敵情視察。

投稿者: | 7月 2, 2021

前節は試合前々日にSNSを利用した「敵情視察」を投稿しましたが、今節も一応やってみようかと思いまして、はいはい。

さてさて、今節は清水戦@アウェイ。

SNSで調査したところ、「大分トリニータ戦では新グッズが多数登場!」とのこと。

なかでも興味を引いたのが「ポージング パルちゃん」です。

清水公式HPによれば「手足を動かすことができるので、自由にポーズを取ることができます!話題のぬい撮りにも最適なパルちゃんです!」とのこと。

な、なんだ、「ぬい撮り」って?( ゚Д゚) (え、そこ?)

調べて見ました。

どうやら「お気に入りのぬいぐるみを様々なシーンで撮影して楽しむのがぬい撮り」だそうです。

なるほど。

I want ポージング ニータン!!!! > 大分FC殿

以上です。

本日の出来事。

投稿者: | 7月 1, 2021

黒﨑隼人選手 栃木SCに期限付き移籍のお知らせ

何気にスマホでSNSを流し見してたら、

「んっ?」「栃木SC」。

「んっ?」「黒崎?」。

「でも何故1月のリリースが今頃・・・?」。

「ふーん」。

で、仕事から帰宅して日々のルーチンワークである大分FCのサイトを拝見したところ、

「え、え、え、え」。

「あー、そういうことかー!」。

以上、本日の出来事でございました。

(栃木SCに戻られてのご活躍を祈念いたします)

試練の連続です。

投稿者: | 6月 28, 2021

「足裏で過剰な力で蹴った」Jリーグが大分MF三竿雄斗の処分内容を発表

映像で見る限り意図的に蹴ったとは思えなかったので、何卒お許しを。

ウチにとっては替えの利かない選手のひとりですから、1試合の出場停止で済んで良かったと思うようにします。

それにしても欠場している北斗にしろ、怪我した坂にしろ、出場停止の三竿にしろ、徐々に攻撃の起点が削られて行くのが身に染みて痛い。(いたたたたって感じ)

オリンピック中断期間に入る前のここ数試合が試練です。

是が非でも乗り越えるべし。

意識が薄れて5失点は覚悟したが・・・。

投稿者: | 6月 27, 2021

◇2021明治安田生命J1リーグ 第20節

FC東京 3-0 大分(得点:なしよ)

無念である。

そのひと言である。

しかしまぁーうちの1発レッドカードって久々に見た気がするけど気のせいでしょうかねー。(ここで意識が飛んだ)

とにかく、いまの状況だと先に失点しただけでアカン訳ですアカン。(あーここでも意識飛んだー)

ふう、辛い・・・。

明日はアウェイでFC東京戦@第20節。

投稿者: | 6月 26, 2021

堅守復活のFC東京。次の課題は追加点を奪うこと

さて、折り返しです。

ここからはひと試合の重さがずしずしと身に染みてくるはずです。

だからと言って委縮することなく、前節同様にガツガツと思いっきり戦えばそれでよし。

明日のアウェイ戦も細かいことはどうでもよし。

さあ、どうにでもしてくれ!!(おい、投げやりかよ)

敵情視察。

投稿者: | 6月 25, 2021

次節から2巡目に突入しますので1戦1戦が大事です。

敵情視察したところ、敵は3連勝を狙っている様子です!(単なるtweet情報で恐縮ですが)

なお、toto&Opta情報によれば、データは以下の通り。

●1巡目は第4節で1-1の引き分け。
●大分の場合アウェイ戦は現在7連敗中。
●FC東京は現在2連勝中で、直近3試合は無失点(2勝1分)。
●FC東京の直近6試合の被決定率は3.1%(3失点/98被シュート)。
●大分は今季後半の時間帯に挙げた得点の割合がリーグでもっとも低い42%(5/12)。
●今季アウェイ戦の後半の時間帯に得点を挙げていない唯一のクラブが大分。

うん、まったくもって良い情報が出てこない・・・( ゚Д゚)

トライアンドエラーの積み重ねを。

投稿者: | 6月 23, 2021

◇2021明治安田生命J1リーグ 第19節

大分 0-0 鹿島(得点:なしよ)

前節がアレでしたから今節もアレなのかなーと思いきや、球際の厳しさも程良くて、なかなか楽しめた試合でございました。

攻撃に関してはアレで、シュート数は1本(相手は3本)ですから、もう随分長い間の課題として心に刻んでいます。(心がずきずき)

北斗が出ていないのでボランチの手薄感は否めませんが、今季は全くダメダメだとしか思えなかった長谷川が復調の兆し。

前半で交代したDF坂も心配だが、エンリケのセンターバックが妙にハマってきたので、無失点も納得感あり。

あとやっぱ攻撃面の改善。

トライアンドエラーの繰り返しで得点へのきっかけを積み上げるしかないでしょう。

あーでもエラーがマジヤバい時あるのでそこ注意。

さてさて、いよいよ次から正念場の2巡目に突入です!