J1第4節おさらい。

投稿者: | 7月 12, 2020

川崎F 3 – 1 柏
大分 1 – 1 神戸
横浜FC 1 – 1 仙台
清水 1 – 2 G大阪
鳥栖 0 – 0 広島
浦和 1 – 0 鹿島
湘南 0 – 0 札幌
C大阪 0 – 2 名古屋
横浜FM 1 – 3 FC東京

横浜FMとFC東京がまだ3試合しかやっていませんが、再開後の3連戦が終了。

我らがトリニータは2勝1敗1分の勝ち点7。

まだ勝ち星がないのが、鳥栖、湘南、清水、鹿島の4チーム。

4連勝したチームはなくて、リーグ再開後に3連勝したのは川崎のみ。

ふむ、川崎が強いのは承知していますが、鹿島が弱いのは承知していないです。

第8節の8月1日に鹿島戦@ホーム、第9節の8月8日に川崎戦@アウェイと8月に入ってから東側のチームとあたるようになります。

再開後の3連戦はまずまずの結果だったので、このまま西側チームと戦いながら調子を上げていき、8月からの東側チームとの戦いに好調を持ち込む作戦で如何でしょうか。

うむ、今季の作戦分かりやすい。

今日は作戦失敗。

投稿者: | 7月 11, 2020

◇2020明治安田生命J1リーグ 第4節(上限5,000人有観客試合)

大分 1-1 神戸(得点:岩田)

昨年12月7日(最終節)以来のドーム生観戦ですから約7ヵ月ぶり。

5,000人限定の有観客試合で一般販売チケットも売り切れたと聞いていたのですが、入場者数は4,263人とのこと。

コロナ禍で様々な制約はあるが、生観戦ができる喜びを実感できました。

さて、試合開始16秒で相手にゴールを決められると、なにが起きたんだか、なんなんだかで、事故程度に考えるか、無かった事にするかのどちらかになりますが、一応、事故を採用しました。

潔く事故扱いにした為か、前半は得点のにおいがプンプンしまくっていた訳で、中盤で奪ったボールを智輝が冷静に決めてくれた時はコロナ対策ルール範囲内で叫びました。

1-1で折り返して、期待しちゃう後半を迎えます。

期待は当然ながら『交代選手が得点する作戦』。

ただ、この作戦は3試合目にしてバレたようで、5人交代枠をフルに使うも無念のドローで終了。

いやまあ、後半は少々押され気味にてドローでよかったと思います。

残念なのは、香川が怪我で交代したこと。

ここが当初プランとは異なる点だと思いますので、『交代選手が得点する作戦』が失敗した主原因に違いないと信じています。

うん、まあ、めっちゃ楽しかったから良いや。(特に前半)

明日はホームで神戸戦@第4節。

投稿者: | 7月 10, 2020

大分:リーグ再開で見えた最新序列

お待たせしました!(≧▽≦)

明日からいよいよ上限5,000人の有観客試合がはじまります。

と言っても、明日は大分VS神戸、川崎VS柏の2カードのみ。

心配していたチケット事前予約と一般販売はやっと上限5,000には達した様子。

水曜日の広島戦から中2日の試合で、少々選手も入れ替えて戦うことになると思いますが、記事に書かれている最新序列を見るとまだまだワクワクするような組み合わせが想像できます。

さあ、どんな布陣でもおっけーすよ。

『交代選手が得点する作戦』絶賛好評中!!

ご近所さまお誘いの上で・・・。

投稿者: | 7月 9, 2020

【チケット】7月11日(土)ヴィッセル神戸戦 チケット追加販売のお知らせ

ええっと。

神戸戦のチケットまだ余ってるそうですよー。

昨年は26,085人集めたカードですよー。

スタジアムイベントもあるそうですよー。

どうぞご近所さまお誘いの上でお早目にお求めくださーい。

といいますか、てっきりシーズンパス保有者で上限5,000人に達すると思ってましたが、一般販売まで行っても埋まらないんですね。

そもそも今季はシーパスが売れていなかったのか。

うーん、営業さん頑張れ。

ウハウハ以外の何ものでもない。

投稿者: | 7月 8, 2020

◇2020明治安田生命J1リーグ 第3節(リモートマッチ)

広島 1-2 大分(得点:髙澤、さんぺー(≧▽≦))

ウハウハですがな。

ウハウハ以外に何があろうというのですか。

いやもう絵に描いたような逆転劇でこれ以上のウハウハはございません!(≧▽≦)

