第3節は予定通り開催される模様。

投稿者: | 3月 7, 2021

ガンバ大阪、今日から全体トレーニング再開へ。J1第3節・大分トリニータ戦は開催予定

どうやら予定通り10日(水)は開催されるようです。

コロナ感染で活動制約されて試合間隔が空いてしまったガンバと、過密日程中のトリニータの戦いとなる訳ですが、ちょっと難しい試合になりそうです。

昨日は耐えて耐えての今シーズン初勝利。

これで少し弾みがついたと思うので、このままの雰囲気で行く方が良いのかも知れません。

いずれにせよやるからには勝つべし。

☆祝☆J1通算100勝!(≧▽≦)

投稿者: | 3月 6, 2021

◇2021明治安田生命J1リーグ 第2節

横浜FC 1-2 大分(得点:三竿、成豪)

あれだけ相手にボールを持たれるとホントに体に悪いですって。

もう、いつやられるのか、いつやられるのか、いつやられるのか、いつやられるのか、(後半アディショナルタイム)、いつやられるのか、ぎゃぁぁぁぁぁぁっ!(オフサイド)むおぉぉぉ。

という試合だったでしょうか。

いやはや立ち上がり10分ちょっとで取った2点が命綱でした。

ただ、連戦中のアウェイ試合で勝ち点3は上出来です。

昨シーズン達成できなかったJ1通算100勝もついてきました。

これで波に乗れればさらに良し。

明日はアウェイで横浜FC戦@第2節。

投稿者: | 3月 5, 2021

昨季は大分の2勝。下平監督と片野坂監督の同級生対決

第1節は試行錯誤中の戦いっぷりで好調じゃないのは重々承知しておりますが、それでも勝ち点を奪ってこないと話にならないのが、リーグ戦。

ひとつ勝てば状況が変わるかも知れませんし、勢いもつくかも知れません。

なんといっても昨シーズン達成できなかったJ1リーグ通算100勝まであとひとつ。

あとひつ。

あーとーひーとーつ。

早ければ早いほど良いので、あーとーひーとーつ。

やっぱこのルール厳しいですね。

投稿者: | 3月 4, 2021

G大阪“コロナ中止”で不戦敗の危機 初の「みなし開催」適用、前例ない代表戦“裏番組”でJ1公式戦開催か

G大阪6日の鹿島戦も中止、新たに選手1人が陽性

開幕して間もないのにコロナ感染で中止試合が出てしまうと、とても対岸の火事とは思えず、あらためて感染予防が最優先であると認識させられます。

勝ち点をロスする「みなし開催」が適応されると本当に厳しいだろうと思いますし、避けて欲しいものです。

1都3県の緊急事態宣言が延長される方針で遠征にも気を使うことになります。

シーズンは長いですから何があるか分からない覚悟は必要なのかも知れません。

というか、これで外国人選手の合流がさらに遅れますね・・・。

プレーに父の面影は無かったと思う。

投稿者: | 3月 3, 2021

神戸・GK前川黛也がルヴァン杯大分戦での“特別な想い”を投稿!「だからでたんか」「ほな日本代表に入らな!!」とファンも後押し

2000年~2001年にかけて市陸(&ビッグアイ)で毎試合見ていたお父様のプレーは良く覚えています。

ある意味で私の記憶はまだ鮮明です。

ただ、昨夜見たご子息様のプレーにお父様の面影は感じられませんでした。

なにせその、お父様は、あの、その、少々重たそうだったと言いますか、ゴールキックもハーフウエーラインまで届かないことが・・・(はいはいそこらでやめときなさい)

あ、いえ、その、立派にお育ちになられましたね、と。

めちゃめちゃ寒かったのであまり記憶なし。

投稿者: | 3月 2, 2021

◇JリーグYBCルヴァンカップ GS 第1節(上限14,000人有観客試合)

大分 1-3 神戸(得点:藤本)

本日は時系列で記載します。

*試合開始:むふっ、今日は3バックスタートじゃん。

*10分:むむむむ、押されまくってる。

*20分:きゃぁ!(≧▽≦)

*30分:うーん、頑張れ・・・。

*前半終了間際:ぎゃぁああああああっ!( ゚Д゚)

