お得なので…。

投稿者: | 12月 10, 2023

日曜日から月曜日だと宮崎のシーガイアにお安く泊まれるプランがあると聞いて、年の瀬の忙しい時期に来てしまいました。(明日は会社休んでごめんなさい)

しかも一泊5食付の満腹プラン。

既に夕食と夜食を終えて満腹です。

相当久しぶりにシーガイアに来ましたが温泉もできてて快適です。

機会があればお試し下さい。

(注:2~3キロ増加する覚悟で)

 

期待と感謝。

投稿者: | 12月 8, 2023

【トップチーム】竹中 穣氏 ヘッドコーチ就任のお知らせ

選手歴や指導歴を見ても片さんとどこかで一緒にやっていたと言う訳ではなさそうですね。

大事なポジションですし、当然ながら期待しております。

 

【スポンサー】大分トリニータ 2024年シーズンユニフォーム(胸)スポンサー契約について

そして14年目の契約更新、感謝感謝しかございません。

来季のレプユニもダイハツ九州すね。

やっぱ車買うならダイハツだな。(買ったことないけど)

 

うむ、寂しいと言えば寂しい。

投稿者: | 12月 7, 2023

【各賞一覧/J2リーグアウォーズ】最優秀選手賞は町田ゼルビアFWエリキが受賞! ベストイレブンは清水から最多3名

なーんも引っかかっていないと寂しい限りです。

まあ、言われてみればパッとしないシーズンでした。

平均的と言いますか、普通だったと言いますか。

前半戦だけならまだしも後半戦で貯金を全部使っちゃった感じなので平均すると目立たない。

そんな2023J2シーズンだったなと。

本当に寂しいなと。(はいはい愚痴らない)

 

デカけりゃ良いっていうものでもない。

投稿者: | 12月 5, 2023

サッカーコラム J1の中位まで2万人以上収容のスタジアムで戦うクラブが占める

3万人超のスタジアムではあるにしても観客は1万人いれば良い方です。

スタジアムがデカけりゃ勝つって訳でもありません。

やっぱスタジアム規模より集客の方だと思います。

首都圏と地方の大きな差は都市の規模もそうですがスタジアムアクセスの差も大きいです。

アクセスのロスは集客ロスに繋がっていると思います。

特に地方は車でしかスタジアムへ行けず集客が増えると駐車場の問題が出てくる。

アウェイに行って試合が終わった後に駐車場から車を出すだけで小一時間かかるともう最悪です。(概ね負け試合だったりする)

何にせよJ1に定着するにはクラブの規模も含めていろいろな要素がある訳でしょうから何かこれっていう感じでも無いかな。

どこのチームも様々な課題に対して試行錯誤しているのだろうと思います。

 

ちょっと振り返ってみた。

投稿者: | 12月 4, 2023

「期待してたけど駄目じゃん片野坂」「昇格する気ないのかよ!」J3での怒号…「完全に俺のミスだ」謝罪した監督が敗戦に後悔し、気づいたこと

片さんの監督就任に伴い『サッカー監督の決断と采配-傷だらけの名将たち』からの転載をひと通り読んでみてJ3時代を振り返ってみました。

当時の基本スタメンがこちら↓

うんまあ、いい選手がいたよなぁと・・・。

この16年の選手がベースになって17年、18年でさらに補強してJ1昇格しましたと。

片さん再就任でもう一度ベースから作り直すのか?

何にしても人事往来の状況待ちですなぁ。(ですねぇー)

 

来季は大きく変わります。

投稿者: | 12月 3, 2023

本日J1リーグ最終節が行われ横浜FCのJ2降格が確定しました。

これで来季のJ2チームが確定した訳ですが、大会方式が2024シーズンから大きく変わります。

2024シーズン以降のリーグ構造・大会方式について

リーグカップ戦がJ1・J2・J3全クラブが参加するノックアウト方式へ変更。

J1への昇格は3枠(J1昇格プレーオフあり)

J3への降格は3枠(下位3クラブの自動降格)

当然ながら3枠の昇格を狙いたいのですが、長いリーグ戦は何らかの歯車が狂えば負の連鎖から抜けれなくなります。

下手すると降格の3枠に引き込まれかねない訳で、厳しい戦いが待っています。

勝ち点1の重みをひしひし感じるでしょう。

楽に勝てる試合なんてないでしょう。

まあでも、厳しい状況の方が勝ち取った感動は何物にも代えがたいものがあります。

 

ほぼ来季のJ2チームが決まったかな。

投稿者: | 12月 2, 2023

東京V 歓喜の涙!劇的すぎる16年ぶりJ1復帰決めた!清水とのPO決勝で敗戦目前追いつきドロー

ついにJ2の決着がつきました。

清水が与えたPKについては賛否両論あると思いますが、虎の子の1点を守りに入ったことで引き起こしちゃったかも知れないですね。

映像を何回か見ましたがPKのようなそうでないような。

微妙な感じはします。

結局、リーグ戦の3位までが昇格との結果でした。

東京Vはおめでとう。

清水は来年もお付き合いをお願いします。

今日はJ3でも決着がついて鹿児島が昇格してきます。

あとは明日のJ1最終節ですが、これも得失点差が大きすぎてほぼ決まりの様相。

来季の九州J2チームは大分、長崎、熊本、鹿児島となりました。

うん、楽しめそうだ。

 

也真人!(≧▽≦)

投稿者: | 12月 1, 2023

【トップチーム】町田 也真人選手 契約更新のお知らせ

契約更新のお知らせ1号が出ました!(≧▽≦)

也真人もベテラン組で1年勝負になっていますから来季は正念場。

片さんが監督なら也真人のような選手を好む気がします。

いやもう頑張って欲しい。

何はともあれ契約更新ニュースはめでたい。