うどんの話し。 投稿者: naka | 6月 6, 2013 7件のコメント 『資さんうどん』 大分の小池原にある「資さんうどん」と、北九州にある「資さんうどん」は同じチェーン店なのか、どうかは知らないが、小池原の資さんうどんに行った場合、基本的にうどんを注文しない。 ほぼカツ丼であった。 なぜならば、あそこのうどんは好みではない。 私は鳴戸うどん派である。 しかも大在店でなければならない。 関東とは異なる九州の白だしうどんを食べる際のポリシーでもある。(なんだそれ)
あそこ違うみたいやな
北九州の資さんは朝定食がバラエティーに富んでます たしか小池原の方は煮魚だった気が……
>北Q大分さぽさん
そうですか、北九州の資さんうどんには行った事がないので違いが良く分かっていません。
大分の小池原にある資さんうどんは最近,大資うどんと名前が変わってます.
>匿名さん
ほう、そうなんですか。知りませんでした。
それでも「資」の字は使われているんですね。
北九州の資さんは 朝定食が納豆 丸天 イワシ天 つくね 鮭とバラエティーに富んでます
北九州での店舗数凄いですよ
>北Q大分さぽさん
北九州に行ったら探してみます。