ここだけの話しなんですが。

投稿者: | 5月 20, 2025

ここだけの話しなんですが、、、

先日の試合前は「Jリーグチップスには辛い思い出しかないので復刻版なんて欲しくないです。」とか言いながらドームでくじを引いたら当たっちゃったんですよ。

当たったものはしょうがないので「にこにこ」「うきうき」しながら貰いに行ったんですよ。

カードを開封する時は「まさか千葉の選手とか出ねぇだろうな・・・」とか思いながら開けたんですよ。

「え、FC今治の選手?」

「え、梅木怜?」

「え、松本じゃなくて?」(大分は怜と言えば松本)

ここだけの話しなんですが、、、

J3から上がってきている今治なので梅木怜選手を知らなくて調べまくったんですよね。

若手の注目選手でU-18日本代表、 U-19日本代表、 U-20日本代表なんですね。

いやー、アウェイ@今治戦(6月7日)はこの選手をマークします。

今治は良い選手をお持ちなんですね。

長崎に痛恨の2連敗。

投稿者: | 5月 19, 2025

トレーニングマッチ試合結果(@PEACE STADIUM)

大分 1-2 長崎 (得点:屋敷)

あーん、長崎まで行ってやられてるやないか。

しかも出場停止中のフアンマデルガドにも点をとられちゃってなんかもう長崎の外国人に対して苦手意識が満載になりそう。

第22節のアウェイ@長崎までに対策をお願い。

あと、ミスしない!(こらこら言霊)

「言霊」というやつですかね。

投稿者: | 5月 19, 2025

◇2025明治安田J2リーグ第16節

大分 1-2 長崎 (得点:真那斗)

昨日、「ミスは命取り」「絶対ミスしちゃダメ」「ミスはいかん」と3つも書いてしまったから出てしまいましたかね。(;´Д`)

これはもう、言うと出てしまう・・・、

言語表現の内容を現実に実現してしまう・・・、

「言霊」というやつですかね。(;´Д`)

まあその、長崎に同点にされたゴールもバックパスのミスを誘発したところもなんだかんだで増山にやられた感はありますけど、戦力が上回る相手に対してミスしたら負け。

引き摺らずにこの敗戦を次に生かして行くしかないですね。

今日ポジティブなことは優大が戻ってきたこと。

次節へ切り替えです。

明日はホームで長崎戦@第16節。

投稿者: | 5月 17, 2025

勝点1差で迎える“九州ダービー”。大分は“3連勝”なるか

なにはともあれ、連戦を終えてこの1週間で選手の疲労が癒えていると信じています。

とにかくですよ、と・に・か・く、長崎は厄介極まりない選手が多いので集中して試合に入れるかどうかがカギ。

ミスは命取りです。

いえ、絶対ミスしちゃダメです。

ミスはいかんです。

集中して試合に挑めば大丈夫です。

明日は、「首尾よく叶うしかし油断すれば破れる」です。(おみくじかよ)

たまに敵を知る。

投稿者: | 5月 16, 2025

【序盤戦総括】V長崎、守備にほころび…失点ワースト3位、故障者復帰で調子は上向き

J2リーグ屈指の戦力が揃っているだけに故障者が復帰してくると厄介なんですよね。

長崎は失点が多いのは事実なんですが、得点も多いので(リーグ2位)ウチの守備陣も大変になると。

長崎のネガティブ要因は前節レッドカードで退場した3試合出場停止のFWフアンマ・デルガドぐらいかな。

ここのところ4試合は負け無し。

過去の大分との対戦成績はリーグ戦だと3勝 5分 4敗で、カップ戦入れると4勝 5分 4敗になると。(可もなく不可もなく)

大分が勝ったのは2022年10月の大分ホーム戦(監督は下さん)

2023年も2024年も勝っていないと。

まあそんなところですか。

うーん、過去情報はスルーですな。

辛い思い出しかないのよね・・・。

投稿者: | 5月 15, 2025

懐かしすぎる!Jリーグチップス復刻がネットで反響「絶対欲しい」 初代MVPカズの赤ジャケットも話題

懐かしいですね。

Jリーグチップスには辛い思い出しかないので復刻版なんて欲しくないです。

もうかれこれ20年前ぐらい前の話しですよ。

宿敵である「いぬろぐ@お犬様」と繰り広げたホームページ対戦バトルのなかに「Jリーグチップスバトル!」と言うのがありまして、確か2006年のアウェイ@フクアリだったと思います。

当然、試合は負けました。(なにせ当時は天敵お犬様)

バトルの懲罰は「敗者は、勝者(千葉)の選手カードが出るまで毎日Jリーグチップスを1袋買う」でした。

当時の私は東京本社へ単身赴任中で横浜市(鶴見)に住んでいました。

仕事を終えて自宅最寄り駅(鶴見駅)近くのコンビニで毎日「Jリーグチップスを1袋」買うのです。

千葉の選手カードなんてめったに出る訳がありません!

