まあまあ面白かった。

投稿者: | 9月 7, 2025

メキシコメディアが日本代表に賛辞「戦術的な規律で試合を支配し続けた」「多くの学びを得られる試合に」

午前中に日本代表戦を観るのは珍しいことですが、まあまあ面白かったです。

結果はスコアレスドローではあったもののメキシコに主導権を与えず見応えのある試合でした。

同じ3バック、1トップです。

ああいう感じで試合ができんもんですかねー。

ねぇホントに。(どこに向かって言うとる)

点が取れませんねぇ。

投稿者: | 9月 6, 2025

【トップチーム】9月6日(土)トレーニングマッチ試合結果について

ふう、、、トレーニングマッチでも点が取れませんねぇ。

リーグ戦では3戦続けて無得点ですし、かなり重症な気がします。

1点取れば風向きが変わるのか・・・。

さて、昨日は新戦力がリリースされました。

【トップチーム】岡本拓也選手、加入のお知らせ

YouTubeで岡本のゴールシーンをいくつか見たのですが、もう岡本に点を取ってもらうしかないすかね。

救世主となれるか。

まあ確かに関わっているかもね。

投稿者: | 9月 5, 2025

大分FCの「フロントスタッフ募集のお知らせ」を見かけて、「おっし!働いてみるか!!」と応募を拝見させて頂きました!(≧▽≦)

[正社員]その他サービス 運営・広報部 運営課業務等

その過程でとっても気になったのが、クラブの業種分類が「飲食・レジャー・ホテル・スポーツ」となっていること。

えぇえ?、「ホテル?」との疑問が・・・(働く気ないでしょ)

疑問は即調べるがモットーです。

「ホテル」が業種に含まれるのは、直接的な宿泊施設の運営だけでなく、宿泊業との連携や支援活動も含まれるため。
大分FCが地域観光やスタジアムイベントを通じて宿泊業と関わっていることが、この分類の背景にあると考えられる。

以上が調査結果ですが、秒で調べましたので正しいかどうかは不明です。

昨今、疑問を秒で調べられるようになったもの生成AI様のおかげ。

昔ならWEBサイト調べまくって解読して・・・。

本当に便利な世の中になりました。

今週末はJ2もひと休み。

投稿者: | 9月 4, 2025

今週末はJ1、J2ともにお休みで、J3しか試合がないのでJ3情報を探していたら首位の八戸から『石﨑監督がチーム活動から離脱』なる情報が出ていました。

ご家庭の事情とのことですが、J2昇格を目指して首位を走っているだけに痛手になるのかも知れません。

あとは大分の繋がりで試合カードを探して見ましたが、讃岐に移籍した木許も7月から試合に出てないですし、今週末はどの試合を見ようかなーと思案中。(川西と後藤は元気そう)

ま、気楽に見れるのでどこでも良いんですけどね。

なんにしてもひと休みの週末です。

GKが選ばれるのは珍しいのかな。

投稿者: | 9月 3, 2025

【U-18】平野 稜太選手 U-17日本代表メンバー選出のお知らせ

大分ユースから「GKが選ばれるのは珍しいなぁ・・・」と思ったので調べてみました。

大分ユース出身で有名なGKと言えば西川周作なのは周知のことですが、周作が日本代表に初選出されたのはU-20であって、U-17では選出されていません。

実際に平野選手のプレーを見たことが無いが、身長が180cmで現代サッカーのGKとしては決して大柄では無いことから他に秀でたものがあるはず。

周作(183cm)も同じぐらいの身長です。

ご存じの通り周作は左足で蹴るキックの精度の高さが評価されています。

どうやら平野選手もキック精度の高さが評価されているようです。

あと、大分ユースからU-17日本代表に選出された選手を手軽に調べて見ました。(生成AI調べ)

選手名 ポジション 備考
平野 稜太 GK 国際ユースサッカーin新潟、スペイン遠征に出場
佐藤 丈晟 MF 2種登録選手として活動、代表歴は未確認
松岡 颯人 MF 代表歴は未確認、U-18で活躍
岩武 克弥 DF U-17代表歴あり(当時の記録より)
坂井 大将 MF U-17代表、後にU-20日本代表にも選出
清武 弘嗣 MF 元日本代表、U-17代表歴あり(2006年頃)

生成AIのベタ張りなので嘘っぽい表記もありますが、まあ、こんな感じなのかなぁと思います。

なんにしても日本代表に選ばれることは重要な経験値が積み上げです。

これから成長してくれることを期待します。

頑張れ!

