◇2025明治安田J2リーグ第32節
秋田 0-0 大分 (得点:なしよ)
勝ち点1を持ち帰れることを喜ぶしかないか。
残念ながら決定力を欠いてしまった結果であり、思い返せば勝てんでもなかった試合。
相手を押し込んでいた前半のうちに点が欲しかった。
まあ、どうしても点が取れないので今の順位になっている訳です。
ひとつでも勝ち点を積み上げて行くしか道は無し。
残り6試合も厳しい試合が続きます。
うーん、やっぱ残念・・・。
◇2025明治安田J2リーグ第32節
秋田 0-0 大分 (得点:なしよ)
勝ち点1を持ち帰れることを喜ぶしかないか。
残念ながら決定力を欠いてしまった結果であり、思い返せば勝てんでもなかった試合。
相手を押し込んでいた前半のうちに点が欲しかった。
まあ、どうしても点が取れないので今の順位になっている訳です。
ひとつでも勝ち点を積み上げて行くしか道は無し。
残り6試合も厳しい試合が続きます。
うーん、やっぱ残念・・・。
前節(愛媛戦)の大敗によって全く余裕がない状態です。
ミス連発での3失点ですから、むしろ引き摺ることなく今節は開き直って戦って欲しいと思っています。
難しい相手で且つアウェイの地です。
必死になって勝ち点を持ち帰る、気持ちです。
いやもうここまで来たら気持ちですよ気持ち。(困った時の精神論)
気持ちだけでも勝るべし。(いや試合も勝るべし)
『Jリーグ、初の内定式を開催 新卒採用でスポーツ産業の人材育成』
就職・転職市場において、求職者に対して企業の求人数が圧倒的に多い状態から「超売り手市場」と言われる世の中です。
そんな世の中の流れに逆行して、5名採用に6,000人を超える応募者があったとのこと。
人材が集まりにくいと言われている中小企業からしてみれば羨ましい話しです。
サッカーにかかわる仕事をしたい人が多いという事なのでしょうか。
いやそれとも魅力ある企業が少ないということか。
なんにしてもJリーグ発展に尽力して欲しいと思います。
『【トップチーム】鹿屋体育大学より吉川敬進選手の来季新加入内定のお知らせ』
2025年天皇杯県予選の決勝で鹿児島FCと対戦した際に唯一得点(後半22分)を取っています。(鹿児島FC4-1鹿屋体育大学)
NO14番が吉川選手です。
来季から期待しています!(≧▽≦)
『Jリーグが仕掛ける“行きたくなる体験” スタジアムに人が集まる秘密』
記事を読んでみると、総じてJリーグの顧客起点マーケティング戦略に従って、各クラブもマーケッティング展開されているようです。
人が集まる秘密の6大項目は以下。
1. 新スタジアムの開業効果
2.「注力試合」の設定
3.大規模な招待施策
4.顧客起点マーケティング「9segsR」
5.ローカル露出戦略
6.スタジアム外の体験価値の向上
2,3あたりが大分FCの亀祭に該当しますかね。
4の顧客起点マーケティング「9segsR」は要するにターゲッティングで魅力的な顧客選び。
9セグメントのうち、主なものが3つ。
〇ライト層・高関心(すでにJリーグに関心があるが、来場頻度が低い層)
〇離反層・高関心(以前は来場していたが、最近は離れている層)
〇認知未利用層・高関心(Jリーグを知ってはいるが、まだスタジアムに来たことがない層)
「〇認知未利用層・高関心」が最重要セグメントとなりアプローチを強化。
Jリーグ主導でクラブを支援する体制もとられていると。
こんな感じの内容ですね。
『“何のために帰ってきたのか”もう終わった選手だから”という声も――ただ情熱は消えていない。日本代表43キャップを誇る35歳の覚悟「このまま引退したら必ず後悔する」』
大分サポーターとしては、ピッチ上で見たい選手であり、待ち続けるしかない。
情熱に勝る能力なし・・・。
なんだけど年齢や怪我と戦えるのかが、本人にしか分からないので悩ましいところ。
後悔するぐらいならとことんやって欲しいと願うばかりです。
まあ我々は応援するしかできないので。
『【J2順位表】水戸6試合ぶり勝利で“首位キープ” 2位長崎&3位千葉ドローで4位仙台が迫る 大宮がJ1昇格PO圏内に浮上』
土曜日(27日)に大敗してメンタルが最悪で。
日曜日(28日)にJ2の残り試合が開催されて。
月曜日(29日)にJ2順位表を見たら、何事もなかったような結果になっていました。
土曜日の時点で山口が負けて、日曜日に富山が負ければ、18位との差が埋まらないことは土曜日から分かっていた結果なんだけども私の心の悪魔と天使が葛藤して小さな悪魔がふつふつと。
あーもう、人の不幸を待つのをやめたいのよ。
ちゃんと自力で勝って残りたいのよー。
清武を最後にピッチで見たのは3月26日のヴァンカップ 1stラウンドでした。
もう今シーズンは清武をピッチでみることは無いのだろうと思います。
残念です。
残念ついでに今日のトレーニングマッチでも得点が取れなかったようです。
『【トップチーム】9月28日(日)トレーニングマッチ試合結果について』
いや、オウンゴールも攻めての結果であって立派な得点なのかも知れません。
ただ、得点に選手の名前が出てないのは残念です。
うん、昨日も今日も残念。

◇2025明治安田J2リーグ第31節
大分 0-3 愛媛 (得点:なしよ)
もう本当にダメな試合をした場合は開き直るしかないのかも。
繋がらない、アイデアない、ミス多発。
90分どころか、120分やっても得点が取れる気がしませんでした。
いやもう本当にダメダメ。
ホームでは今シーズン最悪のゲーム内容だったと思います。
残り7試合。
来週には次のゲームがあります。
落ち込んでいる暇はありません。
陥落する訳には行きませんので勝ち点1でも積み上げて行くしか道は無し。
前節、勝ったからと過信しない。
アウェイ@いわきFC戦で大量失点から守備は改善されている。
まだ流れの中から点が取れていない課題が残る。
先を見るより目の前の一戦。
第31節@愛媛戦に集中。
おっし、なんだか謙虚です。
超がつくほど謙虚な心境へ持ち込めている自分を褒めたいと思います。
おおおおおおっし、この心境のまま勝てぇぇ!!(ぜんぜん謙虚じゃない)