国内で新型コロナウィルス感染が確認されて今日で丸1年。

投稿者: | 1月 15, 2021

トップチームトレーニング見学について

コロナ禍であり一般公開しないのは当然の対応として、むしろ心配なのは2月26日にJ1開幕できるのかということ。

ネット上では『Jリーグ新規外国人選手、入国できない!J1昇格の徳島は開幕戦、監督不在危機』との記事も出ている状況です。

チームが始動しても感染予防しつつ開幕準備をして行くしかなくて、今年も常にコロナと戦うシーズンになると思います。

いやもう大変でしかないなぁと。

人脈は将来使える財産である。

投稿者: | 1月 14, 2021

J3も一緒に味わった愛する大分トリニータとの別れ…33歳三平和司、新天地での誓い「また好きになれる」

プロの世界なので当たり前のことなんだろうと思いますが、ただ、社長も、てっぺーも、さんぺーも人であり当然ながら心情はある。

選手にはプライドも理想もある。

そんな中で、さんぺーの想いが書かれていて興味深いです。

湘南、大分、京都、甲府と4つのクラブを渡り歩けば、さんぺーにはお金以外にも多くの財産が蓄積されていると思うのです。

Jリーグもクラブも組織であり、要は人の集まり。

どのような組織でも所詮は人で成り立っています。

渡り歩けば、自動的に人脈という財産が蓄積されます。

さんぺーのような明るい性格は人から好かれる傾向にあり蓄積量や繋がりが半端ない。

これは将来(引退した後とか)必ず使えると思うのです。

なので引退したら大分に帰ってきてーねー☆

やんちゃ坊主、みかんと温泉に浸る。

投稿者: | 1月 13, 2021

前田 凌佑 選手 完全移籍にて加入のお知らせ

【コメント】みなさん初めまして!前田凌佑です!
今年から愛媛FCでプレーさせてもらえる事になりました!
愛媛県全体を盛り上げられるように愛媛のみかんをいっぱい食べて道後温泉もいっぱい入って、プレーでもピッチ外のところでも頑張りたいと思います!よろしくお願いします!

前田の移籍先が愛媛FCに決まったとのこと。

コメントを読む限り、選択肢にみかんと温泉が含まれていたようです。

これまで温泉県大分での快適生活もあってなのか、新天地でも温泉付きの条件だけは譲れなかったと推察します。

ぬるま湯に浸かることなく精進して愛媛FCに貢献して欲しいと思います。

あのやんちゃ坊主のプレーがJ2で見れることを大変嬉しく思います。

うん、温泉行きたい。(コロナ禍で自粛中)

2021開幕カード決定!(≧▽≦)

投稿者: | 1月 12, 2021

2021明治安田生命J1リーグ 大分トリニータ開幕カード決定のお知らせ

◆第1節 2月27日(土)大分トリニータ vs. 徳島ヴォルティス 昭和電工ドーム大分
◆第2節 3月 6日(土)横浜FC vs. 大分トリニータ ニッパツ三ツ沢球技場

第1節は徳島@ホームとのこと。

昨年対戦していない昇格チームにて少々難しい試合になりそうな気がします。

まあでも、こちらも主力が抜けて別のチームに変化する予定(あくまでも予定)にて、相手がどこであれ大分のサッカーをするのみです。

なお、2021大分サッカーの詳細は不明です。(だろうな)

本日は開幕戦と第2戦の相手が決まったのを理解しました。

あとはなるようになれ。(おいっ)

3連休、他人と喋らず。

投稿者: | 1月 11, 2021

日本全国やたら寒い日にいかがお過ごしでしょうか。

私はついにこの3連休、身内以外の他人とは誰も喋らないという偉業を達成しました!(いやまあ外出する用事もなくて)

コロナ禍でステイホーム。

爆弾低気圧でステイホーム。

Jリーグがオフでステイホーム。

と、3拍子そろっていましたのでさほど難しい話ではなくて、ある意味で自然な出来事かも知れません。

と、この時期は思いに浸る日をもう20年繰り返している気がします。

(オフは暇ですよねー)