当初は、しのいでしのいでしのぎ切る作戦だったのに、なんとも硬い立ち上がりで早々に失点してしまい、今日はアカン・・・と頭をかかえる始末。

しかしながら、前半の30分過ぎからでしょうか雰囲気が変わり、後半から選手代えて、システムも変えて、もう別のチーム(はーと)

最終的には、臨時ルールである5人交代枠をフル活用する片さんの采配と言いますか、今季は交代した選手が得点する作戦が炸裂。

うむ、これはなかなかバレない。

次の試合は開始10分で代えましょう。(こらこら)

いやー、この連勝は大きいです。

次節、ホーム@上限5,000人試合に勢いを持ち込むべし。

明日はアウェイで広島戦@第3節。

投稿者: | 7月 7, 2020

好スタートを切った広島。大分戦は「チーム力の真価」が問われる

中3日での試合になりますから、片さんも先発メンバーは少々変えてくるのではなかろうかと予想しております。(概ね当たったことは無い)

好調且つ、首位の広島を相手に如何に戦うか。

昨季を振り返れば、広島の堅い守備をどうしても崩せずに1点も取れていませんし、当然ながら勝ててもいません。

兎にも角にもアウェイですし、先に点を与えてはなりません。

しのぎにしのいで、相手に点を与えなければ、勝機が見えてくるハズです。

というか、俺には見える!(え、どこ?)

ぼぉーっと見える!(なにがー)

さて、次です次。

投稿者: | 7月 6, 2020

開幕2連勝の広島はホームに大分を迎え撃つ。FC東京は“多摩川クラシコ”で3連勝を狙う

J1再開したは良いが、ちょーちょー過密日程になっていますから、ひとつ勝ったくらいで浮かれている暇はございません。

なにせ7月は6試合をこなさなくてはなりません。(8月はルヴァン含めて8試合だってさ)

次です次。

今週の水曜日は、好調首位の広島をいかにして倒すのかー(片さん任せー☆)

いやまあ、神戸VS広島のハイライト並びに試合を部分的にを見たんですけどね。

どちらのチームも外国人が脅威なのは理解しているつもりなんですけどね。

神戸の狭いとこ通すパスも圧巻でね。

レアンドロ ペレイラの決定力も圧巻でね。

でね、そっとDAZNを終了するに至りました。(うん、見なかったことに)

絶賛販売中。

投稿者: | 7月 5, 2020

【チケット】緊急問い合わせ窓口開設のお知らせ

本日時点で神戸戦チケット予約状況を見ると、ロイヤル席とSB席が終了していてSS席とトリニータシートのホーム側が概ね埋まっている様子。

全体状況としては上限5000枠に対して、3000程度でしょうか。

シーズンパス保有者でほぼ予約されてしまうのだろうと思っていましたが、この様子だと一般販売まで行っちゃうかも。

シーズンパス保有者はJリーグチケットを普段から使わないので、緊急問い合わせ窓口を開設なるものが出来るのでしょうが、全ての人にJリーグチケットでやれと言うのも無理があったか。

いやまあ、上限5000に達することを祈ります。

TT×2得点で感無量。

投稿者: | 7月 4, 2020

◇2020明治安田生命J1リーグ 第2節(リモートマッチ)

大分 2-0 鳥栖(得点:タナタツ×2)

ひとまず再開できました。(つД<)・゚。

ひとまず得点できました。(つД<)・゚。

ひとまず勝ちました。(つД<)・゚。

これでやっと、やっと今季が始まった気分です。(つД<)・゚。

いやもう全くと言っていいほど得点のにおいがしない前半を終えても、試合が行われているDAZN映像には感無量でした。

正直なところ、得点不足で今季も苦しむだろうと思わざるを得ない試合ではあったものの、チーム力で戦うトリニータらしい勝利だったと思います。

試合終了後も感無量。

おっし、うれし泣きついでに今日はこのまま泣こう。(つД<)・゚。(祝杯中ですが何か?)

明日はホームで鳥栖戦@リモートマッチ。

投稿者: | 7月 3, 2020

【J1展望】大分×鳥栖|激戦必至の“九州ダービー”。大分は新オプションを披露か?

片野坂監督は「戦い方の幅が広がった。ある程度の手応えはある」と自信を覗かせており、紅白戦や練習試合を重ねて実戦レベルに達したようだ。

うむ、私にもある程度の手ごたえはあります!(きっぱり)

なにせあの片さんが、、、中断していた期間に何も考えないなんてあり得ません。

ある事、ない事、悪い事、あらゆる事、そして可能性を練りに練っているハズです。

いやもう間違いない!

もう明日は安心してリモートマッチを迎えられるでしょう。

おっし、初の大分リモーターに変身だ。(ヒーローものではない)