『ともに課題はゴール前のパワー。大分は5試合ぶりの勝利を狙う一戦』
まずは、連敗ストップ。
課題が終わらない状況ですが、連敗ストップ。
なんならここで課題を終わらせましょう。
中3日での連戦ですが、ホーム2連戦ですし、踏ん張りを。
ここで踏ん張らないと、次の第16節(9/13)アウェイ仙台戦、第24節(9/16)アウェイFC東京戦という違和感のある日程でも苦しくなります。
なにがなんでも連敗ストップで。
『ともに課題はゴール前のパワー。大分は5試合ぶりの勝利を狙う一戦』
まずは、連敗ストップ。
課題が終わらない状況ですが、連敗ストップ。
なんならここで課題を終わらせましょう。
中3日での連戦ですが、ホーム2連戦ですし、踏ん張りを。
ここで踏ん張らないと、次の第16節(9/13)アウェイ仙台戦、第24節(9/16)アウェイFC東京戦という違和感のある日程でも苦しくなります。
なにがなんでも連敗ストップで。
九州にお住まいの皆様、台風10号が通り過ぎましたがご無事だったでしょうか。
昨夜はちょっとなんと言いますか、過去記憶にないほどの暴風雨が吹き荒れて、寝ていても凄まじい音に悩まされて、やや睡眠不足でございました。
朝起きたら窓の一つや二つは吹き飛んでいる覚悟をしていたのですが、大した被害は無くて幸いでした。
いやーほんとにここまで吹き荒れた暴風雨は勘弁です。
当分の間は台風は来なくて良いです、マジで。
『大分 最後の精度に課題…片野坂監督「簡単にこじ開けさせてくれない」』
最後の精度に課題があるのはここの所ずっとです。
7月終わりの第7節@清水戦で2得点して以降、8月に入り良くて1得点、無得点は3試合です。
そこで大事な事に気づきました。
この感じはあの感じと同じなんです。
つまり、つまりですよ、つまり、夏休みの始めに「宿題を早めに終わらせる!」と決意したものの、気がついたら「あっと」言う間に夏休み最終日という絶望的な経験・・・。
あーあの感じです。
小学生、中学生の時代に経験したあの感じが蘇ってきました。
そしてこの場合の対策を思い出しました。
そう。
「開き直る」。
うむ、究極の解決策だったよ。
◇2020明治安田生命J1リーグ 第14節(上限5,000人有観客試合)
大分 0-1 FC東京(得点:なしよ)
なんとも、1点が、1点が、1点が、とおおおおおおおおおおおおい試合でございました。
前半はシュート数ゼロ、試合を通しても2本のみ。
どうしてもシュートまで持ち込めないのでとにかく1点が遠いこと、遠いこと。
うーん、9月連戦の最初の試合で出ばなをくじかれた感はある。
ここ最近、無念続きです・・・。
そう言われてみれば、昨季は勝っていないです。
もっと振り返れば2013年J1でも勝っていないです。
いつ勝ったのかさらに遡るのは面倒なので、明日勝ちましょう。
なにせホームですし、前節から1週間空きましたし、お相手は過密日程の連戦中のようですし、絶好の機会でよろしいかと。
9月連戦の初っ端でここ大事。
『苦しむ大分、過密日程の9月に突入 巻き返しへ片野坂監督の策は』
さほど苦しんでいる記憶はない。(都合の悪いことは即忘れる)
片さんがおっしゃる通り「チャンスをつくり出すことはできている。どれだけ決めきるか」である。
ちょっとしたことで心配はしていない。
決めればいいのです。
まあ、その、決まらないから、苦し・・・いえ、ちょっと困ってはいる。
そう、ちょっと困っているだけ。
そんんだけ。(そりゃ問題だな)
『トリニータ 9月の連戦を前にポジション別最新序列 CF&シャドー編』
『トリニータ 9月の連戦を前にポジション別最新序列 ボランチ&ウイングバック編』
ポジション別最新序列をひと通り読みました。
振り返れば、8月リーグ戦の戦績は6試合で1勝3敗2分でした。
9月リーグ戦は7試合です。(ホーム4試合、アウェイ3試合)
欲を言えば9月は4つ、いやもっと欲を言えば5つ、いえいえなんなら全部勝ちたい。
なにせ5連敗したときからは随分改善されていますし、両サイドのウィングバックから多くのクロスが上がるようになり、あとはCF&シャドーが決めてくれれば・・・。
いやー、4つ5つはイケるんじゃなかろうかと。
特に9月はFC東京戦がホーム(5日)とアウェイ(16日)であります。
うむ、5日で失敗したら16日は奇策だな。
トリニータ公式ファンアプリを入れて久しい訳ですが、「アプリ限定!ニータンカレンダー9月Ver」をダウンロードしようとしたら出来ませんでした。ヽ(`Д´)ノ
ポ、ポイント不足って・・・・(´・ω・`)
そういやぁスマホにアプリをインストールしてから数回しか開いてないので、そのまま放置状態でした。
むしろ放置でもポイントは溜まるぐらい思ってました。
日々ログインしなきゃポイントくれないんですね、はいはい分かりました。
明日から精進します、はいはい。
星2つ! ★★☆☆☆
『「エモい」「Jリーグって夢がある」浦和の守護神・西川周作が投稿した2ショット写真にファンも反応!』
エモい・・・のか?
このtweetですよね。
はいはいちゃんと調べました。
「エモい」は「エモーショナル」の略で感情的な様や情緒的な様を意味します。
「思い出の写真を見て、うわ~エモい!」はアリな様子。
また、「エモい」を使うのは若い人だそうで、ちょい年を取ると「使わないけれど、聞いたことはある」となり、年齢が上がるにつれ「わからない」派が増えるそうです。
私の場合は「使わないけれど、なんか聞いたことはある」です。
比較のためにウチの嫁に聞いてみました。
俺:「エモい。知ってる?」
嫁:「しらないーい」
俺:「むふっ」
ほんのひと時ですが勝ち誇れました。
『J1デビューは「夢のよう」 大分の韓国人GK、母国メディアに喜び「嬉しくて涙が出た」』
昨日の試合では少し勿体無いミスで失点してしまったが、ムンの安定感には目を見張るものがあります。
石の上にも3年。
つらくても我慢していけばいつか報われる。
ちょっと調べて見たところ、韓国でも似たようなことわざがあるようで、石ではなくて竹になるそうです。
デクッテソド サムニョニラ:竹の先にも3年だとか。
石の上よりも竹の先に座る方が難しそうです。
しかしどうやったら竹の先に座れるのか・・・悩ましいです。
以上です。(おいっ)