ご近所さまお誘いの上で・・・。

投稿者: | 7月 9, 2020

【チケット】7月11日(土)ヴィッセル神戸戦 チケット追加販売のお知らせ

ええっと。

神戸戦のチケットまだ余ってるそうですよー。

昨年は26,085人集めたカードですよー。

スタジアムイベントもあるそうですよー。

どうぞご近所さまお誘いの上でお早目にお求めくださーい。

といいますか、てっきりシーズンパス保有者で上限5,000人に達すると思ってましたが、一般販売まで行っても埋まらないんですね。

そもそも今季はシーパスが売れていなかったのか。

うーん、営業さん頑張れ。

ウハウハ以外の何ものでもない。

投稿者: | 7月 8, 2020

◇2020明治安田生命J1リーグ 第3節(リモートマッチ)

広島 1-2 大分(得点:髙澤、さんぺー(≧▽≦))

ウハウハですがな。

ウハウハ以外に何があろうというのですか。

いやもう絵に描いたような逆転劇でこれ以上のウハウハはございません!(≧▽≦)

当初は、しのいでしのいでしのぎ切る作戦だったのに、なんとも硬い立ち上がりで早々に失点してしまい、今日はアカン・・・と頭をかかえる始末。

しかしながら、前半の30分過ぎからでしょうか雰囲気が変わり、後半から選手代えて、システムも変えて、もう別のチーム(はーと)

最終的には、臨時ルールである5人交代枠をフル活用する片さんの采配と言いますか、今季は交代した選手が得点する作戦が炸裂。

うむ、これはなかなかバレない。

次の試合は開始10分で代えましょう。(こらこら)

いやー、この連勝は大きいです。

次節、ホーム@上限5,000人試合に勢いを持ち込むべし。

明日はアウェイで広島戦@第3節。

投稿者: | 7月 7, 2020

好スタートを切った広島。大分戦は「チーム力の真価」が問われる

中3日での試合になりますから、片さんも先発メンバーは少々変えてくるのではなかろうかと予想しております。(概ね当たったことは無い)

好調且つ、首位の広島を相手に如何に戦うか。

昨季を振り返れば、広島の堅い守備をどうしても崩せずに1点も取れていませんし、当然ながら勝ててもいません。

兎にも角にもアウェイですし、先に点を与えてはなりません。

しのぎにしのいで、相手に点を与えなければ、勝機が見えてくるハズです。

というか、俺には見える!(え、どこ?)

ぼぉーっと見える!(なにがー)

さて、次です次。

投稿者: | 7月 6, 2020

開幕2連勝の広島はホームに大分を迎え撃つ。FC東京は“多摩川クラシコ”で3連勝を狙う

J1再開したは良いが、ちょーちょー過密日程になっていますから、ひとつ勝ったくらいで浮かれている暇はございません。

なにせ7月は6試合をこなさなくてはなりません。(8月はルヴァン含めて8試合だってさ)

次です次。

今週の水曜日は、好調首位の広島をいかにして倒すのかー(片さん任せー☆)

いやまあ、神戸VS広島のハイライト並びに試合を部分的にを見たんですけどね。

どちらのチームも外国人が脅威なのは理解しているつもりなんですけどね。

神戸の狭いとこ通すパスも圧巻でね。

レアンドロ ペレイラの決定力も圧巻でね。

でね、そっとDAZNを終了するに至りました。(うん、見なかったことに)

絶賛販売中。

投稿者: | 7月 5, 2020

【チケット】緊急問い合わせ窓口開設のお知らせ

本日時点で神戸戦チケット予約状況を見ると、ロイヤル席とSB席が終了していてSS席とトリニータシートのホーム側が概ね埋まっている様子。

全体状況としては上限5000枠に対して、3000程度でしょうか。

シーズンパス保有者でほぼ予約されてしまうのだろうと思っていましたが、この様子だと一般販売まで行っちゃうかも。

シーズンパス保有者はJリーグチケットを普段から使わないので、緊急問い合わせ窓口を開設なるものが出来るのでしょうが、全ての人にJリーグチケットでやれと言うのも無理があったか。

