痛恨の2連敗・・・orz

投稿者: | 3月 21, 2021

◇2021明治安田生命J1リーグ 第6節

大分 1-3 広島(得点:長沢)

今日は65分までで良いんじゃないですかねー(棒)

そこまでなら100点をあげても良いですけどねー(棒)

いやまあ65分以降は全然ダメ。

先制したことで守りに入った訳じゃないと思いますが、65分以降、特に同点にされてからは足も止まり、相手が常に上回り、為す術もなくとの状況。

ミスも重なってもう好きにしてとの状況。

今日は65分までと65分以降の明暗が分かりやすくて落胆が大きい。

痛恨の2連敗、毎試合失点してしまうところがとっても痛い。

次のルヴァンまでに立て直せるのか。

リーグ戦は7節~9節までの相手がヤバめなのでこの2週間で何とかしたいところです。

ふう・・・(溜息で〆)

明日はホームで広島戦@第6節。

投稿者: | 3月 20, 2021

7連戦の最終戦。大分に求められる組織の向上

難敵ではありますが、リーグ戦5試合目の節目でなんとか勝利して2勝1敗2分としておきたい。

願うは今季ホーム初勝利です。

中3日で前節とは異なるメンバーで戦うことになると思います。

今季はきっちりターンオーバーしているので少し長い目で見ると疲労蓄積が軽減されて、中盤から終盤にかけて楽になるかも知れません。

まあ、何れにしても先発メンバー予想はとっても困難。

みんな頑張れ!

やっとお越しになられそうです。

投稿者: | 3月 19, 2021

外国人選手22日から入国OK プロ野球やJリーグなどで防疫措置条件

きゃあ!(≧▽≦)

まだ見ぬ守備の要がお越しになられるようです!

緊急事態宣言が全面解除後の22日から適用される見通しとのことで、入国後14日間の待機期間があるので・・・

早ければ4月11日の名古屋戦@ホームか、17日の柏戦@ホームあたりで見れるかも知れません。

いやもう期待しています。

まあでも、久々の外国人選手ですし、戦術に馴染めないとか、マッチしないとか・・・

というのも念のため想定しときます。(慎重派)

大分繋がりの皆さま、A代表選出おめでとうございます。

投稿者: | 3月 18, 2021

【サッカー】韓国戦、モンゴル戦に向けた日本代表メンバーが発表…初招集は山根視来ら8選手

久々に周作が選ばれてますね。

マツケンも。

大分繋がりで言えば神戸の前川息子も。(初選出おめ)

さらに初選出で且つ大分繋がりで言えばC大阪の坂元も。(ええ、昨日決められた決勝ゴールはまだ根に持ってますよ、はいはい)

ゴールポストの差である。

投稿者: | 3月 17, 2021

◇2021明治安田生命J1リーグ 第5節

C大阪 1-0 大分(得点:ゴールポスト)

DAZNの解説があまりにもホーム寄りなものでイライライライラ!しながら観戦しておりましたが、アウェイでもあり腰を据えた守備で粘り強く戦ったと思います。

しかしながら、あっちのポストは入って、こっちのポストは入らない。

こっちはポストが嫌って、あっちはポストが好いて。

あっちで、こっちで、どないやねん!みたいなもんですよ、この野郎。(はいはい)

まあ、愚痴っても仕方がない。

今日のところは諦めるが、よくよく振り返ると「あーもう、決め手がねぇなー」と思えるようになってきたのは少し進化した証。

なにせついこの前まで「試行錯誤しとる」でしたから。

ただし、肝心の「決め手」になると長い話になるんじゃなかろうかと思う次第です。(うん、いつもそうだね)

