Blogメモリーエラー対策の顛末書。

投稿者: | 8月 10, 2022

3日間の作業を通して、判断ミス、入力ミス、総じていえば「俺はアホなのか?」といえるような作業をしてしまいました。

これが普段の仕事なら顛末書ものであり深く反省しております。

とは言えこれでひと段落つきました。

ひとまずこちらのサイト(trinitalife.net)で仮運営を始めます。

trinitalife.netは新サーバーで無償取得した独自ドメインです。(永久無償だったのでこのレンタルサーバーを選んだ背景があります)

trinitalife.comは有償で、旧サーバー費用も含めると新サーバーの方が格安です。

しかもメモリも大きくて占有であり、メモリーエラーに悩まされず、お小遣いの範囲で運営している方からすれば、ランニングコストが安くなる!(お小遣いが増えて嬉しい)

まだ仮運営でBlogの細かい設定などが終わっていませんが、長年愛用してきたtrinitalife.comをどうするか(廃止するか?trinitalife.netで運営するか?)などを検討して行きます。

3,4日ほどお騒がせしましたが、今後もお越し頂けると幸いです。

明日からはトリニータネタに戻していきます。

Blogメモリーエラー対策3日目

投稿者: | 8月 10, 2022

☆3日目作業ログ☆

元のサーバーでドメイン再設定したのちに反映されるまで様子見だったが、元に戻したところでまた新サーバーに変更することになるのに気づく。(アホだな俺とつくづく思う)

元に戻すのを中断して、新サーバーで独自ドメイン設定不具合の調査を開始。

ネームサーバーの入力ミスに気付く。(単純な入力ミスで本当にアホだと)

再設定実施。

ドメイン設定しなおすと反映までに数時間~数日はかかるのであとは放置。(3回目ですけどー)

明日も仕事なのでおやすみなさい・・・

☆3日目作業終了☆

Blogメモリーエラー対策2日目

投稿者: | 8月 10, 2022

☆2日目作業ログ☆

仕事から帰宅して、ひと息ついた後に作業開始。

新サーバーで独自ドメインが反映されているか確認するが、反映されている様子がない。

何か間違えたかと思いドメイン管理サイト及び新サーバー側で調査開始するも原因不明。(後で分かったが、ネームサーバーの入力ミスでした)

仕方がないので、元のサーバーに独自ドメインを戻してみるかと設定を戻す。(ここも間違いで、だったら最初からドメインを外すべきではなかった)

ドメイン設定しなおすと反映までに数時間~数日はかかるのであとは放置。

明日も仕事なのでおやすみなさい・・・

☆2日目作業終了☆

Blogメモリーエラー対策1日目

投稿者: | 8月 10, 2022

☆1日目作業ログ☆

日曜日だったので用事を済ませて午後からネットでレンタルサーバー探しを実施。

いま使っているレンタルサーバーと同じ位の支払いで、メモリは共有じゃなくて”占有”させてくれるのにひかれて10日間の無償利用を契約。

Blogのバックアップを取ってから新レンタルサーバーへ引っ越しを実施。

おおっ、なんか順調でいい感じ。

ただ、ここでちょっと迷う・・・

独自ドメインをどうするか?(trinitalife.comですね)

既存サーバの独自ドメインを外すと新サーバーで設定しても反映までに数時間~数日はかかる為、その間はトリニータライフにアクセスできなくなる。

まあ、仕方がないと判断して既存サーバーの独自ドメインの設定を解除して、新サーバーにドメイン設定を実施。

(この時点でトリニータライフのアクセス不可)

明日から仕事なのでおやすみなさい・・・

☆1日目作業終了☆

ま、負けんで良かった。

投稿者: | 8月 6, 2022

◇2022明治安田生命J2リーグ 第30節

町田 1-1 大分(得点:サムエル)

前半からファールとられてセットプレーで押し込まれてとの様相だったので「ファールいかんなぁ、あの審判から嫌なファール取られ過ぎやなぁ・・・」って嘆いていたんですよ。

そしたら後半早々にミスしてエリア内に持ち込まれて「今日のノリだとファールすかね!?」を取られてPKですわ。

「はぁ・・・」(下向くしかなし)

