再開まであと2日。

投稿者: | 7月 2, 2020

4日再開 J1全チーム現状チェック&予想スタメン

片野坂監督はリーグ戦再開の日程が発表された際、クラブを通じて「九州ダービーということで無観客の試合ですが、我々は皆さんに喜んでいただけるような熱い試合で勝てる試合をしたいと思います」とサポーターの期待に応える決意をみせた。

いやまあ、まずは1点ですかね。

今季まだ1点も取れていないですし、ワントップの知念にまず1点取らせたい。

さすれば、グイグイと調子に乗っちゃって、バンバンとイケるかも知れません。

グイグイバンバンとイケたなら結果(勝利)は後からついてくるでしょう。

グイグイバンバンイケイケドンドンです。(どどんがどん)

Blue  Stadium Together。

投稿者: | 7月 1, 2020

7.11 7.22 スタジアムを青く染めよう 今こそ心をひとつに #Blue  Stadium Together

⑴ご自身が持っている大分トリニータのユニフォームを持参していただき、ご自身の座席左右の空席に掲出しよう
⑵ご自身が持っているタオルマフラーを持参していただき、選手が入場する際に一斉に掲げよう※“振る“もしくは“回す“行為は禁止となります。

え゛ーーー。

レプリカ持って行かなきゃいけないのー。

左右ってことは着る分も入れると3着必要すよね。

気を利かせて空いてる前後も含めると5着すか。

斜めも埋めると4列ビンゴで何かもらえますかね。

うむ、まあ古いレプリカで良いなら何とかなるか。

(その前に席を予約しないと)

浮き沈みは世の常。

投稿者: | 6月 30, 2020

【大分】“大幅変更”の新戦術に挑戦。片野坂監督「戦いの幅を広げるため」

片さんのことですから、臨時ルールもフル活用するでしょうし、戦いの幅を広げるための戦術の準備をしていることだろうと思います。

ただ、ハマるかハマらないか。

ハマったら半端ないです。しびれます。(きゃー)

ハマらない場合、ため息と落胆が待ち受けています。(はぁ・・・)

浮き沈みがあるのは世の常です。

浮いてばかりでは面白くもなんともないのです。(たまに会社で浮きまくります)

いやー、いいですねー☆

ついにトリニータのある日常が戻ってきます!(≧▽≦) (再開に向けてテンションあげあげ中)

ご利用は計画的に。

投稿者: | 6月 29, 2020

J再開「交代5人ルール」を8割が活用…愛媛は3枚替えで4発大逆転、“前半40分”起用でJ2初ゴールという例も

臨時ルールとは言え、戦術前提で最大限利用した方が良いだろうなとは思います。

なんだけど、愛媛と徳島の試合はハイライトで見る限り、両チーム合計7得点のうち6点がセットプレーから(内、CKから5点)で、決勝点も徳島GKのパスミスという結果で、交代枠というよりは試合の流れからしてネタですか?という感じ。

コバちゃん率いる北九州は戦術的な交代が早くできたというのはその通りかも知れません。

まあ、何にしても全てが全て上手く行く訳ではないと思うので、ご利用は計画的に。

2010年(10年目)のトリライを振り返る!

投稿者: | 6月 28, 2020

2010年は久々のJ2で年間38試合で10勝15敗11分(勝ち点41)との結果。

J2降格により西川、ホベルト、深谷、エジミューソン、森重、金崎、ウェズレイ、家長、高橋(大)、上本、清武と、主力メンバーの大半が抜けてしまいシーズンでの苦戦は覚悟していたが、案の定J2は甘くない。

皇甫官が監督に就任し、第7節までに5勝して順位も2位と、「あれ意外とイケるんじゃないか!?」と勘違いしたのも束の間、その後は失速してしまい12試合勝ち星なしで15位まで転落。

最後まで浮き上がることはなく、そのままの15位で終える。

さて、トリライの方ですが、この年の3月27日から休止に入る。

休止と言っても、サイト名を「楽」に変更して、カテゴリー「わりとトリニータな日々」だけを残してblogの運営は継続した。

当時使っていたアイコンとヘッダー画像がこちら↓

 

