同じ匂いは特にしない。

投稿者: | 8月 20, 2020

J3から引き抜かれた大分・高澤優也。確固たる形に藤本憲明と同じ匂い。

フジモンと同じ匂いはしないが、J3での実績がJ1で通用するのは証明済みかと思います。

昨日の試合は連戦ということもあり、ややお疲れ気味だったかも。

まだまだやれるという自信はあるでしょうし、得点を積み重ねて頂きたいと思います。

いや、あんまり積み重ねると引き抜かれるのでほどほどに。

いやいや、ほどほどでは困るかー。

適度な感じで。

一番遠いアウェイで勝ち点1は悪くはない(言い聞かせ)

投稿者: | 8月 19, 2020

◇2020明治安田生命J1リーグ 第11節(上限5,000人有観客試合)

札幌 1-1 大分(得点:伊佐)

前半から凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、極めて稀なコーナーキックからやっと得点して。

後半も凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、密集したところの詰めが少々甘くて失点して。

結果的にドローとなった訳ですが、凌いで、凌いで、凌いで・・・の途中にあったビッグチャンスを決めておけばと少々の悔しさはあります。

凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、チャンス!(ここ、ここ)、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで、凌いで・・・。

とはいえ、一番遠いアウェイから勝ち点1を持ち帰る選手を褒めてあげたいです。

うん、頑張った、頑張った。

明日はアウェイで札幌戦@第11節。

投稿者: | 8月 18, 2020

連敗脱出へ。札幌のポイントは守備戦術

本日(8月18日)大分市の最高気温は36.5℃。

本日(8月18日)札幌市の最高気温は29.6℃。

その差なんと▲6.9℃。w(゜o゜)w.

これですな、今節の大分の攻略ポイントは。

もう暑くて暑くてたまらない大分から、涼しい避暑地状態の札幌へ行くのですから、快適この上ないはずです。

このような環境であれば、走り負けず、ひたすら走って、走って、ボールなどほっといて走りまくる。(こらこら)

兎にも角にも今節は涼しさを利用して、相手に走り負けないことですな。

うん、そうしよう。

久々に神ってましたよ。

投稿者: | 8月 17, 2020

【J1ベストイレブン】MVPはファインセーブ連発の浦和守護神! 川崎の“大卒ルーキーコンビ”も|10節

久々です。

こういうのも勝たないと舞い込んで来ないのです。

まあ、MVPは周作で仕方ないにしても、我らがキャプテンの採点「6.5」は少し低いと思うのです。

私的には満点の10点です。

「秀逸なカバーリングが光った大分の鈴木義宜」とのコメントは素敵です。

そう、秀逸なんです。

久々に神ってたよマジで。

学ぶより止める方が先。

投稿者: | 8月 16, 2020

「連敗から学んだことはない」横浜撃破の立役者が漏らした“本音”。「後ろの選手が…」

負けと勝ちとではどちらが学べるのか。

模範解答としては「どちらにも得るものがある」なのでしょうが、連続(連敗または連勝)という話になると少し様相が変わります。

連勝は間違いなくチームに勢い(ポジティブ)を呼び込みます。

連敗はチームに負の連鎖(ネガティブ)を引き起こします。

負けから反省という得るものはあるが、連敗はネガティブの連続ですから、止めるしか改善する手段はないと思います。

当然、見てる方は凹むしかありません。

無論この5連敗は凹凹凹凹凹(ぼこ×5)。

本当にぼこぼこぼこぼこぼこあああああああぁもう!です、はいはい。

ひとまず止めました。

さて、余韻に浸る暇もなく水曜日にはアウェイ戦です。

あわよくば勝ちました。

投稿者: | 8月 15, 2020

◇2020明治安田生命J1リーグ 第10節(上限5,000人有観客試合)

大分 1-0 横浜FM(得点:タナタツ)

かかかか、勝った・・・( ̄□ ̄;)!!

連敗止まった・・・( ̄□ ̄;)!!

横浜FMも好調じゃない訳ですが、それ以前にこちらが酷い状況ですから、終盤の耐える時間帯に入ったときは見ていられなくて着用していたマスクで顔を覆っていました。(感染予防 観戦予防)

あーでも、今取られても負けなけりゃ・・・と開き直った気もします。

いやいやいや、本当に、今日は、久々に、トリニータサッカーを繰り広げての勝利ですから、これ以上の至福はありません。

やっぱ昨夜の投稿の謙虚さが良かったですかねー。

当分は謙虚にしておきます。

明日はホームで横浜FM戦@第10節。

投稿者: | 8月 14, 2020

大分は新戦術の積み上げ、横浜FMはチーム再編成中。成果が出るのはどっち?

リーグ戦5連敗中ですから多くは望めません。

ひとまず負けないこと。

いとも簡単に失点しないこと。

偶然にも失点しなかったでも構いません。

運よく得点しても構いません。

たまたま得点したでも構いません。

あわよくば勝ちましょう。

運よく勝てちゃったー(≧▽≦)でも良いです。

うん、とっても謙虚で気持ちが良いですね!(どこが?)

ハイライト見ました。

投稿者: | 8月 13, 2020

柏戦のハイライトを拝見しました。

前半ハイライトだけを見ると、きゃー素敵。

後半ハイライトを見ると、あーそういうことねー。

てな感じでしょうか。

片さん曰く「いまは勉強代を本当にたくさん払っている状況」とのことですから、払ったものは身について返ってくると信じましょう。

まあでも、ここ最近のチーム状況通りでいとも簡単に失点してしまう・・・という負の連鎖だけは何が何でも止めないとアカンですね。

経験値を積んでレベルアップを。

投稿者: | 8月 12, 2020

◇2020JリーグYBCルヴァンカップグループステージ LC3(上限5,000人有観客試合)

柏 3-1 大分(得点:渡)

スカパー契約してないのでひたすらSNSで情報収集に没頭しましたが、2種登録選手を起用するなど若手に経験を積ませたことがプラス材料か・・・いや、プラス材料です。(言い切りましょう)

前半は0-0で折り返して、なかでも16歳の屋敷選手は好評価だった様子。

いやもうこうなったら、2種登録でもなんでも好調な選手をリーグ戦でもバンバンつぎ込んで、経験値を上げてもらってレベルアップするで如何でしょう。

体力:50 攻撃力:70 防御力:40 素早さ:20 ・・・てなところを。

攻撃力と防御力を中心に経験値を積む。

勇者がレベル30でもレベル40の敵が出てくるダンジョンだと数回戦闘しただけですぐレベルが上がる。

敵のレベルが高いゆえに倒して手に入る経験値も多いという論法です。(はいはいRPGね)

とにかくチーム状態が悪いので、何らかのきっかけを。

明日はアウェイで柏戦@ルヴァンカップ第3節。

投稿者: | 8月 11, 2020

アピールの場、状況打破。“消化試合”にはしない

いやいやいやいやいや、消化試合だなんて失礼な。

公式戦です。

しっかり戦います。

当然ながらリーグ戦につながる試合にもしなければなりません。

ただ、誠に残念なのは、スカパー加入しておりませんので、明日の試合はリアルタイムで拝見できず、SNS及びネット情報収集となります。

むしろこちらの方が好都合。(え?)

TV画面見ながらミスした度にため息つくぐらいならば、SNSで妄想に限ります。(うん、だね)

さあ、どうにでもしてくれ。