失ったものは仕方ないので取り返すしかない。

PK失点後は押し込むも何だか取り返せそうな匂いがしない。

万事休すかと思い始めたロスタイムにサムエルのスゲーのが出るんですもん、そりゃびっくり。

いやびっくり。

びっくりついでに負けんで良かった。

ホントびっくり。(ファールに納得してないイラつきあり)

明日はアウェイで町田戦@第30節。

投稿者: | 8月 5, 2022

“勝負の8月”の初陣。町田のポイントはライン設定

さて、週末です、試合です、トリニータです。

なんともう30節にもなるのかと思うところもありますが、残っている試合に全力を尽くすのみ。

さすれば光は見えてくるハズです。

いまはどうしても薄っすらと見えているか見えてないのか分からない感じなので、勝って光の照度を上げましょう。

1ルーメンで良し!

(1ルーメン=1メートル先のローソクの光を手元で確認できる明るさ程度)

そういやぁ試合が近い。

投稿者: | 8月 4, 2022

大分トリニータ リーグ戦前に練習公開“守備も固めて勝利を”

サイトのメモリーエラー対策でバタバタしていまして試合が近いこともすっかり忘れていました。(おいこら)

いやそうです。

ここ3試合連続で失点していますし、先ずは失点しないことが大事。

頼んます、ホントに。

さてメモリーエラーどうしよう・・・(まだ上の空)

ちょいちょい出ますね。

投稿者: | 8月 3, 2022

トップチーム選手1名 新型コロナウイルス感染症陽性判定について

今日、大分県が発表した新型コロナウイルス感染者数は過去最多となる2424人だったとのことで全くおさまる様子が見られません。

トリニータでも陽性判定が出たようで心配です。

クラスターを出すことなく残りのシーズンを戦ってもらいたいと願うばかりです。

ちょいちょい出ますね > メモリーエラー。

今日も少し当サイトを軽くしました。(不要なプラグインを削除)

恒久対策はまだ悩み中です・・・。

対策は検討中です・・・。

投稿者: | 8月 2, 2022

いつもトリニータライフにお越しいただき誠にありがとうございます。

少し前からblogのメモリーエラーが発生してサイトにアクセスできない事象が発生しています。(タイミングによってはアクセスできる場合もあります)

これはウェブサイトに割り当てられたメモリー量には制限があることから、サイトアクセス時にメモリーが確保できずにエラーになる場合があるというものです。

格安のレンタルサーバーを利用している関係で、割り当てられたメモリー量も少なく且つ、共有メモリーとなっています。

また、長年に渡りアホなほどblog書き続けてきたこともあり、サイトが大きくなってしまい最終的にメモリ上限を超えてしまうという症状です。

blog上のメモリサイズを増やす、機能を軽くするなどの応急処置は実施しておりますが、恒久的な対策を取らない限りエラーは解消しません。

恒久対策として、

①メモリーをいっぱい割り当ててくれるサーバーに鞍替えする(レンタル料高額)
②サイトを縮小化する(過去ログ削除など)

いまの所、①か②のどちらかの手段を取る予定です。

ただ、お小遣いの範囲で運営しているサイトです。

もし①を選択して、万が一、嫁からお小遣いを減らされでもしたらトリニータライフは債務超過に陥る可能性があります。(トリニータライフ倒産危機)

しかしながら②を選択しても、ここまでアホさを積み上げてきたものを単純に捨ててしまうのか?(どうでも良い)という思いが頭の片隅に残ってしまいます。

倒産リスクか、アホさ加減か。

今週末までに苦渋の選択を行いたいと思います。

といいますか、当サイトにお越し頂いている皆さまにはご不便をおかけして誠に申し訳ございません。(倒産リスクか、アホさ加減か・・・悩む・・・)

か、火曜日ですか。

投稿者: | 8月 1, 2022

2022明治安田生命J2リーグ第28節 水戸VS.大分 代替開催日決定のお知らせ

スタジアムの都合なのか、7月23日が中止で1ヵ月後に合わせて8月23日なのか、何なのか予想外の火曜日開催とのこと。

20日にホーム戦(岩手)があるので中2日となってしまうじゃないですか。

その後は遠距離アウェイ2連戦ですし、日程的には厳しいかと。

うんまあ、しゃぁない。

夏場の連戦を乗り越えて行きましょう。

あと、仕事してて試合忘れんようにせんと。(水曜日と勘違いしない)