うむ、悩ましい・・・。

投稿者: | 9月 2, 2025

【亀祭】9/20(土)山口戦 『亀祭記念シャツ』配布についてのお知らせ

「ゲート入場時に配布はいたしません。場外専用ブースにて配布いたします」とのこと。

入場時ならば無条件でお気軽に頂くのですが、わざわざ場外専用ブースまで取りに行くのが面倒。

最悪、行列にでもなっているとめっちゃ面倒。

昨年の亀祭でもらった進撃の巨人コラボシャツでさえまだビニール袋から出してません。

もらって帰って嫁から「仮面ライダーかよっ!」との捨て台詞と共にゴミ扱いされるのも面倒。

かと言って無料配布されるものを頂かない場合に損したメンタルになるのも面倒。

あー、総じて面倒。

うんまあ、当日まで悩みます。

とても残念で寂しいです。

投稿者: | 9月 1, 2025

【トップチーム】藤原優大選手育成型期限付き移籍の契約解除 および浦和レッズ復帰のお知らせ

昨日の試合が見納めでしたね。

今思えば、試合前の練習に取り組む雰囲気が、もう思い残すことは無いようにとの感じもありました。

育成型期限付き移籍の場合、移籍元がレンタルバックをいつでも使える契約なので仕方がないですね。

移籍期間の給料は浦和が負担していたのか、大分と浦和の折半だったのか。

まあ、移籍先の大分が満額払っていたとはちょっと思いにくいけど。(なにせ比較すると貧乏チームと金持ちチームなので)

昨日、勝てなくて残念でしたが、戻っても頑張って欲しいと思います。

頑張れ、優大。

もうちょっとかかるかなー。

投稿者: | 8月 31, 2025

◇2025明治安田J2リーグ第28節

大分 0-0 磐田 (得点:なしよ)

前節の大敗から守備面の改善はみられたものの肝心の得点が取れずにスコアレスドローとの結果。

まあでも、ちょっとした運があれば勝てんでもなかったかも。

あと、ウチだけにイエローカード6枚も出るってどういう事やねん。(ちょっと記憶にない数)

カードをもらった選手が冷静にプレーを続けられるかと言う話しもあるけど、戦術判断も難しくしちゃったとしか思えませんて。

あとは得点をどう取るかの工夫。

3試合連続で無得点という厳しい状況から抜け出さないと。

もう前を向くしかない。

明日はホームで磐田戦@第28節。

投稿者: | 8月 30, 2025

新体制で“整備”中の大分。新戦力のフィットが進む磐田を迎え撃つ

前節の大敗を気にしている暇はないので目の前の試合集中です。

磐田をどう迎え撃つかと言うよりは、メンタルも含めてこちらがどう変わるかの問題です。

もう勝たないとヤバいところまで来ていますからホームで勝ちましょう。

アウェイは負けて良い。(ダメです)

戦い方云々よりどれだけ相手を上回れるかなのです。

相手に走り勝てなければ、勝利なし。

おっし、俺も走ろう!!!(どこへ?)

地域密着型クラブです。

投稿者: | 8月 29, 2025

しんちゃんからメッセージが届いたと大分FCからお知らせがきたので拝見しました!(≧▽≦)

うむ・・・自由奔放な言動でなによりです。(´Д`)

まあ、子供たちは夏休み最後の思い出にもなろうかと思いますし、こういうのも大事ですね、うん、大事と思います。

なので、昨日のblog同様に比較表にしてみました。

項目 クレヨンしんちゃん 大分トリニータ 共通点・関連性
地域とのつながり 春日部市を舞台にした地域密着型作品 大分県を拠点とする地域密着型クラブ 地元との絆を大切にする姿勢
ファミリー層の支持 子どもから大人まで幅広い世代に人気 ファミリー層向けのイベントや観戦企画が豊富 家族で楽しめるコンテンツ提供
エンタメ性 ギャグ・感動・映画など多彩なエンタメ要素 試合以外にもイベントや演出で楽しませる スタジアムを「楽しむ場」として演出
コラボイベント 映画公開に合わせたJリーグとのコラボ クレヨンしんちゃんとのコラボイベントを開催 相互プロモーションによるブランド強化
子ども向け施策 しんちゃんのキャラクター性で子どもに人気 キッズ向けチケットやイベントを積極的に展開 子どもたちの来場促進とファン層拡大
感動と笑いの融合 笑いの中に感動や社会風刺を含む 試合やクラブ活動に感動的なストーリー性を持たせる 感情に訴えるコンテンツ作り

纏めると、地域・家族・エンタメ・感動といった共通の価値観を持っており、コラボレーションによって相乗効果が期待できる。

ん-、できますかね?(謎)