*ハーフタイム:めちゃめちゃ寒いのでお手洗い。

*後半開始:さ、寒い・・・

*後半終了:さ、寒い・・・以外に記憶なし・・・(こらこら手を抜かない)

 

若手は見れたもののなんともならない試合でした。

これで開幕戦とルヴァンカップの2試合が終了してピッチに立った選手は合計26名、戦績は1分1敗。

たった2試合で現有戦力をほぼ見た事となり、なんで加入予定の新外国人がDFとボランチなのか分かった気がします。

首を長くしてお待ち申し上げます。

明日はホームで神戸戦@ルヴァンカップ第1節。

投稿者: | 3月 1, 2021

いきなり連戦。両軍の戦い方に注目

平日開催「なんで火曜日やねん!」との突っ込みを入れつつ、明日は仕事を早々に切り上げなければなりません。

ひとまずキックオフに間に合えば良し。

中2日の過密日程で且つルヴァンカップとなれば、ターンオーバーすると思うので、先日のリーグ戦でお目にかかれなかった選手を見れる楽しみに没頭します。

ちょっと心配なのが夜の気温は下がりそうな予報であること。

どちら様も防寒対策をお忘れなく。

おっし、明日は仕事の生産性を向上させます。

初見ながらインパクトは十分。

投稿者: | 2月 28, 2021

【J1採点&寸評】大分1-1徳島|最高殊勲はギラつき感が半端ないストライカー! 先制点演出の司令塔にも高評価

チーム採点を拝見すると大分5.5で、徳島6.0ですから、徳島の判定勝ちでよろしかったでしょうか。(まあそうだと思う)

初見だった「ギラつき感が半端ないストライカー」は、ホントそう思いましたが、今後も目が離せそうにありません。

さて、第1節が終了しました。

今節DAZNでフルタイム視聴したのは3試合。

〇川崎VS横浜FM

〇大分VS徳島(わざわざ見直してまた唸る。うーん・・・)

〇福岡VS名古屋

他の試合はハイライトのみですが、今季もサッカーで楽しみまくりたいと思います。

まだまだ試行錯誤中かなぁ。

投稿者: | 2月 27, 2021

◇2021明治安田生命J1リーグ 第1節(上限14,000人有観客試合)

大分 1-1 徳島(得点:渡邉新太)

開幕戦のおめでたい日にアレなんですが、ここまで完全非公開だったから今日はウキウキしてたのに試合が始まった途端にハラハラへと変わってしまいました。

しかも全く想定していなかった4バックでくるとは。

先発メンバーを見た際も疑うことなく、俺たち大分トリニータだし、基本中の基本は3バックだぜと。

まさかまさかの4バックで、全くハマっていないと。

ハマらないどころか徳島から押されまくって前半は1失点で済んでホッとする。

ハーフタイムになってもベンチで片さんとコーチ陣が居残って相談してたから、何か変えるんだろうとは思ったし、俺たち大分トリニータだし、後半は3バックかなーと。

いえいえ後半も並びは変わらないものの、交代で入った也真人が利いて前半より活性化。

ハマらないなかでも前半からガツガツ行くニューフェース渡邉新太の同点弾で救われたが、どうみても試行錯誤から抜けきれない。

相手が決め手を欠いてくれている間にこちらは試行錯誤中。

案の定の試行錯誤のままで試合終了。

こりゃ当分は試行錯誤が続くんじゃないかと危惧しています。

いまさらながら鉄板3バックの2枚を抜かれた重みを思い知らされた気がします。

うむ、これは一大事。

しかたがない、試行錯誤も第5節まで可とする。(我慢我慢の船出となりました)

☆祝☆J1開幕!明日はホームで徳島戦@第1節。

投稿者: | 2月 26, 2021

本日の川崎VS横浜FM戦にて2021J1リーグが開幕しました。

いやーメデタイ!

いやー待ち飽きた!

いやー相変わらず川崎さんお強い!

ということで、待ちに待った明日は我々の番でございます。

“逆境”に直面する2チームが激突。大分は新戦力による化学変化に期待

そういえば徳島には過去1回も勝ってないけどメデタイのでまあいいや。

今シーズンを占う重要な第1節ですから今夜はひとまず祈ります。

あーめん。