明日はアウェイでC大阪戦@第5節。

投稿者: | 3月 16, 2021

絶賛攻撃力発揮中。C大阪をけん引する2人のキーマン

さて、中2日でアウェイ戦。

現在4位につけるC大阪が相手ですが、比較的失点が多いのでつけ込む隙はあると思っています。

当方としてもリーグ戦は負けなしできていますし、試合内容も徐々に良くなってますし、毎試合で得点は取れていますし。

今日のところはポジティブ思考で終わっておきたいかなと思いますし。

おっし、ネガティブ要素はありません。

あーでも、あーまあ良いか。

ひとまずポジティブ思考で片さんの采配を信じます!(≧▽≦)

いやいや貴重な勝ち点1でした。

投稿者: | 3月 15, 2021

【大分】「同点ゴールは嬉しいですが…」チームに勝点をもたらした町田也真人が反省しきりだったワケ

いやまあ、1週間の準備期間はあったけども簡単な相手じゃないので、貴重な勝ち点1だったと思います。

中2日でこれまた簡単な相手じゃないのと戦う訳ですが、もともと2連戦を意識して準備していたハズ。

ここでどういうメンバーを使ってくるのかが実に興味深い。

第4節の先発から6人、いや7人は代えてくると予想しました。(概ね当たったことはない)

戦術は浸透しつつある模様。

投稿者: | 3月 14, 2021

◇2021明治安田生命J1リーグ 第4節

大分 1-1 FC東京(得点:也真人)

第1節よりも、第2節よりも、第3節は無しで、第4節の方がチームとしてやりたい事が出来つつあります。

そりゃまあFC東京の外国人FWの脅威もあって、苦労しているところは否めない訳ですが、守備からの戦術浸透度は徐々に良くなっているように思えます。

73分の交代(伊佐と刀根)からはギアも上がり、少々の運があれば勝てたかも知れません。

今日のDF3枚の組み合わせなら、やっぱ羽田がセンターで坂は右の方が良いかなーとも思えました。

何にせよ試行錯誤の開幕戦から3試合を終えて負けていないのが素晴らしい。

第3節(G大阪戦)が流れてアウェイ連戦を免れたプラスポイントは意外と大きかったかも知れません。

マイナスポイントも修正されつつあり、期待値は向上。

昨夜の「プラスポイント+絶対勝つ!=マイナスポイント」を思えば上出来の勝ち点1です。

次節は中2日でアウェイ(C大阪)戦となりターンオーバーは必然。

次節をどう乗り切るのかが、今後の連戦を占う事になるでしょう。(天気予報@晴れのち曇りでしょう風)

明日はホームでFC東京戦@第4節。

投稿者: | 3月 13, 2021

ビルドアップを再構築中の大分。FC東京のプレスをかわせるか

第3節がお休みになりアウェイ連戦を免れて負担が軽減されたのはプラスポイント。

第2節での今季初勝利もプラスポイント。

また、公式戦3試合を経過して全てのフィールドプレーヤーが出場し、誰が出ても良い状態なのもプラスポイント。

あとは相手と戦術と調子のよい選手をチョイスすれば、おーけー、おーけーなハズ。

なんですが、公式戦3試合の全てで相手に主導権を握られているのが最大のマイナスポイント。

要は「プラスポイント < マイナスポイント」でマイナス要素がプラスを上回れない。

この様相が頭から抜けないので、後は精神論を入れるしかない。

となると「プラスポイント+絶対勝つ! = マイナスポイント」でやっとだな。

うむ、今日のところは”=”で許したる。

大分に帰宅しました!(≧▽≦)

投稿者: | 3月 12, 2021

帰宅りました!(≧▽≦)

約1年ぶりの出張でございましたが、仕事場とホテル以外に滞在せず。

公共交通機関(飛行機とモノレールと電車と新幹線)ではマスクを外さず。

検温と手洗いとうがいの徹底。

という4日間を過ごした訳ですが、よくよく考えれば、ひと昔前の出張とは大違いです。

もっと、こう、なんと言いますか、仕事している時以外はもう少し気楽だったんですけどねー。

おかげで移動中にタブレットで映画4本観賞と電子ブック1冊を読み終えましたわ。(随分と気楽じゃねーか)