どうしても愚痴っぽい。

投稿者: | 8月 19, 2025

連日ため息ばかりしていても仕方がないので気分を切り替えて見ます。

監督交代が決まったからには竹中新監督の手腕に委ねるしかない。

甲府戦から5日間しかない状態で且つ、5月から勝っていないチームをどう勝たせるのか。

うーん、勝たせるもなにも、この短期間で何か出来るのか。(愚痴っぽいですが)

大きな戦術変更なんてハマらなかったらボロボロになるだろうし、これまでをベースにしてメンバー選出でひと工夫でしょうか。

次節のアウェイ@いわきFC戦で見届けるしかないかぁ・・・。(うむ、愚痴っぽいですが)

もうリスクしかないので。

投稿者: | 8月 18, 2025

【トップチーム】片野坂知宏監督 契約解除のお知らせ

片さん、契約解除とのこと。

こうなると判断が遅いと言いたくなる訳で、この時期の監督解任もリスクでしかなくて、後任の監督人事に至ってもリスクしかない。

こんなシーズン折り返し時期に優秀な監督人事が転がっている訳がない。

むしろ短期間で見つけたら褒めます。(よっぽど暇だったとしか)

もう新監督になった竹中ヘッドコーチには腹をくくって勝ち点を積み上げてもらうしかない。

どう考えてもリスクしかない。

これでチームが一つになれなければ陥落覚悟です。

(●´・△・`)はぁ~。

(昨日から溜息しかでらん)

また負けた・・・。

投稿者: | 8月 17, 2025

◇2025明治安田J2リーグ第26節

甲府 2-0 大分 (得点:なしよ)

ホーム2連戦で勝てなかったので、このアウェイ2連戦は簡単じゃないと思っています。

思っていますが、まあその、ここまでダメだと落ち込みますよね・・・orz

セカンドボールがことごとく拾えずに甲府からプレスをかけられて耐えるしかなかった前半。

攻撃の糸口がつかめないまま失点して、恩返し弾まで食らった後半。

全く嚙み合っていないので勝てないどころか点も取れない。

来週のアウェイ@いわきFCも相当厳しいと思わざるを得ない。

ということで、当分は落ち込むしか手段なし・・・(溜息しかでらん)

(●´・△・`)はぁ~。

明日はアウェイで甲府戦@第26節。

投稿者: | 8月 16, 2025

絶好調の内藤大和。チームを連勝に導けるか

今季まだ為し遂げていないシーズンダブルが狙える試合。

なので勝つしかないでしょ。

特に大事なのが立ち上がりの守備。

今治戦、富山戦でも序盤に失点しており、集中力を高めて前半15分を無失点で乗り切ることが重要。

もし前半15分以内に失点したらもう見ません!(見るけど…)

ひとまず前半15分間を耐えましょう。

さすれば道は開けるでしょう!(だと良いんですが…)

ミラーゲーム上等です。

ハイプレス、ハイラインを逆手にとりWBの裏を狙いましょう。

さすれば道は開けるでしょう!(だと良いんですが…)

控え目なお願い。

投稿者: | 8月 15, 2025

大分トリニータ 攻撃陣に新たな力 落合陸の決意表明

チームを救って欲しいと言うよりは決定的な仕事をして欲しいと思います。

とにかく、ゴール前の質に課題を抱えているチームです、中盤からの正確なパスや展開力で攻撃の起点になって欲しいです。

シーズン前半では安定していた守備が今は崩壊中です、ボール奪取や守備への切り替えの速さを期待しています。

また、セカンドボールが拾えなくなると守備も攻撃もじり貧になってしまうので、運動量とポジショニングでバランスを整えて欲しいです。

以上、ちょっと控え目なお願いです。(いや、十分多いでしょ)

ドーム民としても謎。

投稿者: | 8月 14, 2025

ONE OK ROCK大分公演迫る 「予約がバーっと入ってきた」ホテル宿泊料金倍近くアップも満室続出 交通対策も強化

なぜ大分が選ばれたのか?と話題になっているワンオクのライブ開催日が近づいて来ました。(8月16日と17日)

ドーム周辺を生活エリアにしている身としては、やたら人が集まるイベントは警戒します。

特に交通規制や交通渋滞は要警戒。

まあ、近寄らないことが一番なのですが、ちょっと16日に付近で用事があって警戒継続中。

それにしても日本を代表するロックバンドのライブをアクセスが良いとは思えない大分のクラサスドームで開催するのか?

ネット上で調べても謎のようです。

とにかく、何事もなく巻き込まれないことを祈ってます。

今日からお盆休みモード!(≧▽≦)

投稿者: | 8月 13, 2025

今年のお盆休みは私生活の方がちょっと忙しくて13日(水)~16日(土)までがピークです。

アウェイ甲府戦は17日(日)なのでピークは過ぎてひと安心。

ゆっくりDAZN観戦できそうです。

お休み中はご先祖様の霊を供養するのはもちろんのこと、私生活でも色々あって嫁から指示をうけて動き回っております。(嫁のご機嫌を損ねないが基本)

まあ、16日を過ぎればひと段落するので、しばし頑張ります。

従いまして、当面blogアッサリ系です。

(まあ最近はネタ集めもあまりしないので大差ないんですけどね)

明日もまたひと頑張りします!(≧▽≦)

暗いところに明るい話題が。

投稿者: | 8月 12, 2025

J2受賞者 大分トリニータ GK22 ムン キョンゴン:明治安田Jリーグ 月間ベストセーブ賞:明治安田Jリーグ 月間表彰

いや確かにあれはスーパーセーブでした。

あれを防がなければ試合は終わっていましたし、残り時間も少ない中で望みをつないでくれました。

もし同点に追いついていればさらに記憶に残ったプレーだったと思います。

4月のハマタロウに続き大分GKから二人目の受賞。

素晴らしい!(≧▽≦)

節目のJ2第25節が終了。

投稿者: | 8月 11, 2025

今日の山口VS甲府戦でJ2第25節が終了しました。

5試合×5の節目でもあり、この時点でどのポジションにいるかが大事なんですが、昨年と大して変わらない状況です。(第25節を終えて14位)

もう下の方を気にして戦う状況になったと思います。

いえ、気にしています。

正直言うと少し前から気にしています。

あーもう、気になるんだなぁこれが。

お盆休みもどよ~んと暗い状況です。(昨年の今頃と同じ表現です)

質を上げる施策をとるべし。

投稿者: | 8月 10, 2025

大分OB、富山FWゴールでオフサイドの可能性指摘!J2以下のVAR導入論白熱

VARが導入されていたら防げた誤審が相次いでいるだけに、VAR導入待望論はより一層高まるだろう。

まあ、VAR云々の前に審判の質を上げるのが先でしょう。

早々にJリーグ全体でプロフェッショナルレフリー化する必要はあると思います。(2026年にはJ1主審の全員プロ化が検討されているらしい)

Jリーグ選手は基本的にプロ契約。

個々人のプレーだけでなくチーム勝敗含めて人生かけています。

ジャッジもプロであるべき。

審判の判定は単なるルールの適用にとどまらず試合のドラマ性や公平性に深く関わっています。

審判の質向上無くしてJリーグ質向上も無し。

と思いますけどねぇ。