なかなかの高額なもので。

投稿者: | 11月 15, 2025

【チケット】明治安田J2・J3 百年構想リーグ+2026/27シーズンパス販売開始のお知らせ

最初は「えっ」と思ったけど「1.5シーズン」なんですね。

まだ残留を決めていないんですけど「2026/27 明治安田 J2 LEAGUE  :リーグ戦 19試合」が対象なんですね。

というか、残らなかったら詐欺!って言うよ。

だから残れ。

あと勝ち点1です。

大分に戻りました!(≧▽≦)

投稿者: | 11月 14, 2025

大分に戻ってきたら日本代表戦は終わっていました。(残念)

北の地は想定よりも寒くは無かったのですが、大分に戻るとやっぱ暖かい。

寒いの嫌いなので九州はホント助かります。

さて、今週末はJ2リーグ戦もひと休み期間ですが、来週末はいよいよホーム最終戦。

残留目指して頑張るべし。(情けないけど)

まだ長崎でトルコライスは食べたことが無い。

投稿者: | 11月 13, 2025

僕の志向するサッカーは時代の流れに逆らっているかもしれない…下平隆宏が解任される前に言われたこととは【サッカー、ときどきごはん】

長文でしたが興味深く読ませてもらいました。

なるほどなぁと思うところも多々ありました。

下さんの人柄も出ていたように思えます。

私もハイプレスが主流の現代サッカーよりもビルドアップ主流の方が好きです。

見ていてわくわくします。

ただ、最後のトルコライスはわくわくしません。(なんで?)

想定外です。

投稿者: | 11月 12, 2025

北の地はもう随分と寒いのだろうと防寒準備万端で来たのですが思っていたよりも寒くない。

むしろ着込んでしまうと昼間は暑いぐらいです。

朝夕はそれなりには冷え込みますがぜんぜん大丈夫。

着る必要のないものまで持って来てしまいムダな荷物になってしまいました。

あと2日滞在しますが使うことも無さそうな感じです。

いやまあ、想定外です。

ここのところ公私ともに想定外多し。

ちょっと寒いところへ行って来ます。

投稿者: | 11月 11, 2025

今週末はJ2リーグもありませんし、終盤戦にひと息を入れる週間です。

大分では秋も深まりつつある状況ですが、もう秋も終わったんじゃないかろうかと思われる地へ飛び立ちました。

寒いの嫌だなぁと思いつつ来ましたが、到着地は想定より寒さがゆるめでした。

(それでなくてもトリニータが勝てなくて心は暗いし寒いのに)

週末には大分へ戻ります。

しばし慣れない土地で頑張ります。

あと、TV見ているとクマの話しが沢山出てきます。

クマ…

くまモンしか見たことないです…。

早々に蚊帳の外ですが。

投稿者: | 11月 10, 2025

J1昇格いまだ決まらず…残り2節のJ2が異例の大混戦 8位鳥栖まで可能性 次節運命の首位攻防戦 水戸&長崎の昇格条件は

残るのに必死で上位の順位はどうでも良い立場に追い込まれていますが、上の方は上の方で賑わっていますね。

この土壇場にきて長崎VS水戸の試合を組んだ日程くんには”あっぱれ”をあげたい。

水戸は勝てば昇格、長崎は勝っても他チーム次第。

ただ、我々の対戦相手である千葉がこれに絡んでいますので、長崎から大分への声援も聞こえてくるのではないでしょうか?(他人ごと)

願わくば、水戸は次節アウェイで決めてもらって最終節でひと息ついてくださることも期待はしています。(他人ごと)

ちょっと気になったのは優勝の勝ち点が最大73点(水戸)しか到達しないこと。

昨年の清水(優勝チーム)は勝ち点82点。

2位の横浜FCは勝ち点76点。

2024年からJ2リーグも20チーム制になっていますから、勝ち点が減るの分かるのですが、チーム間の力の差が均等になっているのか否か。

今後は勝ち点70点を超えれば優勝争いに絡めるというのがデフォルトになるのかも知れません。

単純に計算すれば20勝以上すればなんとかなるのかなと。

8勝しかできないチームだと夢のまた夢ですね・・・( ˘ω˘ )zzz…

これほど磐田を応援したことはない。

投稿者: | 11月 9, 2025

J2第36節が終わりました。

マジで今日ほどジュビロ磐田を応援した日はございません。(しみじみと)

自力で決められないチーム状況が私を悪への道に引き寄せます。

ホント辛い。

辛いのですよ、他力本願も。

あと2節です。

可能であれば次のホームで残留を決めたい。

いえ、決めてください。

決めようね。

明日はアウェイで札幌戦@第36節。

投稿者: | 11月 7, 2025

“トリプル”も“5連敗”も許されない。札幌、必勝戦

J2リーグも残り3節となりました。

終盤も終盤でこの時期に、な・ん・で・ま・だ・残留争いをしているのか?(愚問です)

そもそも開幕前の想定は昇格へのラストスパートの時期(妄想)

2年連続でこの状況という情けなさはさておき、先ずは残留を決めなければなりません。

昨シーズンも残留を決めたのは第36節(アウェイ@秋田戦)です。

勝って残留を確定しました。(秋田0-2大分(得点:鮎川、デルラン))

今節も第36節。

勝って残留を決めたい。

あ、勝っても他チームの結果次第という話しもありますねぇ・・・。

とにかくアウェイから勝ち点持ち帰ってください!

好みの問題だとは思いますが。

投稿者: | 11月 6, 2025

サッカー日本代表26年W杯着用ユニホームが発表 南野「新しいデザインを見た瞬間、とてもかっこいい」

まあ、好みの問題なのでしょうけど個人的には前の方(Y-3)が良かったかも。

ちょっと横浜Fマリノスっぽいかな?

慣れればこれも良くなるかな。

大分もそうですけど青色のユニフォームってデザイン難しいですよね。

明るい青よりも紺色に近い方がデザインはし易いような。

特に黄色を組み合わせようとすると難易度上がると思います。

ちなみにコンセプトはHORIZON(水平線)だとか。

W杯@水平線の先に最高の景色あるのか!?