いやまあその、5日前にスポニチの「横浜、大分のU―23代表DF岩田獲得」を見た瞬間、何事もなかったようにWebブラウザを閉じたのですが、靴下の中にはブラックサンタからの贈り物が届いていました。
悪い子にしていたからでしょうか。
サッカー選手の移籍は普通のことですから頑張れと言うしかないのですが、地元出身の選手なので寂しい訳です。
いやもう頑張れ。(しくしく)
頑張れ(しくしく)
という心情です。
なので、明日から良い子にします。
いやまあその、5日前にスポニチの「横浜、大分のU―23代表DF岩田獲得」を見た瞬間、何事もなかったようにWebブラウザを閉じたのですが、靴下の中にはブラックサンタからの贈り物が届いていました。
悪い子にしていたからでしょうか。
サッカー選手の移籍は普通のことですから頑張れと言うしかないのですが、地元出身の選手なので寂しい訳です。
いやもう頑張れ。(しくしく)
頑張れ(しくしく)
という心情です。
なので、明日から良い子にします。
*★*—メリ(o。≧∀≦。o)クリ!!—*★*(毎年同じノリですみません)
さて、クリスマス時期恒例となっている大分FC公式リリースの方ですが、コロナ禍によるサンタさん遅延が出ているようで、本日は『岩瀬健ヘッドコーチ 退任のお知らせ』のみ。(ご苦労様でした。是非とも大宮をJ1へ)
ならばいまの時代はGoogleでサンタさんを探す手もありますが、靴下にお願いしたものとは異なるものが入っていることがあります。
やはり公式のリリース待ち。
あれとこれとあれとこれをお願いしておいたので、きっと25日になって目覚めたらサンタさんがきているハズです!。
なら寝るしかない。
それではみなさんメリークリスマス☆
今日は『天皇杯第100回全日本サッカー選手権大会準々決勝』が行われて、J3優勝の秋田とJ2優勝の徳島が順当に勝ち上がったようです。
12月23日といえば天皇誕生日(でした)。
昨年4月末の御退位により祝日ではなくなっています。
いまだにクリスマスイブの前の日は国民の祝日という思考が頭の片隅に残っており、なぜ俺は今日仕事をしなければならないのかと自問自答してしまいます。
しかしながらここで休むと社会復帰が危ぶまれる訳で、なんとか布団から這ってでも出なければ・・・・・・(え、布団?)
まさに「祝日でした」にふさわしい朝を迎えたと思います。
寒さが身にしみる時期です皆様ご自愛ください。
『2020 Jリーグアウォーズ』が行われたようです。
DAZNでも配信されたようです。
最優秀選手賞はオルンガだったようです。(ですよねー)
トリニータはフェアプレー賞高円宮杯を頂きましたが、その他はとくにありません。
なんか、平凡なシーズンだったなーと今頃・・・(NGワード)
『2020Jリーグ フェアプレー賞高円宮杯 大分トリニータ初受賞のお知らせ』
チームを代表して鈴木義宜キャプテンのコメント
「2020Jリーグフェアプレー賞高円宮杯受賞ありがとうございます。
今シーズンもチームとしてフェアプレーを心がけてプレーしてきました。
来シーズンもチームとしてフェアプレーを心がけてプレーしたいと思います。ありがとうございます」
基本的にカードをもらう機会が少なくて、リスタートのロスも少ない我らがチームです。
ただ、第30節の名古屋戦から最終戦までの残り6試合でボロボロとカードをもらってしまい、やや心配していたのですが無事に「フェアプレー賞高円宮杯」を初受賞。
J1で最も反則ポイントが少なかったクラブの称号を頂きました!(≧▽≦)
ちなみにチームで一番イエローカードが多かったのは累積3枚の義宜と知念の2人。
次に累積2枚の島川と也真人と長谷川の3人。
退場と出場停止はありません。
リスペクトの本質を、常に全力を尽くしてプレーすること、そしてそれはフェア
賞金500万円でウハウハですよ。(こらこら)
『大分・町田 31歳誕生日にJ1初ゴール「今年中に取れて良かった」』
バースデーゴールの也真人は松本山雅時代に得点を取っていなかったんですね。
そういえば、昨日の試合をTVを一緒に観戦していたうちの嫁が、也真人を見て「なんかかわいい人だー」と言いました。
なので、
「小柄だし見た感じ幼く見えるけど年齢は30歳を超えているよ。足元もうまくて大柄な選手にも負けずに色々なことができるし、まあ、五条大橋で弁慶から襲われても身軽にかわす牛若丸みたいなものだね。」
と嫁に言ったら
「わかんないー」
と言われました。報告は以上です。
◇2020明治安田生命J1リーグ第34節(有観客試合)
鳥栖 2-2 大分(得点:渡、町田)
先制して追いつかれて、勝ち越して追いつかれる展開となり、残念ながら勝利することはできませんでした。
これでJ1通算100勝も2021年に持ち越しです。
34試合を戦って11勝13敗10分で、勝ち点43の11位。
(昨年は12勝11敗11分で、勝ち点47の9位)
総得点36点、総失点45点。
(昨年は総得点35点、総失点35点)
昨年の勝ち点47がひとつの目安だったわけで、ここを超えられなかった不足分は来年への宿題ということで。
なんにせよ、お疲れさまでした。
また来年!!
『互いにスタイルは明確。“九州ダービー”で有終の美を飾るのは』
ついに最終戦まできました。
2月22日に開幕戦が行われた後、新型コロナウィルスの感染拡大によりリーグ戦が中断。
第2節が再開されたのは7月4日の鳥栖戦で無観客試合ながら白星スタート。
第5節からは過密日程に苦しめられて痛恨の5連敗をするなどありましたが、前節(33節)の勝利でリーグ戦11位が確定。
いやもう今季はお疲れさん!と言いたいところですが、J1通算100勝がかかっています。
これを来季に持ち越してはいけません。
明日は何が何でも通算100勝を。
見どころはこれのみでしょう。(他にあるだろうに)
『「大分トリニータ」片野坂知宏監督に聞く!前編【DAZN Jリーグ推進委員会 月間表彰企画】』
片野坂知宏監督を迎え、
川崎フロンターレの優勝がかかっていた激戦の裏話、
皇帝・鈴木義宜のスゴさ、さらに中断期間中に
トリニータがトライしていた事など語ってもらいました!
片さんの眼鏡姿が見れます!(≧▽≦)
ウチの選手は後ろの方が行きたい行きたいだそうです。
皇帝を調子に乗らせちゃ行けないそうです。
必見です!(≧▽≦)
◇2020明治安田生命J1リーグ第33節(有観客試合)
湘南 1-2 大分(得点:髙澤、伊佐)
勝ちました!(≧▽≦)
前半ダメダメで心配しましたが、ハーフタイム直前のCKから同点に追いついたのが大きかった。
ぶっちゃけなところで、あと2点は失ってもおかしくなかったし、あと2点は追加していてもおかしくなかった試合だったと思います。
得点力、決定力はやっぱ来季への課題。
ただ、内容が悪くても勝ち切れることで、勝負強さが生まれてくると思います。
今日の勝利でJ1通算100勝まであとひとつ。
11月初旬であと3勝まできたので12月の早い段階で達成するだろうと思ったのは甘かった。
今季中に達成できるか、否かという難題に変わっておりますが、これだけは次節の鳥栖戦で達成したい。
極寒の中で生観戦された方はお風邪など召されぬようご自愛ください。
徳島、福岡はJ1昇格おめでとう。
九州3チーム良いですねー。(来季楽しみです)