サイト名を変更した理由は、この年の4月から2度目の単身赴任が決まったこと。

異動先が三重県で、以前単身赴任していた関東とは異なり、近隣にJのチームが少ないのでトリニータライフもないだろうから休止することに。

私の記憶によれば、この年の生観戦は岐阜戦(近場だったので)と帰省した際のホーム数試合のみだった。

最も覚えているのは、岐阜の長良川競技場に行った際に駐車場が全くなくて、ほぼ無断駐車状態に追いやられたこと。

試合も完敗(0-2敗戦)で、「もう二度と来ねぇよー!」とSNS投稿したが、本当にそれ以来行っていない。

単身赴任も2度目で且つ、関東時代とは異なり車通勤だったため、私生活の行動範囲が広くなり満喫していたが、楽しい生活も1年で終わりになる。

なんと家族が引っ越して来た。щ(゚Д゚щ)

久々のはしご~(≧▽≦)

投稿者: | 6月 27, 2020

J2再開、J3開幕、おめでとうございます。(うん、良かった良かった)

久々なものでJ3とJ2を合わせて2.5試合ほどDAZN観戦しました。

16:00 沼津 2-1 藤枝
18:00 岐阜 0-0 今治
20:00 長崎 2-1 北九州(後半のみ)

藤枝は、大分にいた選手がてんこ盛り(含む監督)で、姫野のゴールに那須川のハンド(相手に決勝PK与える)と内容もてんこ盛りで、喜んでいいやら悲しんでいいやら。

いやまあ今日の試合内容だと今季は苦戦するんじゃないかなー >ノブりん殿。

続いて、18:00から川西の強烈なシュートを修行がとめるという楽しみも得たのち、20:00からは國分が得点を決めて微笑む。

うん、やっぱ週末はサッカーだな。

こうでないと!(≧▽≦)

いよいよ明日はJ2再開、J3開幕。

投稿者: | 6月 26, 2020

ついに、ついにJリーグロスから解放されます!(≧▽≦)

であれば、であれば、明日はJ2、J3どのカードを観ましょうかと。

というか、というか、選び放題!(≧▽≦)

そんで、そんで、悩んだ挙句・・・。

やっぱ川西を観たい!(≧▽≦)

【岐阜 vs 今治】新10番・川西翔太 最後に笑うのは俺たちだ!

俺も明日は笑います!ウッハ!(≧▽≦)

期待値は高いのです。

投稿者: | 6月 25, 2020

J1数クラブが争奪戦を繰り広げた大学サッカー界屈指の点取り屋、鹿屋体育大・藤本一輝が大分入団内定を掴むまで

昨年8月14日@天皇杯3回戦のこと。

うっかりジャイキリやらかす直前まで追い込まれて、鹿屋体育大学を褒め称えたことは既報。

”あのオウンゴール”がSNS上で派手に出回るなかで、合間を突いて鹿屋体育大FW藤本を称賛する声も多かったと記憶しています。

来季の新加入内定が発表されると同時に今季のJリーグ特別指定選手にも承認されており、過密日程の中では出場のチャンスはあるでしょうし、また対戦相手のOGを引き寄せてくれるかも知れません。(おいっ)

大分のサッカーに魅了され、大分を選んだからには精進していただきたい。

いえいえ戦力への期待値は高いのです。

さすれば、相手のOGを引き寄せて・・・(くどい)

お急ぎください!まもなく終了ー☆

投稿者: | 6月 24, 2020

本当に無観客!?段ボールサポーター(愛称:トリボード)でゴール裏を埋めよう!

本日(6月24日)終了で21時過ぎに見たら1699件で7,877,000 円也。

Twitterでも追い込みかけています・・・

目標額の10,000,000円は少し難しい状況です。

ただ、冒頭のリンク先はリアルタイム集計しているようで、10分後に見たら8件ほど増えていました。

トリサポのポテンシャルをもってすれば、2000件以上の力量はあるような気もしますので、最後の最後までご支援のほど。

なお、本企画はクラウドファンディングであり、金銭的リターンのない「寄付型」との認識です。

つまり、共感し応援する立場で参加をしていますが、やっぱボードに託すのは、コロナ禍で仕方がないにせよ寂しいなーと正直に思いました。

いやまあでも、あと10日ほどに迫ったJ1リーグ再開を喜ぼうー☆

同意します!(≧▽≦)

投稿者: | 6月 23, 2020

村井満チェアマン、J2岡山VS北九州7月10日から観客入れる

現在のガイドラインでは禁止しているアルコール販売を緩和する可能性についても言及。「複数の実行委員から問題提起があった。売り子は時期尚早だが、売店での販売は許容される範囲では、と意見があった」。

え、えらい!

複数の実行委員さま!

売り子ってなんですか?(昭和電工ドームでは観測できていません)

いずれにせよ、ほどほどにしますので緩和のご検討をお願い申し上げます。

夏場のナイターにはこれ!(今月2度目の登場)