そりゃまあ失点は許すと言ったけどさ。

投稿者: | 4月 23, 2022

◇2022JリーグYBCルヴァンカップGS LC5

鹿島 3-0 大分(得点:なしよ)

前半のうちに退場者を出してしまいシュートは1本しか打てずの完敗。

グループステージ敗退も確定。

これでルヴァン杯も終わりと。(こらこらもう1試合あります)

厳しい結果となりましたが、苦しい試合で揉まれた若手選手が成長してくれたものと信じています。

ただ、1点はとって欲しかったのが本音。

残念無念です。

明日はアウェイで鹿島戦@ルヴァンカップGS第5節。

投稿者: | 4月 22, 2022

直近2試合とは異なる姿を。鹿島が得たい内容と結果

ルヴァンカップの勝ちぬけが難しくなってしまったのと、過密日程の中でリーグ戦を戦っていることを考えれば、ここはひとつ新しい戦力ば芽生えてくれることを期待します。

特にリーグ戦に出ている攻撃陣が少し疲れ気味な気もしますので、サムエルと若手には大きく期待します。

いやもう期待しかない。

期待するのは自由。

お願い、期待に応えて。(だんだん神頼み)

点を取ってくれー!(失点は許す)

メンタル的に持ち直しました。

投稿者: | 4月 21, 2022

トリニータ ホームで金沢に敗れリーグ戦3連勝ならず

概ね午後あたりから凹み具合が復活して、なんと普通に戻りました!(普通かよ)

もう切り替えて次です、次。

リーグ3連勝が鬼門になりつつあります。

もう一回3連勝を目指すためには先ず2連勝しなければなりません。

なので次勝ちましょう。

次の次も勝って、GW中にリーグ3連勝をクリアするのです。

さすればとても心地よい気分になるのです!(うん、まだダメージ残ってるね)

うっかり忘れました。

投稿者: | 4月 20, 2022

◇2022明治安田生命J2リーグ 第11節

大分 1-3 金沢(得点:野村)

ハーフタイムコメント(下平 隆宏 監督)

相手のカウンターに注意すること
・45分集中を切らさないこと
・あせらず自分たちを信じてフィニッシュを決めにいこう

みんなー。

後半はどうしたのかなー。

あー、分かったー、忘れちゃったんだー。

あれだ、あれ。

うっかりだー。(3回もか)

って、いとも簡単に相手のカウンターを食らって撃沈して凹んでます・・・orz。

復帰は明日の午後を予定しております。

それでは皆様、お休みなさい・・・(泣きたいです、マジで)

明日はホームで金沢戦@第11節。

投稿者: | 4月 19, 2022

3連勝を狙う大分。連戦4戦目はタフさが求められる戦いに

うーん、遠距離のアウェイで戦ってから中3日ですし、ここがちょっとしんどいような気がします。

救いなのはホーム開催であるということ。

コンディションの良い選手を選んで戦うしかないですね。

ここを乗り切ったら乗り切ったで、来週もキツイんですけど、日程のことを考えるとこのリーグでは戦えんですね。

要は、これくらい普通だろ!くらいの感覚じゃないとダメだという事でしょう。

ということで明日の結果はさて如何に。(無責任発言)

最初からそれしか考えていない。

投稿者: | 4月 18, 2022

大分トリニータ 下平隆宏監督が会見「J1昇格だけを考える」

下さんが目標としていた10試合で勝ち点20だと6勝2分2敗が必要です。

5勝5分でも良いか。

仮に取れていれば2位だったという事になりますが、10試合を8勝2分でクリアした横浜FCが驚異的だな、やっぱ。

であれば、次の10試合では何が何でも勝ち点20を取らねばなりません。

無論、勝ち点30でも良いす。

いやもっと多くても良いです。(はい、不可能です)

J2第10節おさらい。

投稿者: | 4月 17, 2022

□4月16日(土)
岩手 1-2 大分、大宮 2-1 千葉、金沢 2-3 甲府、琉球 0-1 群馬
□4月17日(日)
秋田 0-1 長崎、水戸 1-1 徳島、栃木 1-1 熊本、町田 1-1 山形、横浜FC 2-1 仙台、岡山 1-1 新潟、山口 3-1 東京V

第10節を終えて7位確定。(勝ち点15)

横浜FCが負けないため首位との勝ち点差は11のままで、ちょっと遠くに離れてしまいました。

追いつくかなーって感じ。(追いかけるけど)

全42節なので半分の21節が終わるまでに近づいているのか、離されているのか。

相手が負けないなら、こちらも負けないことでですかね。

おっし、当分負けねぇ。

鶴亀決戦を制す。

投稿者: | 4月 16, 2022

◇2022明治安田生命J2リーグ 第10節

岩手 1-2 大分(得点:野村、北斗)

野村の復活は喜ばしいのひと言だが、好き放題やらせてもらっている間に3点目をとれなかったことが後々響いてくるとは思いもしませんでした。

北斗のビューティフルゴールまでは良かったが、どうしても守り切れずに失点してしまう。

その後は追い詰められるだけ。

こうなると逃げ切りメンタルに向かうしかなくなる。

いつ取られてもおかしくなかったが相手の決め手が足りなかったことで助かった感が否めません。

ただ、連戦のアウェイです。

無事に勝ち点3が取れたのは上出来でしょう。

まあ、終わって見ればさるかに合戦のようなものでしたな。(え?)

明日はアウェイで岩手戦@第10節。

投稿者: | 4月 15, 2022

2016シーズン以来の“鶴亀決戦”。軍配はどちらに

2016シーズンのBlogを確認したところ鶴亀決戦の戦績は1勝1分との結果。(アウェイでは引き分け)

伊佐が2戦合計で3得点していまして、とっても相性が良さそう。

あとの得点はごっちゃんなので清水から借りてくるか。

とりあえず負けていないという点でネガティブには捉えていませんが、シーズン前のトレーニングマッチでやられてますからめっちゃ注意しています。

無論、鶴亀ですからJ2リーグ的におめでたい試合に該当します。

明日は6年ぶりにめでたい!

試合ハイライトを見ました。

投稿者: | 4月 14, 2022

【大分】1次リーグ未勝利同士のG大阪に完封負け A組最下位に転落、突破は厳しい状況に

Youtubeの試合ハイライトを見ましたが、1失点目はミスからだったんですね、アウェイ戦だとキツイなぁ。

2失点目のセットプレーも防げなくはないか。

アウェイだし、耐えられれば良かったのでしょうが、失点した時間帯も早すぎたかと。

悔やんでいる暇もなく明後日はリーグ戦です。

とにかく失点の連鎖が起きませんように。

何せつい4日前に断ち切ったばかりなんですから。