いやまあ、上限5000に達することを祈ります。

TT×2得点で感無量。

投稿者: | 7月 4, 2020

◇2020明治安田生命J1リーグ 第2節(リモートマッチ)

大分 2-0 鳥栖(得点:タナタツ×2)

ひとまず再開できました。(つД<)・゚。

ひとまず得点できました。(つД<)・゚。

ひとまず勝ちました。(つД<)・゚。

これでやっと、やっと今季が始まった気分です。(つД<)・゚。

いやもう全くと言っていいほど得点のにおいがしない前半を終えても、試合が行われているDAZN映像には感無量でした。

正直なところ、得点不足で今季も苦しむだろうと思わざるを得ない試合ではあったものの、チーム力で戦うトリニータらしい勝利だったと思います。

試合終了後も感無量。

おっし、うれし泣きついでに今日はこのまま泣こう。(つД<)・゚。(祝杯中ですが何か?)

明日はホームで鳥栖戦@リモートマッチ。

投稿者: | 7月 3, 2020

【J1展望】大分×鳥栖|激戦必至の“九州ダービー”。大分は新オプションを披露か?

片野坂監督は「戦い方の幅が広がった。ある程度の手応えはある」と自信を覗かせており、紅白戦や練習試合を重ねて実戦レベルに達したようだ。

うむ、私にもある程度の手ごたえはあります!(きっぱり)

なにせあの片さんが、、、中断していた期間に何も考えないなんてあり得ません。

ある事、ない事、悪い事、あらゆる事、そして可能性を練りに練っているハズです。

いやもう間違いない!

もう明日は安心してリモートマッチを迎えられるでしょう。

おっし、初の大分リモーターに変身だ。(ヒーローものではない)

再開まであと2日。

投稿者: | 7月 2, 2020

4日再開 J1全チーム現状チェック&予想スタメン

片野坂監督はリーグ戦再開の日程が発表された際、クラブを通じて「九州ダービーということで無観客の試合ですが、我々は皆さんに喜んでいただけるような熱い試合で勝てる試合をしたいと思います」とサポーターの期待に応える決意をみせた。

いやまあ、まずは1点ですかね。

今季まだ1点も取れていないですし、ワントップの知念にまず1点取らせたい。

さすれば、グイグイと調子に乗っちゃって、バンバンとイケるかも知れません。

グイグイバンバンとイケたなら結果(勝利)は後からついてくるでしょう。

グイグイバンバンイケイケドンドンです。(どどんがどん)

Blue  Stadium Together。

投稿者: | 7月 1, 2020

7.11 7.22 スタジアムを青く染めよう 今こそ心をひとつに #Blue  Stadium Together

⑴ご自身が持っている大分トリニータのユニフォームを持参していただき、ご自身の座席左右の空席に掲出しよう
⑵ご自身が持っているタオルマフラーを持参していただき、選手が入場する際に一斉に掲げよう※“振る“もしくは“回す“行為は禁止となります。

え゛ーーー。

レプリカ持って行かなきゃいけないのー。

左右ってことは着る分も入れると3着必要すよね。

気を利かせて空いてる前後も含めると5着すか。

斜めも埋めると4列ビンゴで何かもらえますかね。

うむ、まあ古いレプリカで良いなら何とかなるか。

(その前に席を予約しないと)

浮き沈みは世の常。

投稿者: | 6月 30, 2020

【大分】“大幅変更”の新戦術に挑戦。片野坂監督「戦いの幅を広げるため」

片さんのことですから、臨時ルールもフル活用するでしょうし、戦いの幅を広げるための戦術の準備をしていることだろうと思います。

ただ、ハマるかハマらないか。

ハマったら半端ないです。しびれます。(きゃー)

ハマらない場合、ため息と落胆が待ち受けています。(はぁ・・・)

浮き沈みがあるのは世の常です。

浮いてばかりでは面白くもなんともないのです。(たまに会社で浮きまくります)

いやー、いいですねー☆

ついにトリニータのある日常が戻ってきます!(≧▽≦) (再開に向けてテンションあげあげ中)