もやもやっとしています、はいはい。

投稿者: | 8月 9, 2025

◇2025明治安田J2リーグ第25節

大分 2-2 富山 (得点:グレイソン、戸根)

まあその、何と言いますか、結果的にもやもや感がやまない試合になってしまいました。

DAZNの映像を見る限り200%オフサイドですよね。

なんだけど結果は変わらないので帰宅してももやもやっとしちゃう訳です、はいはい。

試合を振り返って反省すべきは、、、

前半の失点が早すぎること。

後半の立ち上がりに3点目が取れなかったこと。

繋げないこと。

それくらいかな。

良かったことは、なしで。

ああもう・・・(もやもやっと)

明日はホームで富山戦@第25節(亀祭)。

投稿者: | 8月 8, 2025

足掻く両者の激突。大分は『亀祭』で成果を出せるか

もう25節か・・・とため息が漏れる状態で、ここでひと踏ん張りせねば降格圏に巻き込まれます。

もう勝しかない。

勝つしかないのは分かってるけど、得点力不足の課題が解消されずにもやもや感が晴れないという悪循環。

まあ、点を取るしかないよね。

祭りなんだからド派手に点を取ってもらうしかない。

ちなみに点の取り方は以下の通り。

「相手ゴールにシュート打つ!!!」

(うん、シンプルに打つ回数も少ないしねぇ)

Welcome!(≧▽≦)

投稿者: | 8月 7, 2025

【トップチーム】落合陸選手アルビレックス新潟より期限付き移籍加入のお知らせ

落合 陸 選手 大分トリニータに期限付き移籍のお知らせ

ほぼほぼ昨季所属した水戸での成績が目立っていて、今季移籍した新潟であまり使われていないようです。

生成AIにプレースタイルを調べてもらうと以下添付の通り。

1. ゴールに直結するプレー
各年代で「背番号10」を背負ってきたように、攻撃の中心として活躍。
得点に直結するプレーが得意で、ミドルシュートやラストパスの精度が高い。

2.基礎技術の高さ
柏レイソルユース出身らしく、「止めて・蹴る」の基本技術が非常に高い。
パス交換やトラップの精度が高く、狭いスペースでもボールを失わない。

3.フィジカルの強さ
大学時代に肉体改造を行い、175cm・72kgというバランスの良い体格を獲得。
接触プレーにも強く、ボールキープ力がある。

4.守備力の向上
大学時代にボランチに転向し、守備力を強化。
タックル成功率100%(リーグ1位)という驚異的な守備スタッツを記録。

5.精神的なタフさとリーダーシップ
浪人を経て大学進学という異色の経歴を持ち、努力型の選手。
水戸ホーリーホック時代にはキャプテンマークを巻いた試合もあり、精神的支柱としての役割も果たす

まだ26歳ですし、移籍を切っ掛けにして化けるというパターンもあります。

期待しています!(≧▽≦)

苦境を救うキーマンとなって欲しい。

投稿者: | 8月 6, 2025

やはりレベルが違う!?J1→J2移籍で大活躍中の5人。2部で”無双”状態の男たち

彗梧は今の苦境を救うキーマンの一人だと思っています。

無双までは行かないと思っていますけどチームへの影響力が高いのは見ての通り。

「走れちゃう」と言われるぐらいピッチ上を走り回っていますが、サッカーIQの高さが求められるポジションなのでオフザボールの動きを考えながらプレーすることが求められるのだろうと思います。

まだまだレベルは上げられるはず。

上げくれなきゃ困ります。

メンタル回復中(特効薬は勝利のみ)

投稿者: | 8月 5, 2025

【J2順位表】水戸“4か月ぶり敗戦” 大宮は8試合ぶり勝利で4位浮上 磐田は4失点完敗で8位後退

なんと、水戸は4ヵ月も負けていなかったのですね・・・(´Д`)

こちとら2ヵ月も勝ってませんよね・・・(;´Д`)

