは久々かと。

ただいま7試合連続得点中で、デカい、高い、速い、強引。

無論、こんな選手は来ないに越したことはありませんが、もしかしたらウチのキャプテンがなんとかしちゃうかもという期待もあります。

もしなんとかしちゃったら、今度はウチのキャプテンがエスパニョールからオファーされるかも知れません。

いやー、どっちも困るー。

同じ匂いは特にしない。

投稿者: | 8月 20, 2020

J3から引き抜かれた大分・高澤優也。確固たる形に藤本憲明と同じ匂い。

フジモンと同じ匂いはしないが、J3での実績がJ1で通用するのは証明済みかと思います。

昨日の試合は連戦ということもあり、ややお疲れ気味だったかも。

まだまだやれるという自信はあるでしょうし、得点を積み重ねて頂きたいと思います。

いや、あんまり積み重ねると引き抜かれるのでほどほどに。

いやいや、ほどほどでは困るかー。

適度な感じで。

一番遠いアウェイで勝ち点1は悪くはない(言い聞かせ)

投稿者: | 8月 19, 2020

◇2020明治安田生命J1リーグ 第11節(上限5,000人有観客試合)

札幌 1-1 大分(得点:伊佐)

前半から凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、極めて稀なコーナーキックからやっと得点して。

後半も凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、密集したところの詰めが少々甘くて失点して。

結果的にドローとなった訳ですが、凌いで、凌いで、凌いで・・・の途中にあったビッグチャンスを決めておけばと少々の悔しさはあります。

凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、チャンス!(ここ、ここ)、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで・・・。

とはいえ、一番遠いアウェイから勝ち点1を持ち帰る選手を褒めてあげたいです。

うん、頑張った、頑張った。

明日はアウェイで札幌戦@第11節。

投稿者: | 8月 18, 2020

連敗脱出へ。札幌のポイントは守備戦術

本日(8月18日)大分市の最高気温は36.5℃。

本日(8月18日)札幌市の最高気温は29.6℃。

その差なんと▲6.9℃。w(゜o゜)w.

これですな、今節の大分の攻略ポイントは。

もう暑くて暑くてたまらない大分から、涼しい避暑地状態の札幌へ行くのですから、快適この上ないはずです。

このような環境であれば、走り負けず、ひたすら走って、走って、ボールなどほっといて走りまくる。(こらこら)

兎にも角にも今節は涼しさを利用して、相手に走り負けないことですな。

うん、そうしよう。