「はなまる」あげても良いです。

投稿者: | 1月 10, 2021

“カタノサッカー”継続も目標に届かず、明確になった脆弱な攻撃陣

まあ、目標とした6位以内、勝ち点55以上には届かず、11位、勝ち点43との結果。

ただ、悪化したのは失点の方で1試合平均1.32点(19年は1.03点)、その反面で得点は1試合平均1.06点(19年は1.03点)と若干ながら上がっています。

過密日程、怪我人、貧乏、選手層の薄さ、戦い方を相手から研究されてしまった事などを考慮すれば攻撃陣は頑張っていた方だと思います。

いやホント、頑張ったー頑張ったー。

私は「はなまる」あげて良いくらいに評価しています。

はなまる1個だけねー💮

魅力はキープ力のあるドリブル。

投稿者: | 1月 9, 2021

川西 翔太選手 FC岐阜へ完全移籍のお知らせ

川西がいるだけでFC岐阜の試合を見てしまいますが、いまの岐阜には欠かせない選手。

昨年はJ3で背番号と同じ数の10得点との成績でした。

山形から移籍してきた2017年はボランチでプレーする川西に魅了され、2018年はJ1昇格を争う終盤の金沢戦で貴重な決勝ゴールを挙げて昇格へ導いてくれました。

もともとFWですし、岐阜ではゴールを求められると思いますが、川西の魅力はキープ力のあるドリブル。(片さんは持ちたがりと言うが)

個人的にはプレースタイルが好みな選手。

今シーズンのJ3でも持ちまくって岐阜を昇格させて頂きたい。

好きな4字熟語は 「百折不撓」(幾度失敗しても志をまげないこと)。

投稿者: | 1月 8, 2021

高橋 祐翔選手 ヴェルスパ大分へ育成型期限付き移籍のお知らせ

松本 怜選手 契約更新のお知らせ

本日の公式リリースでは祐翔が育成でヴェルスパ大分とのこと、良い機会になると思います。(頑張れー)

そして「百折不撓」の怜!!(≧▽≦)

契約更新のリリースが遅くてちょっとどきどきしましたが、大分9年目のシーズンで2月25日には33歳になっちゃう。

いまのところチーム最年長ですかね。

もう大分で引退してくれ。(いやまだまだまだまだ働いてくれ)

ACL行こう!(どこそれ?)

今年もまたお会いすることに。

投稿者: | 1月 7, 2021

星 雄次選手 アルビレックス新潟へ完全移籍のお知らせ

小手川 宏基選手 松本山雅FCに完全移籍のお知らせ

長沢 駿選手 ベガルタ仙台より完全移籍加入のお知らせ

本日のリリースでは、星が新潟へ、コテが松本へと移籍先が確定してひと安心です。

新天地で頑張って頂きたい。

んで、新たに完全移籍で長沢駿が加入とのこと。

これはさすがに昨年の12月6日(第31節)に昭和電工ドームでお会いしている訳ですから、調べる必要はありませんでした。

なにせ0-2で完敗した試合ですし、ほぼ1ヵ月前と記憶にも新しい。

その時の記憶は・・・

うん、デカい。

とにかくデカい。

スタンドから見ててもデカいなーって。

き、記憶は以上です。

本日も探して見たら新たな発見。

投稿者: | 1月 6, 2021

小島 亨介選手 アルビレックス新潟への期限付き移籍延長のお知らせ

渡邉 新太選手 アルビレックス新潟より完全移籍加入のお知らせ

ちょっと小出し感は否めませんが、本日は新潟Dayのようです。

武者修行中の小島は移籍延長とのこと。(頑張れー)

で、肝心の完全移籍加入の渡邉新太ですが、昨年はJ2をあまり見ていないので今日もYoutubeで探して学習しました。

うん、上々です。

Youtubeは実に助かりますが、併せて目立ったのが新潟の10番の選手(本間至恩)。

ちょっと小柄だが天才ドリブラーとして知れ渡っているようで、映像見るとホント凄い。

いやー、J2は宝庫ですね。