『残留争い直接対決の“九州ダービー”。熊本は鬱憤晴らしを期す』
熊本に行ってきまーす。
勝って帰りまーす。
必ず勝ち点3を持ち帰りまーす。
負けたら帰えれませーん。
えーん。(おいっ)
週末です!ウキウキです!お天気が気になりますね!
■10月25日(土)天気予報
■10月26日(日)天気予報
うん、まずまずです。
土日ともに雨降らずで期待して良いですね。
おっし、準備万端にして楽しみます!(≧▽≦)
みぎはんげつばんそんしょう・・・(;´Д`)
練習場に出ている写真をSNSで見たと思うので、8月27日のトレーニング中に怪我してからなかなか痛みが引かずに精密検査して10月21日に病院で手術したという感じでしょうか。
全治3ヵ月~6ヵ月ぐらいでしょうか。
うーん、今季はもうダメで来季はリハビリからかなぁ。
うーん、来季の早い復帰を願うしかないですね。
有馬頑張れ。
『悲願のJ1昇格へ(2)首位陥落・水戸の林雅人コーチが明かす「誰も予想していなかった」今季の成績、チームの特徴は「奪ったらゴールへ」スリーポイントカウンター』
トリニータでは「いい守備からいい攻撃」と言われてきて第33節を終えてJ2リーグ17位。
片や、水戸では「奪ったらゴールへ向かえ」と言われているらしく第33節を終えてJ2リーグ2位。
もともと「いい守備からいい攻撃」は日本代表の森保監督が口にすることで広く知られるようになった言葉です。
守備が攻撃の起点になることと、堅固な守備で相手の攻撃を何度も跳ね返しながら「いい守備」を成功させることで、チーム全体に自信が生まれ、それが攻撃面での積極性や精度につながるということだと理解していますが、トリニータにその印象がありませんし、メンタル面も含まれてイマイチ難しい。
しかもトリニータの場合は悪い状況になると5-4-1の陣形でズルズルと下がる守備の印象。
何が原因なのかはさておき、水戸の場合は、、、
ボールを奪った選手が「ボールを前に出す」。もしもボールを出せなかったら「自ら運ぶ」。バイタル前までボールが運ばれたら、その選手のために「道を開ける」。この攻撃パターンを反復。
うん、納得というか分かりやすい。
分かり難さと分かり易さも大事なのではないかと思う次第です。
総括として、分かり難さと分かり易さが順位の差と言うことで。(おいっ)
『Jリーグは20日、出場停止選手を以下の通り発表しました。』
| グレイソン | 大分 | J2(b) | 2025明治安田J2リーグ第34節第2日(10/26) |
(b):2試合停止 (;゚Д゚)
アウェイ@熊本戦とホーム@山形戦の2試合ですか・・・(;´Д`)
仕方がないので残っている攻撃陣に頑張ってもらうしかない。
気合で点取れ!!
(もう3試合も得点してないけど)
『【トップチーム】10月20日(月)トレーニングマッチ試合結果について』
トレマで失点していないのは記憶にないなー。
トレマで勝ったのほぼ記憶にないなー。
トレマで得点したのもあまり記憶にないなー。
トレマの記憶ないなー。
記憶ないなー。
もう全部忘れちゃった。

◇2025明治安田J2リーグ第33節
大分 0-0 仙台 (得点:なしよ)
仙台を相手に思った以上に上手に戦えていて期待度が上昇していたさなかにグレイソンが1発退場。
うんまあ、これが痛かった。
いやもう本当にあのまま上手いこと行けば勝てんでもなかったと思ってますけど、10人になって仙台の猛攻を耐えに耐えた選手を褒めてあげたいです。
耐え切れずに失点して負けてしまうのとは大違い。
貴重な勝ち点1になったと思います。
次節はアウェイ@熊本戦。
グレイソンは出場停止ですが、出れる選手がなんとかすべし。
熊本には負けられません。
『大分は『1』も見据えながら。まずは強度で互角以上の戦いを』
強い相手ではありますが、こちらが上手に戦えば勝てないとは思いません。
負けないことも大事なんですが、勝ちに行かないと勝ち点1さえこぼれてしまいそうです。
うんやっぱ、勝ちに行かないと。
そのためには得点。
なにがなんでも得点を取らねばなりません。
と言っても点が取れていないのが実情なので何かの間違いでもぜんぜん構いません。
オウンゴールでも素敵です。
おっし、点を取りに行きましょう。
帰宅が遅くなりましたが、関東行って用事を済ませてきました。
久々に夜遅い便で戻ってきたのでちょっとお疲れ気味です。
さて、10月前半は現実逃避を含めていろいろと忙しい日程が組まれていましたが、これでひと段落したかな。
明日からJ2リーグ第33節も始まりますし、週末はJリーグですね。
10月後半はJリーグだー!(≧▽≦)

インバウンドが流行しているおかげで東京都内を中心にホテルが高騰していまして、とても気がるに泊まれる金額じゃあございません。
仕方がないので都内を外して、神奈川県まで離れて探しまくった結果、横浜中華街近隣のホテルにたどり着きました。
目的地まで距離があるので明日の朝は早く出発する事になりますが、一方で、今日の晩御飯は中華街で済ますことが出来ました。
というか、中華めちゃ美味い!(^ω^)
選んだお店もめちゃ満足。
中途半端な場所のホテルを選ぶよりここまで離れて正解でした。
ナイス判断。(自分を褒めたい)