最近は方々からAI、AI、AIと言われるもので久々に生成AIを使ってみました。
以前もトリライでChatGPTとBing AIをご紹介していますが、昨年12月にBing AIはMicrosoft Copilotに名称変更されています。
個人向けのMicrosoft Copilotの場合はGPTベースの言語モデルで且つ、Web検索、回答、コンテンツ作成までしかやってくれないというのが前提条件になります。
小難しい話しはさておき、 Copilot君に「大分トリニータの戦術を分析してください。」と尋ねたところ以下の回答ありました。
===「Copilot君」===
大分トリニータの2024年シーズンの戦術については、以下のような特徴が見られます:
- ハイプレッシング:大分トリニータは、相手がボールを保持しているときに積極的にプレッシャーをかける戦術を採用しています。これにより、相手のパスミスを誘発したり、相手の攻撃のリズムを乱すことが可能です。
- クイックプログレッション:ボールを奪った後、素早く攻撃に転じることを重視しています。これにより、相手の守備が整っていない隙間を突くことができます。
- トランスフォーメーション:形成を柔軟に変えることで、試合の状況に応じて最適な戦術を選択します。これにより、攻撃時と守備時で異なる形成を採用したり、試合の流れに応じて形成を変えることが可能です。
- カタノ・ボール:大分トリニータの戦術は「カタノ・ボール」とも呼ばれ、これは監督の片野坂知宏氏の名前を取って名付けられたものです。具体的な内容は公表されていませんが、上記の特徴を持つ戦術を指すと考えられます。
これらの戦術は、大分トリニータが試合でどのようにプレイするかの一部を示しています。ただし、サッカーの戦術は試合の状況や対戦相手、選手のコンディションなどにより常に変化します。また、これらの戦術は一部の観点から見たものであり、他の観点から見れば異なる特徴が見えてくるかもしれません。
以上(Copilot君)====
なるほど。
いやいやいやなるほど。
昨年の夏ごろにご紹介した際には要約がデタラメ過ぎて話にならないとご紹介しましたが、いやいやいやなるほど。
デジタルテクノロジーの進化の早やさを実感します。
基本的にWeb検索で戦術レポートしているサイトを探しまくって要約回答を作成している訳ですが、読んでも納得できるようになってきました。
精度が上がり改善されていることを実感して、なにか他でも使えそうな気がしてきました。
にんまり。(こらこら悪用しない)