毎日「Jリーグチップスを1袋」食べるのです。(美味しかったけど)

大人買い禁止なんですよ。

むしろ、大分の選手カードも出ませんて・・・(まあな)

結局のところで2週間ぐらいは買い続け、食べ続けた記憶があります。(美味しかったけど)

二度と「Jリーグチップス」なんて買うものか!と心に誓った2006年。

あれからそろそろ20年なんすねぇ・・・。

【ご参考:Jリーグチップスバトル!告知画(いぬろぐ@お犬様作)】

2025年J2@第15節までの振り返り。

投稿者: | 5月 14, 2025

節目の15節を終えたので、戦績を整理しておきたいと思います。

5勝3敗7分(勝ち点:22/順位:8位)

自動昇格(2位)との勝ち点差は8ポイントとなっていますので、まだ届かない状況ではありません。

自動降格(18位)との勝ち点差は9ポイントとなっていますので、ヤバそうな雰囲気は残ります。(こらこら)

J2リーグ自体が混戦状態なので当然ながら終盤までは気が抜けません。

結果、今のところは「可もなく不可もなく」戦績と思います。

ただ、第11節~第15節の厳しい連戦を戦って勝ち点10を獲得したのは大きいと思います。

節目の5節区切りで振り返ると以下の戦績です。

5節区切り 勝ち点 得点 失点
①第1節~第5節 6点 3点 3点
②第6節~第10節 6点 5点 5点
③第11節~第15節 10点 6点 4点

①~③と経過するに連れて得点数が上がっているのはGoodポイント。

必然的に勝ち点も積み上げられている。

むしろ①期間の得点数がもう少し多ければ勝ち点は2~4ポイントほど積みあがったかも知れません。(タラレバですが)

今後、第16節~第20節で得点数をさらに上げられれば、順位も上昇する雰囲気です。

あくまでも雰囲気です(きっぱり)

「まだまだ」から「そろそろ」へ。

投稿者: | 5月 13, 2025

J2の最新順位「分かれ始めた」 首位千葉が4戦ぶり勝利…4位に急浮上の伏兵が「怖すぎる」

10節を過ぎるまでは順位なんて「まだまだ」だったんですけど。

時が過ぎ去ってみればもう15節を終えて。

折り返しまであと残り4試合と。

「まだまだ」なんて言ってられない時期に来つつありまして「そろそろ」上を見据えないと。

水戸@4位の躍進は新太の活躍(7得点)が大きいですね。

「じわじわ」でも良いのでうちも上がらないと。

折り返してから毎年失速気味になる夏場の試合にどこまで耐えれるか鍵です、はいはい。

何度か見返したけども。

投稿者: | 5月 12, 2025

素早いパス交換から豪快な一振り! カターレ富山MF松岡大智のゴールが爽快! 大分トリニータ相手に奪った先制弾

これねぇ。

今日も映像を何度か見返したんすけどねぇ。

なんともまぁ綺麗にワンタッチパスを繋がれて空いたところから豪快に振りぬかれてるんすよねぇ。

とにかく寄せが甘くて相手を自由にさせちゃっているんすよねぇ。

決めた相手を褒めるべきなんでしょうねぇ。

昨日からなんともかんともなんすよねぇ。(晴れない気分)

うーん、良かったのか悪かったのか。

投稿者: | 5月 11, 2025

◇2025明治安田J2リーグ第15節

富山 1-1 大分 (得点:有馬)

アウェイ連戦の影響なのか慣れないピッチの影響なのか、前半はまったく話にならなくて、やりたいことが出来ずに1点ビハインドのまま終わってしまいました。

後半から野村がボランチに下がったようで、天笠と榊原が高めに位置したポジション変動でギアが上がり攻撃に拍車がかかる。

有馬の同点ゴールまでは良かったが、攻めても追加点が取れない。

交代カードを切り出してからギアがダウンしだすのがちょっと頂けない。

同点のまま試合終了となり、良かったのか悪かったのか。

なんとも言えない試合になりました。

まあでも、これでアウェイ連戦が終わりました。

次からホーム連戦になりますし、コンディションを整えて長崎戦の準備をすべし。

今日のところは負けんで良かったと思うことにします。