好調浦和は承知しておりますが、こちらも2週間の準備期間があった訳です。
そりゃまー対策の一つや二つ、いやいや片さんのことですから、六つや七つは準備されているものと思います。
相手は4バックですから、システム上のミスマッチを利用してウハウハになることを期待。
ここのところ得点を決めきれていない点は気がかりですが、ホームの利で押し込んで頂きたいと思います。
さあー飲むかー(え?)
好調浦和は承知しておりますが、こちらも2週間の準備期間があった訳です。
そりゃまー対策の一つや二つ、いやいや片さんのことですから、六つや七つは準備されているものと思います。
相手は4バックですから、システム上のミスマッチを利用してウハウハになることを期待。
ここのところ得点を決めきれていない点は気がかりですが、ホームの利で押し込んで頂きたいと思います。
さあー飲むかー(え?)
『【トリズキッチン情報】10月31日(土)浦和レッズ戦のお知らせ<Tri’s KitchenBAR OPEN!!>』
お!Σ( ̄□ ̄;
今回は浦和レッズの赤をイメージした「トマトサワー」を数量限定販売いたします。是非ご賞味ください!
おおおお!Σ( ̄□ ̄;
以前blogに「マスクしてアルコールをガバガバという感じでもないし・・・」と書いた手前、買に行く訳には・・・
それに真昼間から酒飲んでもなー。
うーん。Σ( ̄□ ̄;
いやいやいやいやいや・・・(販売所の前で右往左往していたら確実に私です)
『大分・片野坂監督 31日浦和戦は「先に点を取りたい」、前回の雪辱へ意気込み』
当然ながら我々も先に点を取りたい。
ホームだし後手に回りたくない。
気なる点と言えば浦和は10月の5試合で3勝1敗1分で、直近2試合で9得点と攻撃力が上がっていること。
特に前節はC大阪相手に3得点と好調な様子。
こちらの気なる事は10月の4試合で1勝2敗1分で、直近2試合でOGのみの得点だけで結果が出ていない。
特に前節はG大阪を上回りながらも点が取れなかった。
比較してみれば一目瞭然ではないか。
ちょっと分が悪い。
分が悪いが、まーなんとかなるさ。
おっし、やっといつもの脳天気が戻ってきましたー(本日の検温は平熱です)
うーーーーーーーん、今季絶望ですか・・・(・´ω・`)ゞ
大分に戻って早々によろしくないニュースが飛び込んできました。
香川は9月の中頃から怪我(右ハムストリングス肉離れ)で戦線離脱。
復帰に向けて調整していた矢先のトレーニングでまた怪我をしたとのことに。
一番悔しいのが本人だと思いますが、こればっかりはスポーツ選手の宿命にて治してもらうしかありません。
いやもう頑張れ。
大分に帰宅しました。
結局この3日間合計で55,397歩との結果(本日は16,095歩)で距離にすると約38キぐらいになります(フルマラソンより短い)
3日間とも晴天に恵まれてさほど寒くもなく薄着で過ごせました。
今回の用事の中心であった横浜と川崎での滞在時間が多かった訳ですが、最近TVニュースで耳にする異臭騒ぎには縁がありませんでした。
コロナ禍で随分と京浜地区も人の動きが少なくなっているのであろうと思っていましたが、土日はそれなりに人の動きがあります。
ただ、平日の今日は電車移動する人が少なめに感じました。
ひと通りの用事を終えて夕方の飛行機で帰ってきましたが、羽田空港もやや少なめに感じました。
羽田空港の滑走路には動かない飛行機が停まっており、まだまだ活性化には程遠いのだろうと思います。
さて、明日から仕事です。
当分は検温に気を使いながら普段の生活に戻して行きたいと思います。
関東に来ると歩くのが基本になるのは承知していますが、昨日の歩数は19,743歩で今日の歩数は19,559歩でした。(スマホ計測)
あれこれと用事を済ませた後も歩いていた記憶しかなくて体力の消耗とともに腹が減ります。
ということで2日目の晩ごはんは、川崎で暮らしていた時代にお世話になっていたお店でステーキ&ハンバーグをいただきました。
5年ぶりに食べましたが美味かったです。
やたら腹が減っていたのでステーキは350gを注文しました。
懐かしい味でした…。
関東はまずまずの天気です。
飛行機から富士山も拝めましたが、雪化粧には少し早いようです。
今回の宿泊地は横浜桜木町です。
GoToトラベルの恩恵を受けたこともあり、綺麗な夜景が売りのホテルにしました。(普段ならビジネスホテルですが)
地域共通クーポンも頂けて晩ごはんも賄えました。(飲食店で使えるところは少ないです)
羽田空港に到着後、川崎と横浜で過ごしましたが、駅などの人の流れは5年前に住んでいた頃とあまり変わらない気がします。
ただ、夜になると人の少なさを感じます。
コロナ対策で検温されたのは4回、マスクをしていない人は全く見ておらず、そこらは意識高く徹底されているようです。
ということで1日目は無事に終了。
神奈川まで来たメインの用事はいよいよ明日です。
コロナ禍ではあるのですが明日から3日間ほど旅に出てきます。
家庭の事情により嫁さんと二人で神奈川県へ。
まあ、単身赴任やらなんだかんだで8年間ほど住んでいたところですから、観光したい訳じゃありません。
観光じゃないけど、GoToトラベルキャンペーンの恩恵(旅費は50%お得)は受けて且つ、今週末はトリニータもお休みで気にかからないと好条件に恵まれました。
あとはコロナ対策をちゃんとやっておくと。
今年の1月に関東出張して以降、大分県から出ていないので9ヵ月ぶりの県外です。
きっと世の中が様変わりしてるんだろうなー。(そんなわけない)
明日は神奈川県からお届けします。
『【お知らせ】10月31日以降のホームゲームにおけるスタジアムルールの変更について』
■アルコール飲料の提供に関して
アルコール飲料の販売を10月31日の浦和戦より開始いたします。
お!Σ( ̄□ ̄;
いやいやいや秋も深まりつつある時期にビールという感じじゃないし。
マスクしてアルコールをガバガバという感じでもないし。
いまさら感あるし。
いやいやいやいやいや・・・(販売所の前で悩んでいたら私です)
日程くんが暴走中で、いったい今日は第何節が行われているのか分からなかったのですが、纏めると以下のようです。
湘 南 0―0 鳥 栖 (BMW)第13節
横浜M 2―1 名古屋 (日産ス)第33節
神 戸 1―3 鹿 島 (ノエス)第33節
試合結果を見ると相変わらず勝てない神戸、なかなか結果が出ない湘南と鳥栖、上位ながら伸び悩む名古屋との様相でしょうか。
今週末の日程も第24節だったり第28節だったりするようでまだまだ過密日程の混乱は解消されないようです。
いずれにしても我らが大分は2週間のインターバルがあるので高みの見物です。
うん、余裕があるって素敵。