ふむ、残り13節、中止の水戸戦を入れると14節。
ホームの試合が5試合で、アウェイが水戸戦を入れると9試合。
大半がナイター試合(18:00か19:00試合開始)で、ホーム最終戦は14:00試合開始と。
うーん、いつの間にかホーム試合は消化しちゃっているんですね。
なんとかならんかな。(なりません)
ま、ホーム戦の残り5試合は全力で行きましょう。
ふむ、残り13節、中止の水戸戦を入れると14節。
ホームの試合が5試合で、アウェイが水戸戦を入れると9試合。
大半がナイター試合(18:00か19:00試合開始)で、ホーム最終戦は14:00試合開始と。
うーん、いつの間にかホーム試合は消化しちゃっているんですね。
なんとかならんかな。(なりません)
ま、ホーム戦の残り5試合は全力で行きましょう。
◇2022明治安田生命J2リーグ 第29節
大分 2-2 東京V(得点:藤本、呉屋)
2年半ぶりの声出し応援に「うるっ・・・」としてしまった方も多かったのではないでしょうか。
私も「うるっ・・・」と。
早く日常を取り戻したいものだと改めて思う訳です、うるっと。
さて、試合の方は、失点しても追いつき、失点しても追いつき、どうしてもどうしても追い越せなかったので引き分けました。
前半はダメだった感は否めないのですが、それでも追いついたことは褒めたい。
後半はシステム変えて修正できていたもののもう1点が遠かった。
ホント遠かった。
ああ、遠かった・・・(今日はこのままフェードアウト)
『勝敗を分けるゴール前での攻防。主導権を握り勝利に近づくのは』
怪我人も出ており、コロナ感染の急拡大にも苦しめられていますが、チームの総力を発揮するのは今でしょう。
うん、そうしよう。
しかも明日は2年5カ月ぶりにドームで声援が響き渡ります。
雨予報となっており、屋根が閉まっているハズなので音響効果も抜群でしょう。
ならば景気良くどど~んと行きましょう。
トーリニータ!!(どどんがどんどん)。
『トップチーム選手1名 新型コロナウイルス感染症陽性判定について』
全国的にコロナ感染が急拡大している最中であり、タイトル見ただけで心配になってきますが、PCR検査を実施して選手・スタッフ全員の陰性が確認されており安堵しています。
コロナ感染は1週間あたりの新規感染者数が約97万人で日本が世界最多となっており、28日(本日)は国内感染数が23万人超で過去最多。
もうどこで感染してもおかしくない状況だと思います。
当面は自己管理と基本的な感染予防策を徹底するしかないのかなと。
どうぞ皆さまご自愛ください。
日本代表 3-0 韓国代表(東アジアE-1選手権)
智輝が出ていたので腰を据えて拝見しました。
タイトルがかかる試合で韓国が相手だと難しい試合になるかと思いましたが、後半に3得点して終わって見れば圧勝との結果。
いやぁ良かった。
結構試合の方も楽しめました。
J2より観客が少ない日本代表戦とネタになっていましたが、今日の豊スタはそこそこ入ってたように思えました。
いやぁ良かった。
さてさて、次はトリニータです。
『浦和、サポーターの声出し+マスク未着用の違反行為でJリーグからけん責・罰金2000万円処分』
3.懲罰量定に際し参考とした事情
浦和レッズは、2020年10月31日開催の対大分トリニータ戦における同種事案により、2021年2月22日に罰金300万円及び譴責処分の懲罰を科されたのにも関わらず、短期間の間に本件各違反を繰り返した。
すっかり忘れていましたけど、あの件ですね、はいはい。
まだスタジアム内で禁止されていた鳴り物をフェンスの外から鳴らしてスタジアム内では手拍子でチャントしてたやつですか。
当日のBlogは「このはしわたるべからず@一休さん風」にした記憶があります。
いやまあコロナ禍ですからルール順守で。
とんちは好きです。
『パリSGにパナスタ熱狂!!“MMN”揃い踏みでド派手に6発ゴールショー!! G大阪も黒川&山見がスター軍団から得点』
TV放送があり映像で見れたのは川崎戦だけでしたが、川崎も浦和もG大阪も通用せずとの結果。
個のレベルが高くて小難しそうなことも簡単にやっちゃうのでTV見てると「おおおおっ」って声をあげたくなります。
きっと片さんも「おおおおっ」と魅了されたと思います。
それにしてもJリーグもまだまだだという事でしょうか。
精進いたします。(お前がか?)
ペレイラ、羽田、長沢に続いて野村も肉離れとの診断結果。
ここ1ヵ月間ほどで4名の怪我人と増えてきました。
コロナ感染も増えてきてますし、チーム戦力を整えるのがちょっと大変かも。
夏場ですし、ここ正念場ですかね。
思えば今シーズンの開幕戦で水戸さんには大変ご迷惑をおかけしましたが、まさか同じ水戸戦で同じようなことが起きようとは。
既に現地へ向かわれた大分サポーターの皆さんは大変だったと思います。
ただ、こればっかりはどうしょうもない。
コロナ禍の中でリーグ戦をやっている訳で、誰が悪い訳でもない。
水戸@アウェイだと以前も雷雨中止の経験がありますが多くは語らない。(再試合で負けてる・・・)
ということで、きっと平日に試合が振り替えられると思うのですが、どうも今季はこれが最大のトラウマです。
もう日程を厳しくするのは勘弁なんですが乗り切るしかない。
頑張るべし。
なんだかコロナ禍でとってもやりにくい状況となってしまいました。
水戸はチームの半数が欠場する見込み。
これでは対策の取りようもなくて自分たちのスタイルで戦うのみですかね。
むしろ難い試合になりそうな。
水戸に行くと落とし穴がいくつか掘られていて、落ちないようにしながら渡って行くしかなさそう。
失点したらTVの前で「あー落ちたー」って叫んでしまいそうです。
「あーそこ踏んじゃダメー!」
「あああー、お、落ちるー!」(うるさい)
どうぞ皆さまご無事で。