みんな満足していない。

投稿者: | 7月 21, 2025

大分FC小沢社長「現状には満足していない」 選手補強は「現場の意向を大事に」

当然ながらシーズン前の目標に届きそうな雰囲気がない訳ですから、みんな満足していません。

記事によれば、夏のウィンドウ期間内に選手の獲得を予定しているそうなので期待します。

第23節を終えて6位まで9ポイント差があり、得失点差もマイナスなので連勝を積み重ねないと難しい状況です。

中断明けから相当ギア上げないと。

やれますかねぇ。

まあ、やるしかない。

ちょぃちょぃ探索中。

投稿者: | 7月 20, 2025

J3最新順位が「夢じゃなかろうか?」 8戦負けなしの快進撃…首位と1差「凄いことに」

今週はJ1とJ3の気になる試合をちょいちょい見ています。

ただいまJ3で快進撃中の八戸は石崎さんが監督なので面白いのかなぁと金沢との試合をちょいと拝見しました。

この試合だけだと八戸がめちゃめちゃ強いって感じはしませんでしたが、まあでも連勝中なので強いのでしょう。

ただ、試合終了後の石崎さんの表情を見ると満足した様子は無し。

そんな感じの監督でしたかねぇ・・・。(年取ったしなぁ)

なんにせよ今季のJリーグはどのカテゴリを見ても最後まで目が離せない状況が続くのだろうと思います。

いや本当に最後まで分からんすよ、マジで。

J2は夏休み。

投稿者: | 7月 19, 2025

J2はお休みなんですけど、J1とJ3はやっていますね。

先日、讃岐に移籍した木許が先発だったので高知との試合をちょっと見たんですけど、残念ながら讃岐は負けました。

川西がワントップでシャドーに後藤と木許がいてトリニータ繋がりやなと。

川西が1点取ったんですけど相変わらずシュートがお上手ねと。

高知のHCに神野がいて映像に写ったらちょっと懐かしかったなと。

木許も合流したばかりで連携はまだまだかな。

頑張れ!(≧▽≦)

皆さんのイメージは如何に。

投稿者: | 7月 18, 2025

「ここ最近で1番好きかも」J2大分の“J1昇格一直線”リミテッドユニフォームにファン称賛!「シンプルで良き!」「黒はズルい」などの声

試合における戦闘服ですから色のイメージって結構重要なんですよね。

そこで、生成AIに色のイメージ概要を調べてもらいました。

[黒]:威厳、力強さ、高級感、重厚感、闇、死

[青]:冷静、知性、信頼感、清潔感、集中力、開放感、クール、冷たさ

ちなみに黄色はこちら。

[黄]:明るさ、希望、幸福、喜び、注意、危険、幼稚

当然ながら色の組合せや配置によって与える印象は大きく変わります。

今回は黒が採用されたので、威厳、力強さ、高級感、重厚感でありたい。

闇、死のイメージは勘弁ですね。

あと、チームカラーは青色と黄色ですが、ユニフォームデザインにおいてこの2色の組合せによる配置で印象が変わってしまいます。

ユニがダサいとか好きじゃないとか色々言われますが、デザインによるコストだとか個々人の価値観で変わってしまうので難しい。

私の意見としては、配置が上手じゃないなぁ・・・って毎年思っています。(‘◇’)ゞ

北陸の地で頑張って欲しい。

投稿者: | 7月 17, 2025

【トップチーム】香川勇気選手カターレ富山へ完全移籍のお知らせ

カターレ富山に大分トリニータの香川勇気選手が完全移籍で加入することが決定いたしましたのでお知らせいたします。

香川は大分に5年半在籍でしたか。

もうそんなに時間がたったとは思いもせず。

多分、第23節@鳥栖戦の時点で話しはあったんだと思いますけど、出場停止と怪我で手薄なDF状況から奮闘してくれて感謝です。

8月9日には富山戦@第25節がホーム開催されますのですぐにまた会えますかね。

北陸の地で頑張って欲しいと思います。

今季のカップ戦終了。

投稿者: | 7月 16, 2025

◇天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会3回戦

大分 0-2 FC東京 (得点:なしよ)

完敗と言いますか、カテゴリの違いと言いますか、質の違いを見せつけられました。(特に前半すよねぇ)

後半から野村、中川を入れて改善を試みるも得点がとれず。

後半は相手も失速気味になったので良い時間帯のうちに1点取っていれば、状況は変わったかも知れません。

まあ、点が取れないのはリーグ戦も同じこと。

総じて質が悪いのは否めません。

ひとまず、今季のカップ戦は終了したのでリーグ戦に集中するしかないですね。

中断期間に入るので立て直すべし。

明日はホームでFC東京戦@天皇杯3回戦。

投稿者: | 7月 15, 2025

厳しい台所事情の大分。総力戦で閉塞感を打破せよ

FC東京はリーグ戦を中2日で迎えてしまうと。

大分は中3日での連戦だが天皇杯が終われば2週間ちょっとリーグ戦までの期間があると。

ただ、守備陣に負傷離脱者が多発しており台所事情が厳しいと。

うんまあ、どっちもどっちだな。

双方ともにチーム総力で戦うしかないと。

こういう時は若い選手に期待。

若さでぶちまかしちゃえ!(≧▽≦)

もやもや感がちょっと晴れる。

投稿者: | 7月 14, 2025

急造最終ラインの皺寄せも。グレイソン初登場で劇的変化も複数の決定機逸で敗れる

先週の鳥栖戦でなぜあの3バックメンバーだったかなぁーともやもやしていましたが、ちょっと晴れました。

ペレちゃんの出場停止に加えてDF陣のコンディション不良者が相次いだとのこと。

それでかぁ・・・と妙に納得。

シーズン中にベストメンバーが組めない状況に陥ったときの試練に弱いのが課題ですかね。

急造でも勝てればチーム成長につながるんですが・・・。

うむ、試練だな試練。

また負けたか・・・としか言いようが。

投稿者: | 7月 13, 2025

◇2025明治安田J2リーグ第23節

鳥栖 2-1 大分 (得点:デルラン)

昨夜は鳥栖から大分までの帰り道がだるかったすねー。(勝ってりゃウキウキ)

さて、昨年もそうなんですがどうしてもこの時期にチームが失速してしまいます。

守り切れず結果的にはペレちゃんの出場停止が痛かったなぁとの印象。

ただ、グレイソンを初めてピッチ上で見ましたが、周りを活かすポストプレーヤーと言われる所以が見て取れました。

希望の光がここにほんのりと灯ったのかと。(ほんのりかよ)

この先、攻撃陣はグレイソンを中心に戦うなら周りが気合入れよとの締めで。

得点は気合ですよ気合。

ただいまアウェイ生観戦中につきしばらくお待ち下さい@鳥栖。

投稿者: | 7月 12, 2025

カテゴリ違いでアウェイ鳥栖も久しぶりに訪れました。

駅前不動産スタジアムはいつ来ても素敵な専用スタジアムだと思います。(褒めておけば良いことあるさ)

スタジアム構造の骨格がヨーロッパのスタジアムぽくて好き。

さて結果や如何に?