10年ぶりの当確。

投稿者: | 9月 27, 2024

2025年に開催される東京マラソン』の一般抽選にエントリしていたところ当選のお知らせがきました。

エントリー費用を支払って今日が当確日。

2015年の東京マラソンに一般出場していますので10年ぶりに走ります。

2015年の時は3年間エントリを出し続けてやっと当選したのに今回は何故か一発で当選。

一般エントリーの当選倍率は9~12倍と言われていまして、良くまあ当選したなぁと関心しています。(マラソンの定員は37,500人)

マラソンは2020年(コロナ禍前)の熊本城マラソンを4時間59分27秒で完走しているので、東京マラソン2025(3月2日開催)でも5時間切りが目標です。

問題は残り5ヵ月で体重を3Kgほど落とすこと。

体重を無理に落とすと言うよりは、42km走れるようにトレーニングするだけで自動的に体重が3Kgほど減ります。

ただ、昔の話なので今の年齢だとどうなるのかは分かりません。

ひとまず5ヵ月間は頑張ります。

うんまあ、RIZAPでもやるか。

ちなみに10年前の東京マラソンの様子はこちら(2015年2月23日@Blog『今年の目標達成なり!』)です。

 

J2最後の砦が力尽きる。

投稿者: | 9月 25, 2024

第104回天皇杯の準々決勝の残り2試合が本日行われてJ2チームで唯一残っていた山口が横浜FMと対戦して敗退。

スコアは横浜FM 5-1 山口との結果だったが、両チームにレッドカードが出る派手な試合を繰り広げた模様。

これでベスト4に残ったのは横浜FM、G大阪、神戸、京都のJ1勢のみ。

過密日程の中ではチームの層の厚さが有利になるのがカップ戦。

なんだかんだで上位カテゴリとはチーム力の差が出るのは仕方なしか。

大分も京都に完敗でしたし。

まあでも、つけ入る隙はあると思うんですがね。

 

ひとつでも上の順位に行けるように。

投稿者: | 9月 24, 2024

2024年度ファン指標配分金支給対象クラブ 中間順位報告

昨季の結果は24位の16,357,892円也。

今季は中間順位で25位。

まあ、だいたい同じぐらいで伸び悩み状態です。

基本的にDAZNのライブ配信、見逃し配信、ハイライトを視聴すればカウントされるらしいので、残り6試合は努力しようではありませんか。

ホームで生観戦した後に見逃し配信をあまり見ることはありませんが努力しようではありませんか。

これもチーム強化費になると思えば容易いことです。

ただ、ただですよ、ただ、

そもそも負けるから再視聴しないのであって・・・(グチグチ)

 

やっぱ気になる・・・。

投稿者: | 9月 23, 2024

【J2順位表】清水が3連勝で首位奪取 千葉がPO圏内6位へ 9位山口まで2差 最下位の群馬は次節にも降格決まる可能性

下の方が近づいてきており気になります。

気にしないようにしてても気になります。

群馬は次節にも降格が決まる可能性があるとのことですが、第37節のホームで戦うのでちょっと厄介な相手になる予感。

ホームの残り試合は藤枝、水戸、群馬。

今季はホーム戦の戦績が悪いので気になる。

自力で這い上がるしかないけど気になる。

あー、気になる。(寝れません・・・)

 

質を高めたい。

投稿者: | 9月 22, 2024

J2 大分トリニータ 首位・横浜FCと引き分け アウェーで貴重な勝ち点1

どう考えても本当に貴重な勝ち点1でした。

残り6試合。

勝ち点を積み上げるしか方法は無いので目の前の試合が大事。

やっとの思いで1点は取れるようになってきてるので、目指すのは複数得点。

シュート数も相手を上回るようになってきており、質を高めれば複数得点イケるハズ。

次節のホーム@藤枝戦、

とっても大事です。

 

窮鼠猫を噛み損ねる。

投稿者: | 9月 21, 2024

◇2024明治安田J2リーグ第32節

横浜FC 1-1 大分 (得点:鮎川)

終わって見れば、勝てんことは無かったなぁーっと。(無念)

試合終盤はさすがに足が止まってしまいましたが、勝てんことは無かったなぁーっと。(無念)

ただ、首位を相手にアウェイで勝ち点1をもぎ取ったのは大きい。

とにかく、前節とは異なり積極的な展開が見れたのは大きい。

必ず次節に繋がると思っています。

ただ、勝てんことは無かったなぁーっと。(くどい)

 

明日はアウェイで横浜FC戦@第32節。

投稿者: | 9月 20, 2024

“天王山”前の難所。横浜FCが倒したい「難しい相手」

果たして首位を相手に勝てるのか!?(愚問です)

まあ、単純に比較すれば分が悪いのは承知ですが、つけ入る隙が無い訳でもなかろうて。

同じカテゴリーですから勝ちたい気持ちが大事。

気持ちから上回らないとダメでしょう。

やればできる。

やらねばならぬ。

やっちゃえこの野郎ぐらいのスタンスで良かろうかと。

うん、明日はやっちゃいましょう。

 

昨日は天皇杯が行われた様子。

投稿者: | 9月 19, 2024

サッカー天皇杯 準々決勝 J1京都サンガがJ2ジェフ千葉に勝利

昨日の試合で千葉が負けて、残っているJ2は山口のみ。

ただ、シーズン当初はJ1リーグ苦戦して下位に低迷していた京都の夏場からの充実ぶりにちょっと驚きです。

なんらかのキッカケはあるにしてもあやかりたい。

チーム状況が好転するには様々な材料が揃ってくる事と勢いだとは思うのですが、それが何なのかが分かれば苦労はしないんだろうなと。

まあ、低迷から抜けられないのであればトコトン苦労するしかないのかなと。

はてさて、どこまで苦労が続くのか。

はてさて、今週末もどうなるのか。

まあ、苦労しましょうと言うことで。

 

何度見ても気持ちいい。

投稿者: | 9月 18, 2024

「後ろに目があるのか」J2月間ベストゴールは大分DFペレイラ、2万8000人驚かせた劇的“バックヒール”弾!!

J2月間ベストゴールおめでたい。

何回見直しても月間ベストゴール。

もう年間ベストゴールでも良いかも。

ただ、あれから勝ってないんですよねー。

やっぱペレちゃんにゴール決めてもらわないとねー。

次、お願いしますねー。(困った時のペレちゃん頼み)

 

攻撃は最大の防御。

投稿者: | 9月 17, 2024

強風が描き出した前後半のコントラスト。早々の3失点を取り返せず

試合レポートを今日読んだのですが、コイントスに勝ってエンドを入れ替えたのは大分だったんですね。

先ず、連敗していて勢いも無いチームが前半はしのいで後半勝負と考えることは無い。

必ず先手を取りたいハズ。

従って、私は徳島が入れ替えたものだと思っていました。

うーん、追い込まれた状況においてパッと思いつくのが、

窮鼠猫を嚙む。

攻撃は最大の防御。

先ずれば人を制す。

とにかく先手、何が何でも先手、ひたすら先手、

と考える方がシンプル。

ただ、無策の猪突猛進で負けてしまうとそれはそれでダメ。

まあ、こういうところも踏まえて考えることが裏目に出ているから負の連鎖に陥っているということなんでしょう。

これ断ち切れますかね。