タフ、戦える、強度を出せる、走れる、私から見ていてもそういう選手。
「下手だな」と言った片さんから「上手くなった」とのコメントは出てこなかった。
そういう選手だと思う。
下手でもタフで戦えて強度が出せて走れれば、最強じゃん。
そういう強みを努力で伸ばした選手だと思う。
これからも大分トリニータのアカデミーから智輝のような選手が育って行けば、大分最強じゃん。
そういうクラブであり続けたい。
タフ、戦える、強度を出せる、走れる、私から見ていてもそういう選手。
「下手だな」と言った片さんから「上手くなった」とのコメントは出てこなかった。
そういう選手だと思う。
下手でもタフで戦えて強度が出せて走れれば、最強じゃん。
そういう強みを努力で伸ばした選手だと思う。
これからも大分トリニータのアカデミーから智輝のような選手が育って行けば、大分最強じゃん。
そういうクラブであり続けたい。
大分に戻りました。
先週金曜日の夜からの旅でしたが、実際のところ沖縄を楽しめたのは土日の2日間でした。(なにせ格安ツーア)
沖縄はまだ気温が高いこともあり過ごしやすいです。(暑いくらいかも)
雨にも降られず概ね予定通りに楽しめました。
沖縄グルメも堪能してきましたが、ここのソーキそばが美味しかった。
有名なお店らしく行列が出来ていました。
さて、リフレッシュしたので明日からしっかり働きたいと思います。
そして、智輝!MVPおめでとう!(≧▽≦)
J1参入プレーオフ2回戦は熊本が山形を退けて京都との決定戦に駒を進めたようです。
2試合とも引き分けで突破。
次は絶対に勝たなければならない試合になりますが、大木さんがどうするのかとても面白そうです。
J2マニアにはたまらんでしょう。(私はマニアではないすよー)
さて、沖縄旅行も本日はお誘いのメインだったゴルフで満喫してきました。
この季節の沖縄はゴルフのトップシーズンにもかかわらず、とてもお安く済んで景色も絶景、絶景。(全国旅行支援に感謝)
十分満足しましたので明日、大分に戻ります。
まさか夢生が先陣をきってリリースされるとは思いませんでした。
短かったけど3ヶ月間ありがとう。
さて、今日でJ1リーグも最終節となり横浜FMが優勝で自動降格も確定しました。
こちらもまさかの静岡2チーム(清水、磐田)降格との結果でした。
来季も厳しい戦いになりそうです。
てなことも気にしつつ沖縄でリフレッシュ中です。
明日は今回の主目的を堪能します。
午前中は仕事して、夕方には福岡空港を出発してから19時過ぎには那覇空港に到着していました。
なんでJ2最終節に沖縄じゃなくて今やねん!との話しは有りますが、お誘いを受けてからドタバタ決めました。
全国旅行支援の恩恵を受けていますのでお安く済んでおり、せっかくなのでリフレッシュしようと思います。
ということで、月曜日には大分へ戻ります。
プレーオフもあり、私のスケジュールも二転三転してしまい、なかなか日程が確定し辛かったのですが、ちょっくら明日の午後から旅に出てきます。
今季は早くシーズンオフになったのでいつもと違う11月が過ごせそうです。
お仕事もお休みを頂き来週月曜日に戻る予定です。
まあ、今年は10月末まで一生懸命働いたので11月は休んで良いかと。(あくまでも個人的な主観)
ということで4日~7日は旅先からお伝えいたします。
『屋敷優成選手 保田堅心選手 U-19日本代表(スペイン遠征)メンバー選出のお知らせ』
おおっ若手諸君、日本代表の名に恥じぬよう頑張ってきてください。
お土産は2人で2Goalお願いします。
いやもうこっちの日本代表の方がワクワクします。
頑張ってきてねー。
『カタールW杯に臨む日本代表メンバー26人を発表!Jリーグからは谷口(川崎F)、相馬(名古屋)ら6名が選出』
最近は日本代表メンバーが発表されてもワクワク感が起きないんですよね。
サプライズ感がないというか、代わり映えしないというか、うちのがいないじゃないかと言うか。
まあでも実際にW杯が始まっちゃうと見ちゃうんでしょうけど。
シーズンも終わりましたし、ぼちぼちW杯ですかね。
楽しいと良いなぁ。
帰宅して昨日の試合(熊本戦)の見逃し配信@DAZNを見ました。
昨日はゴール裏の上段(ほぼ最上段)に陣取ったことで試合展開が見づらかった部分もあり改めて見返した次第です。
気になっていたのは1失点目。(あの時の綻びが良く見えていなくて)
配信を見返して「なるほど・・・」と。
まあでも見終わって思ったのはやっぱ2点目が遠かったなぁ・・・と。
なにせ試合開始20秒で1点取ってから2点目を取るのに約98分間もかかってしまっていますからなんともかんとも。
こういう大きな試合で2点目、3点目とたたみ掛けられるチームになりたいですね。
◇J1参入プレーオフ1回戦。
熊本 2-2 大分(得点:伊佐、ペレイラ)
大分に戻ってまいりました。
試合の結果は勝てずに残念でした。
思うところはいろいろあるのですが、今季のチームで今日の戦い方を選び、そして全力で相手に挑んだ結果だったと思っています。
熊本から帰ってくる間になんだか頭の中がスッキリしてしまいました。
これで2022年シーズンが終わりました。
皆様、お疲れ様でした。
また来シーズン頑張りましょう。