『清水エスパルス、4月1日にロティーナ監督の現役復帰発表!中山克広の背番号は…』
4月1日ですから、これくらいのネタは大分FCにも欲しいところです。
いえ、期待しています。
なんだったら試合に出してもらっても構いません。
高木の代わりに片さんで!とか。(GKかよ)
『清水エスパルス、4月1日にロティーナ監督の現役復帰発表!中山克広の背番号は…』
4月1日ですから、これくらいのネタは大分FCにも欲しいところです。
いえ、期待しています。
なんだったら試合に出してもらっても構いません。
高木の代わりに片さんで!とか。(GKかよ)
『【出演情報】4月11日(日)明治安田生命J1リーグ第9節 名古屋グランパス戦ゲスト情報 ※3/31応援コメントを追加』
私の記憶が正しければ、2019年12月のJ1最終節で「りんごちゃん」にお会いして以来、TVでも拝見していない気がしています。
なにはともあれ、ご無沙汰しております。
応援コメントを見る限り、心なしか少しお痩せになったような気もします。
いやまあ、無事でなによりです。
日本代表 14-0 モンゴル代表(W杯アジア2次予選)
4試合全部見たが今日の試合が一番退屈でした。
14-0という試合が退屈なのだから、19年J2最終戦の柏vs京都の13-1もある意味では退屈だったんだろうと思います。
まあでも、日本代表戦でマツケン見れたから良いか。
さて、代表ウィークの試合が終わったので、今週末からリーグ戦です。
川崎相手に退屈はしないハズです。
U-24日本代表 3-0 U-24アルゼンチン代表(国際親善試合)
1戦目のリベンジ成功!(≧▽≦)
衛星放送で観戦していましたが、終わってみれば3得点という結果で1戦目でこじ開けられなかったアルゼンチンゴールを気持ちいいほど突破。
いやあー、サガン鳥栖は良い選手がいますねー(1点目)
コーナーキックから上げられる久保のボールがエグイすねー(2点目、3点目)
結構荒っぽいアルゼンチン相手に3タコでこの上なく気持ちが良い。
というか楽しい。
代表ウィークなかなか素敵です。
『【2021】J1リーグ全20クラブ別、選手年俸ランキング』
●大分トリニータ
・年俸合計額:3億1,120万円
・年俸平均額:1,073万円
2021年も想定内のJ1最下位でございます!(≧▽≦)
イニエスタひとりの年棒で大分トリニータが10チーム買えまーす!(≧▽≦)
ただし、まだ新外国人の年棒が含まれていませんので、もしかしたら2021年は最下位を脱出できるかも知れません。
そうか、頑張ったなー社長。
◇JリーグYBCルヴァンカップ GS 第2節
徳島 0-1 大分(得点:長沢)
アウェイですし、先ずは勝つことが大事だと思います。
試合開始5分で先制して、今季初の無失点試合で終えたことも評価できると思います。
次のリーグ戦にもつながると思います。
ただちょっと気になったのは、シュート数がたったの4本・・・。
あまり気にしなければ良い事だと思いますが、シュート4本。
やっぱ上手く行かないところは結構あったんですかね、シュート4本。
うーん、シュート4本。
ま、勝ったから良いや、シュート4本。(くどい)
『リーグ開幕戦は1-1の引き分け。GS突破を手繰り寄せるのは』
スカパーを契約していないので速報&SNSで情報を得るゲームがやってまいりました。
まあ、これはこれで結構楽しめます。
4月3日のリーグ戦につなげる試合でもありますし、スタートのメンバーは気になります。
無論、試合内容も気になります。
勝敗も気になります。
とにかく、明日は気にしときます。(だろうな)
日本 3-0 韓国(国際親善試合)
いやまあ素晴らしい。
あまりにもスカッと得点してくれるもので見ていて気持ちが良い。
後半は押し込まれる時間も多かったですが、決定機を作らせず失点しなかったのも気持ちが良い。
約10年ぶりの日韓戦勝利らしいですが、こんな気持ちが良い試合が見たい。
お願いしまーす! >> 大分トリニータ殿。
『サッカー日韓戦、大ピンチ 東京五輪の防疫“予行練習”も…日本代表コーチがコロナ感染』
明日の代表戦は開催されるようです。
本当にコロナ禍での国際試合は大変だと言いますか、感染対策をしていても何がどうなるか分からない。
韓国では「何故韓日戦を強行するのか・・・」とのご批判記事も出ているようですし、無事に終わることをお祈りいたします。
まあでも久々の代表戦ですからTV観戦予定です。
周作と松健が出ると良いですねー。
『新外国人選手のための「Jリーグバブル」は完全隔離で43選手をJヴィレッジで管理、村井チェアマン「Jリーグの責任の下で」』
首をながーーーーくしてお待ち申し上げておりますが、なんだかややこしいですね。
オリンピックやパラリンピックが控えている中で外国のアスリートを安全に迎える先例になるそうで、ある意味でJリーグの責任は大きのかと思います。
なんにしても感染対策は万全に。
ガンバ大阪も今日から活動再開しているようですし、リーグ全体で公平な形で戦えることを望むばかりです。