なんなら折り返してから(第20節から)5試合で1分4敗すよね・・・(;´Д`)

5試合戦ってたったの1得点で6失点ですよね・・・(;´Д`)

順位的にもおしりに火がついてますね・・・(;´Д`)

うーん、毎日がネガティブ。

やっぱり三竿は三竿だった。

投稿者: | 8月 4, 2025

大分トリニータ 三竿雄斗インタビュー 「このクラブには恩がある。もう一度、大分のために戦いたい」

まだ7割ぐらいからコンディションを上げている状態で今治戦は後半62分からの途中出場。

約30分間ピッチ上で躍動した三竿は、2年半前の三竿と変わらないように見えました。

クロスの質も悪くないし、DFの冷静さも今治戦では見て取れました。

70分にヒヤッとした今治のオフサイドシーン(その場で2失点目を覚悟したけど・・・)。

後で映像を見返すと三竿が今治の選手を見ながらラインコントロールしているのが良く分かります。

やっぱり三竿は三竿だった。

いまの大分を救ってくれるのは三竿雄斗であって欲しい。

重症かなぁ。

投稿者: | 8月 3, 2025

【トップチーム】8月3日(日)トレーニングマッチ試合結果について

今日のTMも無得点ですか・・・。

確か、6月のTMでも無得点で、7月のTMでも無得点だったような。

リーグ戦でも6月からは点が取れても1点止まり。

計7戦して無得点は4試合。

極めて重症。

そのひと言でしかないすね。

痛恨の3連敗。

投稿者: | 8月 2, 2025

 

◇2025明治安田J2リーグ第24節

大分 0-1 今治 (得点:なしよ)

早い時間にパスミスで失点したのは仕方がないとしても相手が一枚も二枚も上手な前半を終えて、後半に期待するしかないかと溜息を漏らしてハーフタイム。

後半は今治がやや引いた感があり攻め込めましたが最後の詰めが甘くて点は獲れず。

中断前と変わらない淡泊な攻撃は今日も健在で「ノーリスクサッカー」に終わってしまいました。ふぅ、辛い。

これで痛恨の3連敗。

昨年同様で夏場になると全くダメになる。

来週もホームです。

とにかく連敗を止めないと。

明日はホームで今治戦@第24節。

投稿者: | 8月 1, 2025

切り札は2人の新戦力。大分、ホームで巻き返しの第一歩を

今治が強いのはアウェイ@第17節で確認済みで、相手の強烈な外国人対策よりも大分がどういうスタンスで戦うのかがキーになるのではなかろうかと思う次第です。

最近リリースされたトリテンの監督インタビューを見ても巻き返しに向けたスタンスは読めない。

いやいやなんだか煮え切れない。(馬鹿正直に出す訳がないですが)

「ノーリスクサッカー」から一歩踏み出すのか、いままで同じように閉じこもるのか。

私としては、三歩ぐらい踏み出して欲しいなぁと。

「取られたら取り返す」「打ち合い上等」ぐらいのスタンスで。

まあ、そういうサッカーが最近は観れていないよね。

そういうサッカーに飢えているのかも知れません。

5失点したら6得点せよ!です。(取られ過ぎです)

ノムさん・・・(´;ω;`)

投稿者: | 7月 31, 2025

【トップチーム】野村直輝選手 負傷に関するお知らせ

ファン感謝Day2025のお知らせで負傷による欠席連絡があり心配しておりました。

全治の期間が書かれていないので調べてみたら以下のようです。

「内側側副靱帯損傷の全治期間は、損傷の程度や治療法によって異なりますが、一般的には数週間から数ヶ月程度です。軽度から中等度の損傷であれば、保存療法で4~8週間程度で回復することが多いです。重度の場合や複合損傷の場合は、手術が必要になることもあり、回復に12週間以上かかることもあります。

適切な治療とリハビリで早期に回復すること祈ります。

ノムさんいないと寂しい・・・(´;ω;`)

試合観に行きたくない(行くけど)

頑張って、ノムさん。