夏場のトレンドはエコサッカーなのか?

投稿者: | 9月 7, 2023

サガン鳥栖は見向きもしない? Jリーグに現れた「エコサッカー」という現象【Jの十字架】

正確に調べてはいませんが、トリニータもシュート1本にかかった平均パス本数はやたら多いのではないかと思います。

ボール支配率も高い方ですし、先日のアウェイ@長崎戦も54%ほどだった思います。

夏場にめっぽう弱い印象があるトリニータもエコに転じた方が良いのか否か。

はたまた鳥栖のように見向きもしなくて良いのか否か。

まあ、試合展開によっては全くボールが持てなくてダメダメな場合もあります。

意図的に相手にボールを持たせたエコサッカーが出来れば戦術なんでしょうけど、それほど器用な方じゃないですしね。(こらこら)

ただ、夏場の暑さが半端ないのでエコ思想は必須なのかも知れません。

地球環境にもやさしそうです。(どういうことだ?)

 

何に共感が得られたか。

投稿者: | 9月 6, 2023

トリニータ頑張れ、CFに7200万円 クラブ「今期は黒字化」

賛否両論あって支援金も下がっているならば賛同できない人は多くなってきている訳で、今後はもうひと工夫が必要かも知れません。

スポーツとは言えビジネスです。

お金が回らなければ倒産しますから経営陣はあの手この手でお金を集めるのは当たり前のこと。

CFもひとつの手段になってしまった。

前回CFより支援者数が減ってしまった理由は必ずある訳で、私が思うに納得感なのかなと。

もともとCFは“起案者”がアイデアや思いを発信して、それに共感し「応援したい」のが”支援者”。

起案者と支援者の間に納得感があって成り立つ話です。

今回は選手の環境整備に使うとの目的が発信されたが、そこに共感した支援者がどれだけいたのか。

当然、リターン品が目当の支援者もいたと思います。

なんでも良いからトリニータを応援したいとの支援者もいたと思います。

CFのお礼を言うのも良いのですが、経営側はCFの結果をしっかり分析すべきと思います。

要は、共感を得られたのか。

過去の実績から大分サポーターのCFポテンシャルは1億円を軽く超えます。

今回はロスと捉えた方が良いのかも知れません。

 

上位陣も伸び悩んでおる様子。

投稿者: | 9月 5, 2023

首位町田、3位清水はともにスコアレスドロー 2-1で競り勝った岡山が3連勝で7位浮上!【サマリー:明治安田J2 第33節】

ふむ、要するに、33節はうちが上手いこと勝っておけば上位に近づけたということか。

まあ、タラレバなんで。

いまさらですいまさら。

引き分けただけでも御の字ですはいはい。

まあ、タラレバでも勝っときゃねはいはい。

はいはい。(投げやりにしなーい)

 

比較的ダメージなしで大分まで帰れました。

投稿者: | 9月 4, 2023

◇2023明治安田生命J2リーグ 第33節

長崎 2-2 大分(得点:野村、長沢)

ほぼ相手ホームの沼に引き込まれかけた負け試合でもおかしくない内容だったんですが、大分サポーターが諦めずに引き摺り戻した試合だったかな。

2失点ともに「うーん」と頭を抱え込むしかなかったので問題点の修正をお願いします。

まあ、長崎の方も似たようなものかも知れません。

ただ、あの試合展開の場合は追いつかれた方がダメージを受けます。

従いまして、大分までの帰路はダメージなしで帰れました。

もし負けていれば、帰りの深夜の高速運転が辛くてたまらないという罰ゲームが待っていた訳です。

無事に回避されたことを幸せに思います。

おかげで今日は仕事を休みました。(おいこら)

 

明日はアウェイで長崎戦@第33節。

投稿者: | 9月 2, 2023

激突するスタイル、かなえたい“なんとしても”

さあ、LAST10に突入です!(≧▽≦)

泣いても笑っても残り10試合です。

チームは調子が上がらない状況ですが、残り試合を全力で突っ走るしかありません。

ということで明日は長崎へ行ってきます。

なにせ九州ダービーすからねー。

えっと、長崎ちゃんぽんに皿うどんにレモンステーキに佐世保バーガーと、何を喰おう。

お土産はカステラで。

さてさて、グラバー園か出島あたりで観光して・・・(おい、試合)

 

私が甘かったです。

投稿者: | 9月 1, 2023

トリニータをつくろうプロジェクト

無事に終了したようで支援金は約72百万円になったとのこと。

というか、お・か・し・い・で・し・ょ・う。

昨夜の21時ごろに見た時は約53百万円でしたから、3時間で約20百万円も積みあがっているじゃないですか。

3日前から言うとなんと倍以上・・・。

日数あるだけ無駄なので次から10日ぐらいでやればって感じ。

ただ、残念ながら目標額には届かず。

まあでも頑張った方か。

皆さまおつかめさまでした。

 

本日が最終日です。

投稿者: | 8月 31, 2023

トリニータをつくろうプロジェクト

一昨日は約33百万円の支援金でしたが、先ほど見たら約53百万円まで伸びていました。

なにせSNSやらなんやらで煽りが入り最後の追い込み中。

60百万円を超えると支援者全員にトリニータアロハシャツがプレゼントされるとのこと。

状況的に60百万円行くか行かないかというところでしょうか。

目標金額(1億円)には届かないものの頑張った方なのかも知れません。

まぁ、最終日ですから最後の最後まで頑張りましょう。

 

沸騰化の時代。

投稿者: | 8月 30, 2023

Jリーグのシーズン移行への監督たちの意見が公表、賛成意見が多い理由は「夏場の試合の現象」…一方で、降雪地域や学生の扱いの課題も

今年の夏の暑さを思えば夏場の試合数は減らしてくれと思うのは当たり前なのかと思います。

もう本当に危険な暑さ。

単に試合数だけじゃなくて試合に合わせて昼間に調整(練習)もしている訳で、選手の負担を思えばシーズン移行も賛成派となります。

しかも。

し、か、も、ですよ。

トリニータの場合は夏場にめっぽう弱い状況ですからもう賛成の賛成です。

大賛成。

なんなら今季の夏場の試合もなかったことにして下さい!(はいはい、できません)

 

苦戦中で且つ、あと2日。

投稿者: | 8月 29, 2023

トリニータをつくろうプロジェクト

先ほど拝見した限りでは目標額1億円に対して約33百万円との状況。

残り時間もあと2日ほど。

いろいろと賛否両論のあるクラウドファンディングですが、一昨年は5千万円の目標に対して、実績が約8千9百万円で、昨年は目標を1億円に対して、実績が約1億2千7百万円との結果。

3季目にして目標に届かない事になるのか。

いやあと2日ある。

あと2日もあれば・・・

あれば、

さすがに今回は厳しいすかね。